最近 まあリハビリも兼ねてブログを再開したついでに チャットの方も再開したのだが これがいけない。3時間以上座ってると心臓のあたり 中の方が痛いのである。まあ 急性大動脈乖離 スタンフォードA型(というのだそうだ 正式名称は)の場合は2箇所ほど人工血管に交換するのだが この病気手術が遅れると 心臓から脳や肺に血液がいかなくなり 早期に適切な手術をしても生存率7%とほとんど亡くなるのは前に書いた通り。最近チャットを再開したので 待ち時間の間にいろんな文献を漁っているのだけど ある文献によれば 5年生存率60% 10年生存率40%なんてことが書いてあった。手術をしたから・・といって完治するわけでは無いらしい。まあ いずれは死ぬのだけど5年で40%がアウト・・てなんだよーと思うものの まあなっちゃったものは仕方ないのだが・・。関係ないけど 交換した人工血管にはナンバーがふってあって いかにも工業製品wなのである。不具合おきたら 追跡できるように・・ということらしいのだが あんまり嬉しい話ではないw 今も長く座ってると心臓が痛いのだが タバコもやめてお酒もダメ 塩分6グラムの生活で味気ないったら無い。おまけに味覚も異常だし 自律神経がおかしくなるよー・・と言われた通り お腹の調子が悪くて 待った無しのトイレが1日3回 足は痺れてるし6月だというのに足先が冷える。まあこの病気の合併症で足の血流がおかしくなったら 壊死するから足切断もあると脅かされてたのだが 幸い合併症はクリア。しかし こうあれもダメ これもダメだと 何もできないし 外出だって怖くてできないので部屋でごろごろしてるのだが これじゃヒッキーと何もかわりゃしない。今も心臓が痛いのだが このままあぼーんしたらやばいな・・と思うもののどうすることもできないジレンマなのである。
goo blog お知らせ
ログイン
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
最新コメント
- 真央/多摩水べのあるくマップ: 川・湖・池・滝・泉のほとり54コース
- ストライベック/裏庭のまぼろし──家族と戦争をめぐる旅
- ひなっち/4月1日
- Unknown/プログラミング教育はいらない GAFAで求められる力とは?
- 時代遅れ/プログラミング教育はいらない GAFAで求められる力とは?
- omachi/やっちまった
- かもめです。/たまには
- かもめ/もう疲れました
- 詩音/友人宅は
- たお/最近は