goo blog サービス終了のお知らせ 

私はメンタルチャットの管理人

メンタルチャットでおこるさまざまな非日常

なぜアメリカは・・を読んで

2025-05-21 10:40:34 | 日記

思ったのは 原子力の存在。あたしは仕事柄東側の電力会社の制御関係のプログラムを書いてたこともあり原発の仕事もしてる。炉本体は別の部隊がやってたので その周辺だけだが。O(女川)F(福島)H(浜岡)K(柏崎)六ケ所の再処理や 日本原燃とかいろいろやってたから少しは言えるだろう。100パーセントの安全は無いが 限りなく100に近づける努力はみんなしてるが でも100にはならない。人的ミスや老朽化 自然災害の不確定要素は消えないからだ。先日台湾の最後の原発が運転停止になって台湾は原発ゼロになった。国内でも1F 東日本大震災の福島第一の事故を見て 原発は全廃を唱える人も多いのだけれど では替わりの電力はどこから持ってくるのか?という話が抜け落ちている。昨今電車で地方を移動してると太陽光のパネルを見ることが多いがあれがどれだけあれば原発一基分の電力を生み出せるのか?を誰も知らない。あたしだってよくわからんが どれだけ増やそうが到底追いつかないのだけはわかる。更に悪い人たちはケーブル盗んだりして問題も多い。洋上風力にしてもバイオマスにいたっては更に悪い。日本は島国で資源に乏しいわけで 化石燃料はほぼ輸入だ。水力があるだろう‥と言う人もいるだろうが微々たるもんで 昨今の電力消費の急増では ほんの一部でしか無い。火鉢までは良かったがストーブは化石燃料だし昨今のエアコンも床暖房も化石燃料だ。地球温暖化の温室効果ガスを削減する・・という意味で 化石燃料を使ってCO2を出すエンジン車に乗るのは意識が低い・・と言われる方もいる。EVは確かに温室効果ガスは出さないが 現在その電気を供給してるのは化石燃料で発電してる火力やLNGで 唯一温室効果ガスを出さないのが原発なのだが・・というわけで個々は環境に優しいがシステムとしてはエンジン車と何ら変わらないEVをもてはやすなら もっと原発を推進するべきだと思うが そうではないらしい。みんなが移動は歩くか自転車になって 暑ければうちわ 寒ければ布団で暗くなったら寝て田んぼや畑で食料を作るなら環境になるなら それでもいいかも知れないが それは絵にかいた餅。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後は

2025-05-11 12:27:26 | 日記

人だ。ここんとこ体調が悪くて3月末にHPサービスが終了になって 自分のメンタルチャットへのリンクを失った。で どこか探して・・と思ってたんだが  体もメンタルも悪くて放置したまま京都でダウンしてたら メンタルチャットの友人から電話が来た。チャットにもいないし 大丈夫なん?と。友人は元東京の大手銀行員で 今は熊本のみかん農家の若き後継者。チャットだけのお付き合いで話聞いたり言ったりだけで 出荷できないハネのみかんを自宅用や親に買ってたが 会ったことが無いので顔すら知らない。でも 最近見ないけどだいじょーぶ?と電話をくれる。メンタルやられてる人には これが一番うれしいのよね。誰かがちょっとだけでも気にしてくれてる・・というのが。熊本のもこに感謝したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まいった

2025-05-11 12:18:26 | 日記

先日NTTのBフレッツの対応の悪さに呆れてAUひかりに乗り換えた話を書いたが後日談。工事日はちょうど京都に行ってる間だったので うちの猫に工事の立ち合いをお願いして京都に行ってた。まーうちは猫さんとこの大家なんで鍵を持ってるのは普通だが 猫さんもうちの部屋の鍵を持ってる身内レベルの関係・・てどうでもいいが・・ で 実際の工事だが 新しいマンションなら全館にファイバーが引き回してあるのですんなり部屋まで光で来るのだが なにせ古いマンションなのでファイバーを全館に引くとなると多大の工事費がかかる。住民は引退した高齢者世帯も多いので 高速光回線で快適なネット環境を・・と言っても費用のかかる話に興味もないし理事会も通らない。あたしらみたいなソフト屋でPCをばんばん使う人たちはマイノリティだ。で 仕方なくNTTのBフレッツを使ってたんだが 企業としてのNTTがダメ過ぎるので切れてAU光。で電話の壁面コンセントがDKにあるので 周りを少し片付けて仮置きでねこさん立ち合いでキッチンのPCで確認してもらった。炊飯器を置いてたところの仮置きなので部屋に移動させて接続したところ繋がらない・・・聞いたらちゃんと繋がってたよーというが回線が繋がってない。元々モジュラーのコンセントが壁にあってそこからNTTのVDSL装置と留守電にパラで繋ぐようにしてて 電話は処分したので直接コンセントから引いたんだが回線を認識しない・・・工事はコンセントが棚の裏なの電話用に増設したモジュラージャックを使ったのだが 本ちゃんは壁に穴あけてるのでそこから使ってたメタル線で繋いだんだが回線を認識しない。増設したモジュラーから別のケーブルで仮配線すると繋がる。元のケーブルを繋ぐと繋がらないので 元のケーブルが悪いのはなんとなく理解。深夜に悪戦苦闘して階下に迷惑だよなぁ・・と思いつつも作業。手元に10mなんて長いモジュラーケーブルがあったので交換したら無事につながった。AU光はどうも周波数帯を上げて伝送してるらしく コンセントから繋いでた2mくらいのモジュラーケーブルが悪さしてたようだ。高周波域ではよくある話だがしばらく無線から遠ざかってたんで失念してました。実測したら430くらい出てるのでAUすごいなーNTTは実測40やっとであかんなー・・というお話で無事に移設が完了して快適このうえもないw

