港町浪漫no日記館

北国の港町・感動はひとつじゃない・・逢いたくて北の旅人・・旅は北がいい・・感動に触れる旅に・・・・

◆阿寒国立公園・屈斜路湖に冬を告げる使者・・・★コーヒー一杯でも予防効果が・・・

2011年10月21日 13時26分23秒 | Weblog
◆冬の使者「オオハクチョウ」が屈斜路湖に姿を見せ始めました。
20日に約70羽がコタン地区で純白の優雅な姿を湖面に浮かべています。

湖の北側には約100羽の飛来が確認されており日増しに湖に訪れて観光客らを楽しませてくれます。

新聞に掲載された記事ですが・・・・参考に!

■「一日一杯のコーヒーで糖尿病を予防できるかもしれない(国立医療センターの野田光彦部長)
東京都の住民を対象に、コーヒーを飲む習慣と糖尿病との関連について調べたところ、コーヒーを飲む習慣が{週5回以上}の人は、{週1回未満}の人に比べ、日本人に多い二型糖尿病になるリスクが0.61倍]


どうしてコーヒーを飲むと糖尿病になりにくいのかは、コーヒーの成分のカフェインとクロロゲン酸が複合的に働いていると解説。コーヒーに含まれるマグネシウムも血糖値を下げるインスリンの感受性を高める働きがある」と。

「血管内に血栓と呼ぶ血の塊がができて発症する心筋梗塞や脳梗塞もコーヒーを飲むと未然に防ぐ事ができるかもしれない。善玉コレストロール(HDL)を増やす働きが明らかになり、動脈硬化になりにくくする可能性がある」(慶応義塾大学客員助教授 石川俊次氏)

厚生労働省研究班によると「約9万人を対象にした大規模疫学調査では、肝臓ガンを予防する効果を示す結果になった。{一日5回以上飲む}人は{ほとんど飲まない}人より発病率が四分の一に低下する調査結果」が。

妊娠中の女性は飲み過ぎないこと}コーヒー好きな人でも{一日3杯}にしておこうと、野田部長。
「カフェインによって交感神経の働きが活発になるので、血圧や脈拍が上がりやすくなるので、狭心症や動脈硬化が重い人は避けた方がいい」とも書かれています。

▲健康診断の問診票に酒とタバコ、コーヒーの覧があり記入するが、看護婦さんの指導によれば、「砂糖を入れて飲むと酸性になるが、ブラックで飲むとアルカリ性ですよ」と教えていただく。

☆コーヒーの記事を読み心強い。
毎日安心して会社で自宅であの香りのコーヒーを。
生活習慣病の予防になってくれることを願って。
今日も飲もう・・・・・