goo blog サービス終了のお知らせ 

私はメンタルチャットの管理人

メンタルチャットでおこるさまざまな非日常

素朴な疑問だが

2024-06-04 01:57:00 | 日記
EVは温暖化に悪影響のあるCO2や窒素酸化物を出さないので環境に優しい・・と言われる。個々の車体は確かに出さないのだけど そのエネルギーとなる電気はどこから来るか?という話。温暖化ガスを出さない発電では 水力・原子力・太陽光・風力があるが それは全体の何割を占めてるか?という視点がそっくり抜け落ちてる。太陽光は消費電力が増える夜間は発電できないし 風力はやっと浮体式が立ち上がってきたところで この二つは全体から見れば微々たるものだ。水力は現状でもう増やせないが 電力消費は増えるばかり。となると 原発を増やすしかないのだが 頻繁に大きな地震の来る火山国日本だ。今朝もまた能登で震度5が来たし 東日本大震災で福島第一は溶融しておしゃかになるし・・完全な廃炉まで気の遠くなる時間がかかるから 原発を廃炉にしろ・・という地元の感情はわかる。唯一の被爆国だから 核爆発の怖さは誰よりも知ってるからそう思うのも無理はないが・・基本今のEVを充電してるのは石炭・石油・天然ガスを燃やす火力発電が中心なので EVからは出ないが 同じくらい火力発電からは出てる。これでいいの?って話。それにEVは製造段階で温室化ガスを出す。更にまだ電池の性能が十分でないうえに 充電ポイントが少ないうえ 性能が劣る。少ない充電器を複数ユーザーで取り合うので使い勝手が悪い。EVは部品点数が少ないので参入障壁が低いので中国では乱立してるけど 10年後を考えてるメーカーは無いので既にスマホみたいな使い捨て状態になってて 大陸にはEVの墓場が続々と生まれてるそうな。そもそも バッテリーが規格化されて無いので メーカーが潰れるとバッテリーが交換できないのでゴミになる・・スマホと同じだ。エンジンの国産車でも製造終了から10年たつと部品が出なくなるので 旧車に乗る人は消耗品を買いだめしたり部品取り用の車体を確保したりして苦労してるので EVはそれより寿命が短いうえ コアになるバッテリーが絶望的ではどうしようもない。あたしは古い英車乗りだが 英車は50年たってもほとんど全ての部品が手に入る。メーカー純正では無い物もあるしデッドストックもあるが ちゃんと直せる部品はでる。古いものを大事に使う英国ならではだ。昔買ったiphone4なんかただの捨てられないゴミになってるわけで 使い捨てのEVが世界を救うか?と言えば無理だろう。EVを礼賛する方は隣に原発を誘致するべきだろう。国策もどうしようもない。あたしは仕事で火力も水力も原発もからんでたし 六ケ所の再処理にもかかわってたのだが 六ケ所は潰されちゃったし・・選挙対策で地元に逆らえないというのもあるだろう。しかし こういう嫌われ者の設備は地方に投げる・・て それでいいのか?福島にありながら東電だしなぁ・・原発の安全は確保してあるというなら晴海に作るとか 江戸城の地下になぜ作らないのか? 税金も電気代もタダにしてあげるから立川の昭和記念公園に建てさせて・・というのなら賛成するが 隣が横田だから無理だろうなw
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« IT業界て何? | トップ | 何を言っても信用できない »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事