毎度おなじみJazzradio.comだが 以前はTapinRadioってアプリで聴いてたのだが これが放送される曲をMP3でダウンロードできるって優れもので Jazzradio.comでプレイされた曲が全部自分の音楽プレーヤに高音質で入れられたのである。さすがに著作権で問題があったらしく Webサイト経由ででないとと聴けなくなって 当然ダウンロードもできなくなった上に 15分間隔くらいで あなたはそこにいるか?・・と 機械が聴いてるんじゃなくて人がいるのか?と訊いてくるサブウインドウが出て中断するようになって もうウザくてしばらく聴いてなかった。プレミアムユーザーで登録すれば なくなるのかも知れないが博打である。で放置してた。先日デスクトップのスピーカーをUSB-DAC内臓のいいのに換えてから久しぶりに聴いてたら あなたはそこにいるか?のウィンドウが1時間以上出ない。あーこりゃ使えるな・・とデスクトップで聴いてたんだが 前ベッドの枕元に古いノート+安いスピーカーでBGMで鳴らしてたのが放置してあって 試しにアクセスしてみたら接続できない。2003年くらいのペンティアムM 1.5なんてロースペックだからダメなのか・・と チャットで使ってるペンティアムM 1.7で試したら Firefoxではダメ Chormeなら鳴るのである。先日書いたXPは対応しないよーの影響だと思うのだが。でクローム入れてみたら マシンパワーがないから最初のバッファリングで音が飛ぶけど2分もすれば落ち着く。これなら使える。で 今もベッドサイドで鳴ってるわけだが・・ノートなんで消費電力も少ないし 寝るときのBGMならこれで充分。まあ 仕事してないというか 体が仕事できる体じゃ無いから無理なんだが それでもういらない人か・・と結構落ち込んでたんだが 家事をして 終わったら空いた時間で好きな本を読んで いつもJazzが流れてて なんだ結構優雅なOFFしてるじゃんか?と思う。まあお金は無い。食材もサービス品や半額ばかりだし 外食もしてないが なんか優雅に生きてるな・・と思う。薬をβブロッカーからαブロッカーに変えて足の痺れもおさまってきたし これでお腹の調子悪いのがなんとかできて 体力が戻ればまた仕事できるわけで もう少しの辛抱かな?と思ってる。忙しい時は あー仕事しないでも食えたらなぁ・・と思ったもんだが 予期せず自宅警備員になっちゃうと やっぱり人は仕事してなきゃダメだよなぁ・・と思う。明日死ぬかも知れない・・って状態だったら仕事しないで残りの人生を・・て思う人は多いだろうが あたしは死ぬまで仕事がいいな・・と思うのである。
goo blog お知らせ
ログイン
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
最新コメント
- 真央/多摩水べのあるくマップ: 川・湖・池・滝・泉のほとり54コース
- ストライベック/裏庭のまぼろし──家族と戦争をめぐる旅
- ひなっち/4月1日
- Unknown/プログラミング教育はいらない GAFAで求められる力とは?
- 時代遅れ/プログラミング教育はいらない GAFAで求められる力とは?
- omachi/やっちまった
- かもめです。/たまには
- かもめ/もう疲れました
- 詩音/友人宅は
- たお/最近は
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます