京都は39,5度だったらしい。せっかく京都まで来ていて何してるか?と言われそうだが ちょっと出ただけで もうサウナ状態なのでひたすら冷たいものを飲んでなんとかしのいでいる。日曜なんで観光客と不思議と欧米系の買い物客が多かったりでごったがえしてるわけで こんなときに観光地や中心街行くのはもう無謀としか言いようが無い。そろそろ安い飯屋も飽きてきたので ちょいとだけ高い店・・と言っても千円でお釣りが来るような店だがw 700円もしないOTGキーボードだが結構使える。ソフトキーボードではブログの更新なんかめんどくさくてできないのだがこれならいける。さて 昨日の話だが 古本屋で浮世絵の秘技画2というのを買った。別の本を買いに行ったのだがすでに売れちゃっててて ちぇっ・・と帰ろうとしたら これが目に留まった。よれてるとは言えケース入り。引き出してみたら中身は美本である。値札がついてないので100円!まあ 何を感動するか?って 本は要するに浮世絵の春画集である。つまりは江戸のエロ本なわけだがw この手の本では有名な芳賀書店刊 定価は3900円とお高いが初版1979年w まあ資料的な意味合いが強い。当時はお上の規制がうるさくて モロの部分は銀で塗りつぶされてるのが時代を感じる。江戸の世俗を感じるのと同時に昭和を感じる一冊。今読んでるのは 沈まぬアメリカ 渡辺靖著 新潮社刊 2015年初版 定価1600円だが これも100円。本好きにには京都は天国か?と思ったら 線引き・書き込みがあるので どうもゼミのテキストだったっぽいがw いらなくなったらほいほい古書店に売る・・というのも学生の街京都らしい。これは今読んでるんだがなかなか面白い。さて 朝はまだ涼しい。エアコン切って窓開けてると 蝉時雨が五月蝿いくらい。京都らしいといえばらしい。夜は涼しくなるので 鴨川沿いをふらふらしてるが 昼は引きこもりw 京都は街中を鴨川が流れてるので川面をわたる風は涼しげで気持ちがよい。嫁はんと合流するまで あと4日。合流したら大原の物件でも見に行こうか・・と思ってるがこの殺人的な暑さ ニュースまでが生命に危険がある・・とか言ってるし。つけっぱなしのFM京都 アルファステーションて 喋りものんびりしてていい。三条にピザ食べに行きたいが 歩いていくと行き倒れそうだし 一人で行ってもなあ・・というところ。今日は王将でも行くか・・・
goo blog お知らせ
ログイン
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
最新コメント
- 真央/多摩水べのあるくマップ: 川・湖・池・滝・泉のほとり54コース
- ストライベック/裏庭のまぼろし──家族と戦争をめぐる旅
- ひなっち/4月1日
- Unknown/プログラミング教育はいらない GAFAで求められる力とは?
- 時代遅れ/プログラミング教育はいらない GAFAで求められる力とは?
- omachi/やっちまった
- かもめです。/たまには
- かもめ/もう疲れました
- 詩音/友人宅は
- たお/最近は
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます