goo blog サービス終了のお知らせ 

港町浪漫no日記館

北国の港町・感動はひとつじゃない・・逢いたくて北の旅人・・旅は北がいい・・感動に触れる旅に・・・・

■冬の使者、オオハクチョウが風蓮湖に飛来!

2018年12月12日 09時26分39秒 | Weblog

■野鳥の宝庫である道東の根室市にあるラムサール条約登録湿地「風蓮湖・春国岱」に冬の使者「オオハクチョウ」が
シベリヤから飛来のピークを迎え、湖面で優雅な姿を見せ国道44号線にある道の駅「スワン44ねむろ」からも優雅な姿を見
ることができ、観光客も飛来に喜んでいます。




飛来のピークは例年は11月中旬で12月に入り湖が結氷すると東北方面の越冬地に南下します。
(阿寒摩周国立公園・屈斜路湖にも白鳥が飛来します)

風蓮湖は、根室湾の沿岸流によって運ばれて作られた砂州によって風蓮川の水が堰きとめられてできた湖で、直接に
根室湾に接しているため、風蓮湖河口近くには、大規模な塩湿地が発達している。 風蓮湖は周囲65kmの汽水湖で、
国内最大の白鳥の飛来地として、屈指の野鳥の楽園として全国的に知られ、10月中旬から数千羽のオオハクチョウが
シベリアから飛来しています。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。