毎日が高地トレーニング

標高950メートルの高原での日々。各地のお薦めトレイル、ジョギングコースの紹介です。

ハセツネコース状況(2011年9月25日現在)

2011-09-28 04:08:43 | インポート

 2011年9月25日にハセツネ(日本山岳耐久レース)のコースを1周してきました。数日前に首都圏の交通をマヒさせた台風15号の影響がハセツネコース上にも各所に見られました。大会までにある程度倒木は取り除かれるものと考えますが、崩落個所等、やや危険な箇所もあったため、参考までに画像を提示いたします。

概況:スタートから浅間峠までの区間で倒木が多いです。御岳神社手前は電柱も倒れています。電流は流れていないと思いますが、電線接触に注意しましょう。全体を通して通行不能箇所はありません。トップクラスでは、倒木箇所でスピードダウンに伴うタイムロスが気になるでしょうが、私レベル(自己記録11時間15分)ではあまりタイムには影響なさそうです。

タイムテーブル:五日市会館5:46スタート~浅間峠10:08~三頭山13:03~月夜見第2駐車場14:19~大岳山16:55~日の出山18:08~五日市会館ゴール19:41(所要時間13時間55分)

Cimg9539_2

朝5時46分 五日市中学校前を出発。

Cimg9543

5km地点の少し先。ここまでも数か所、倒木がありましたが、あまりに多いので、この先、通行の妨げになる倒木があれば、撮影していくことにしました。

Cimg9544

ひとつ前の画像の2分先。崩落してます。慌てなければちゃんと通過できます。

Cimg9546

南風が強かったようで、倒木の多くは南から北に向かって倒れています。

Cimg9547

6km付近。くぐっていきます。大会までに取り除かれそうな気もします。

Cimg9548

入山峠の10分くらい手前。わかりにくいですが、木が倒れ、道をふさいでいます。元に木の根があったところを通過します。少し登って下ります。

Cimg9551

北沢峠あたり。

Cimg9552

北沢峠~トッキリ場間。落ちた枝も多いです。その分トレイルはフカフカです。

Cimg9553

トッキリ場付近

Cimg9554

これもトッキリ場付近です。つまずかないように注意。

Cimg9555

これもトレイルです。枝打ちのあとのようです。この辺はみな明るいうちの通過でしょうから、道を誤ることはないでしょう。でも、ここを夜間通過だと迷う危険性大です。夜間練習の方は注意が必要です。

Cimg9556

これもコース上です!(10km付近)

Cimg9557

醍醐丸へ向かう尾根。伐採されていて進むべきルートが良く見えます。

Cimg9561

醍醐丸~生藤山間。遠方からは、通過しにくそうに見えても、近づけば、ちゃんと迂回の踏み跡ができています。

Cimg9563_4

これも醍醐丸~生藤山間。このくらいの倒木は大会までに除去されるはずです(なんてかってな判断かな?)

Cimg9565

浅間峠手前。峠前の疾走区間。ちょっと邪魔。

Cimg9566

誰もいない静かな浅間峠

Cimg9569 

浅間峠から3分先

Cimg9574

 日原峠から5分の水場。ここに立ち寄る途中、前方から鈴の音。人が登ってくるものだとばかり思っていたら、真黒な影・・・ 狩犬とおもわれる大型犬でした。首にはアンテナ。前後して計3頭。食べ物をねだるようなそぶりを見せましたが、もちろん何もあげません。走らずに、ゆっくり離れました。多少追ってきましたが、慌てずに無視。 そのうちに離れて行きました。これ夜なら相当びっくりですよね。以前にもゴミ拾い登山時に放し飼いの犬(捨て犬?首輪なし)2頭に遭遇したことがあります。注意すべき動物として、クマ、イノシシ以外にも、犬がいることを心に留めておくべきと思いました。

Cimg9576

三頭山避難小屋。いつ見てもきれいな外観です。

Cimg9581

40km付近

Cimg9584

月夜見第2駐車場(第2チェックポイント)。大会当日はここで水補給できます。都民の森エリア(三頭山~月夜見第2駐車場間)は、小さな倒木はあっても、迂回を要するような箇所や崩落箇所はありませんでした。ただこの区間、西側は谷が深く、急斜面のところが多くて、夜間より昼間通過するほうが結構怖いな、と感じた次第です。

Cimg9594

月夜見第2駐車場から再スタート。急な下りで、雨の時は非常に滑りやすいです。

Cimg9597

大ダワ。  月夜見第2駐車場~大ダワ間は、気になるような箇所はありませんでした。

Cimg9600

大岳山までは、比較的穏やかなトレイルが続きます。倒木なし。

Cimg9604

大岳山の先の岩場の階段。今年の春の時点ではまだ細い鉄の棒のみでした。今回、広いステップに改良されています。いままでは踏み外しの危険をいつも感じていました。この思いやりある整備に心から感謝です。

Cimg9605

57km地点の水場。水量は豊富でした。

Cimg9606

第3チェックポイント。このすぐ先に台風での大きな被害が・・・

Cimg9608

巨木です。

Cimg9609

下はくぐれます。

Cimg9610

電柱も巻き添えに・・・

Cimg9611

同じ木です。参道の階段は通行不能。ハセツネコースはこの下のエリアなので、通過には支障ありません。

Cimg9614

日の出山からの眺め(18:20)。ドカーンと広がる関東平野の大パノラマ夜景。ハセツネ参加者へのご褒美ですね。

Cimg9617

日の出山から12分。伐採エリアです。夜景に見とれてぶつからないように。

Cimg9619

金比羅神社からのコンクリ激下り道開始直後。100mくらいのあいだに2か所こんな感じの倒木がありました。

以上、2011年9月25日のハセツネコース状況(倒木中心)でした。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