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いのうえの餃子

2025-05-05 16:14:46 | 日記

ローカルな話で申し訳ないが 上京の桝形商店街の満寿形屋という鯖寿司の名店がある。見た目は普通のうどん屋なんで期待していかれるとがっかりされるだろうが。出町って若狭から来る鯖街道の終点。鯖寿司というと 下鴨神社近くの花折とかいづうとかあるが 貧乏人には敷居が高い。なので食べたくなったら 万寿形屋に行くのだが ここも鯖寿司1本だと6000円~なので お安くは無いが 鯖うどんセットというのがある。これは鯖寿司の端切れが2つに京うどんがついて1100円 お金のあるかたはきつねうどんにするがこれでも1300円 どれだけ綺麗にこさえても鯖寿司は必ず端ができるので これがついてくる限定サービスメニュー。営業時間は12時から18時となってるが 昨日は連休だからか15時までの営業になってた。ここの鯖寿司はあたしは花折やいづうのよりも好きだが 1本6000円払える立場に無い・・という貧乏くさい話はおいといて 今日はその隣にあるいのうえの餃子に行ってきた。戻るが 万寿形屋のこのセットは端切れをつけるので これが無くなったら終了である。24席だが 相席しない方針らしく これがほぼ2巡するとこの鯖うどんセットは終了になる。知ってる方は11時から並ばれてる。という話は置いといて 長く地元に愛されてきた餃子の王将出町店が閉店になり ここの店長だった井上さんが開いたお店。地元の大学生や貧乏な社会人に優しいのは王将時代からで 皿洗い30分で飯代タダ。開店当時は 復活で満員御礼だったが最近はさすがに平日の昼間なんかはガラガラ。今日は12時ぐらいに行ったのだが 隣の満寿形屋は大行列だが井上さんとこは一人だけw 彼女が餃子定食一人前 あたしが2人前のご飯大盛だが一人前が750円 2人前が950円餃子6個にから揚げ4,5個 スープと小さなやっこがついてる。2人前だと餃子が倍になる。ご飯大盛にしても値段は変わらない。ラーメン丼でご飯がくるのは笑えるが。で この餃子が餡がいっぱいでとにかく美味しいしから揚げも美味しい。烏丸今出川におもの里・・てからあげ定食が有名な店もあるが井上さんとこが圧勝。カウンターだけなんでひたすらうまいもん食べるだけならいいがデートは無理だなw 出町はGWでふたばの豆餅狙いで何重にも並んでるし 隣の満寿形屋も鯖うどん目当てで大行列してる。大半がツーリストだと思うのでメディアで紹介された京名物を食べたいのはわからんでもないが 近くの方ならぜひともいのうえの餃子に行ってみて欲しい。あと並ばずに豆餅買いたければ8時に行け。

 

 

 

 

 

 

 

 

-

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今頃何してる?と言われそうだが

2025-05-05 15:10:13 | 日記

暇ができたので 衣替えをしているのだが まあ真冬のものを最初になのだけれど ダウンが山ほどある。その昔 薄いナイロンシェルのダウンは破れたら かぎ裂きに弱く破れたらガムテープという猛者がいっぱいいた。その後街中ダウンてわけでもないだろうがシェルが綿混になって丈夫になったが ダウンは洗濯できない・・という思い込みがあるせいか あちこち黒ずんだパーカーがヤフオクに山のように出てたのを片っ端から買って 洗剤液で酷い汚れだけ叩いて 洗濯機で回してたw 破れても伊藤さん1,2枚だが ちゃんと汚れは落ちるし破れもしない。ただ干すときにちょいと神経を使うだけで街着では十分な性能が残るんだが・・で 話はそこではない。ダウンて空気を多く含むほど暖かいので必然的にたたんでもかさばる。これが何着もあると箪笥や衣料コンテナの中で大きな顔をするので困るわけで・何気にamazon見てたら 先の大戦で海軍で水兵や船員が使っていた縦長で筒状のバッグ ドラムバッグ型のもともとはダッフルバッグと呼ばれてたやつ型の布団収納ケースを売ってて かさばる衣類にもいいですよ・・とある。直径35で長さが73 モノはペラペラの不織布だがファスナーでダウンだと4着入って抱き枕やクッションになるというすぐれものだ。当初はダッフルコートと同じ織物で作られていたため、ダッフルバッグと呼ばてたが現在では帆布が主な素材らしいが これはポリエステルの不織布w でも詰め物が羽毛やらフリースなので 抱き枕にもなるし 押し入れも箪笥も片付くしいいことづくめ。あたしはタイムセールで安く買ったが 定価でも悪くない。その辺にころがしておいても片付いてない感は無いしごろ寝や安く買った本を読む時の枕にちょうどいい。まーたしょうもないことを・・といわれそうだが一応リンクしておく。 Topfinel 布団収納袋 クッションになる布団収納ケース ふとん収納 布団衣装ケース 羽毛ふとん収納 持ち手付き ふた付き 円形 ブルー(直径35×73cm)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする