本の山から別の本を探していたら インプレス出版から出てた(今は知らない)できるTwitter・・って本が出てきた。あーそういや 数年前に確かamazonで安くで買ったな・・と検索してみたら2015年に61円で買ってる。まあ 本が2010年初版だからそんなもんだろう。こんなもんに1500円も出すとは思えない。まあ 当時FBだのTwitterってある種の流行病みたいなもんだったから一応は知ってないと不味いな・・と思って買った記憶がある。で アカウント作って ちょっといじってみたんだが 情報の山ではなくてゴミの山なんで 放置してあったわけだ。まあ時代はタンブラーだのスナップチャットだのが流行~の今はインスタグラムが主流らしいが 正直SNSは嫌いなんでどうでもいい。昨今のトランプ砲でちょっとはマシになったのか?と思いきや 更に盛大なゴミのツィートで溢れてる。まあ最終処分地をなんとかしないで 仮置きだけしたんじゃこうなるだろうなぁ・・という福島の除洗さながらである。結局アカウントは持ってるだけになるんだろうが・・・もう見ようという気にもならん。ハッシュタグってなんだ 検索用語のことか・・って あんたいつの時代の人よ?って言われそうだが 最近の時事問題をキーで検索しても ゴミの山である。まあ 距離を越えて繋がれる・・ってメリットはあるかも知れないけど 結局は匿名のゴミのポイ捨てである。誰も自分の発言に責任を持たない。だれも他人の発言を検証しない。あー今風で素敵なメディアだよなぁ・・と思う。あたしは昔の人間(小動物?)だからかしらないけど 顔つき合わせて酒飲んで議論しなきゃ信じられんぞ?とか思うんだが。今の人は こんなゴミを疑いもせず信じるんだろうか?と謎である。最近読んでみたい本がルポ ネットリンチで人生を壊された人たち (光文社新書) 新書 ジョン・ロンソン (著)である。まああたしもこれと同じ経験をしてるのであーやっぱりと思う。匿名の自称正義の人たちが匿名のまま 何の検証もしないで誰かに社会的制裁を与えるというあれだ。まあ彼らは 全くの赤の他人であるので真相なんか知らないのだが 回りが面白おかしく捏造した話を見ては 悪人に正義の鉄槌を・・てなわけである。結局ね真実は当事者以外知らないんだが。あたしも女性問題で2ちゃんに2スレ立てられて叩かれたことがある。もう5年以上前の話だが いまだに検索すれば残骸が残ってる。当時はうちのチャットにも野次馬的なログ取りが大挙して押し寄せ ログを取って それを改変してスレに貼って更に・・という恐るべき悪循環であった。まあ 当事者しか真相は知らないんだが デマの拡散で関係ない人々 まあうちのチャットのメンバさんに迷惑がかかると何があってもおかしくないので あたしはSNSはしない。まあ あたしは叩かれても個人情報暴露されてもいいが きわめて微妙な状態のメンタルチャットだから 死人が出たら誰が責任を取るのか?という問題である。まあその場合はあたしが責任を取ることになるが 真実を検証もしないで正義の味方面して叩いた匿名の市井の人は あたしは許さないのである。なんで SNSはやらない。
goo blog お知らせ
ログイン
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
最新コメント
- 真央/多摩水べのあるくマップ: 川・湖・池・滝・泉のほとり54コース
- ストライベック/裏庭のまぼろし──家族と戦争をめぐる旅
- ひなっち/4月1日
- Unknown/プログラミング教育はいらない GAFAで求められる力とは?
- 時代遅れ/プログラミング教育はいらない GAFAで求められる力とは?
- omachi/やっちまった
- かもめです。/たまには
- かもめ/もう疲れました
- 詩音/友人宅は
- たお/最近は
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます