港町浪漫no日記館

北国の港町・感動はひとつじゃない・・逢いたくて北の旅人・・旅は北がいい・・感動に触れる旅に・・・・

◆わが家の家族・・・・スズメが50羽毎朝訪れる?■道の駅「流氷街道網走」が19日OPします。

2009年01月17日 12時04分00秒 | Weblog
目の前の電線に全員こちらを向いて餌を待っています。

◆お正月休暇が終わって早、第三週の土曜日。
風も穏やかで快晴。今日は仕事も半ドンで帰宅できる。
いつもの美人の湯、モール泉の日帰り温泉もと・・・・。

今朝も起床してカーテンを開けると一斉にスズメが鳴いている。
小鳥の餌をあげて1年以上になる。わが家の可愛い家族で、目の前の電線にこちらを向いて鳴きながら餌をくれるのを待っていてくれる。
私の起床後、餌をやるのが日課、始めの頃は10羽程度が今は50羽にも増え可愛いスズメです。
食事をすると近くの木にとまり少し遊んでからどこかにいってしまいます。



■来週の月曜日から四季をを通して市民や観光客の方々が利用出来るよう、冬期間の流氷観光砕氷船の発着をはじめ休憩や特産品の紹介もできる道の駅と網走市やオホーツク圏の観光情報発信基地にもなる、みなと観光交流センター「流氷街道網走」が19日にオープンされます。お出での節はご利用ください。


観光砕氷船と道の駅「流氷街道網走」

◆暖冬の阿寒国立公園・・・・阿寒湖の全面氷結が待ち遠しい・・・

2009年01月07日 16時13分40秒 | Weblog
冬の摩周湖。

■今日は新聞社の新年交礼会に出席し多くの方々に挨拶を交わすことができる。
和やかに歓談できるのもお正月。港町釧路の最低気温はマイナス9度 いつもより暖かい。
 
◆冬を彩る阿寒湖氷上フェスティバルのイベントが24日から開催されるが,今年は暖冬で阿寒湖面の一部しか結氷されず全面結氷するのがいつになるのか気をもんでいる。

湖面でのワカサギ釣りやスノーモービル、バナナボート、大自然の湖面で滑るアイススケートなど多くのイベントが組まれています。
一気に冷えこむと全面氷結するので関係者は寒波の訪れを待っています。


阿寒国立公園 冬の屈斜路湖 白鳥が飛来しています。

◆正月休日の最後、日帰り温泉入浴と鶴見台のタンチョウ観察に。

2009年01月04日 15時54分52秒 | Weblog
源泉100%掛け流しの「グリンパーク つるい」

◆穏やかに明けた新春。天候に恵まれ正月休暇も今日が最終日になる。
明日から仕事始めになるため午前中に湯を楽しみ自然を感じる、タンチョウの住む鶴居村の源泉100%、掛け流しの宿「グリンパーク、つるい」に温泉入浴に出かける。

加熱循環していない天然温泉で毎分500リットルの温泉が噴き出している。
モール泉系で泉質はナトリウム塩化物泉で美人の湯といわれ肌がツルツルになる。

宿泊できるが日帰り入浴料は500円。大広間の休憩室、フイットネスの各種マシンが設置されており無料で使用できる。釧路市内に温泉はあるが、自然の中にある露天風呂が癒しに最高の贅沢である。

レストランで人気の生そばで昼食をとった後、もう一度入浴してから帰路につく。
途中、冬期間は天然記念物タンチョウの給餌場になる鶴見台に立ち寄り目の前に戯れるタンチョウを・・・飛来してきたタンチョウもカメラに収めることができた。



明日からまた一年、健康で仕事に生活に励むことができる癒しの一時に感謝する。

◆穏やかに新春をむかえて。■二歳五ヶ月の純真な瞳に・・・

2009年01月03日 09時41分07秒 | Weblog
◆穏やかに新年を迎えることができた。

神前にお灯明を灯し礼拝すると心洗われる。

ご神歌「神をを愛する人は そも如何なる人ぞ
       そは、ただ至誠精進と、
    至誠奉仕を旨として生きる教徒なり」
 
 心して今年一年の健康と精進を誓う。

■新年のご挨拶に我が家を訪れたご家族。
 二歳五ヶ月のお嬢さん、いつも訪ねて来てくれ私も子供の気持ちになって? 遊んでもらってる。
童話のDVDをお正月に来たら見せてあげようと買っておいたのでパソコンの画面で見せてあげる。



 昔々あるところにで始まる昔話、アニメ化の「さるかに合戦」「かちかち山」「こぶとりじいさん」等々を、キラキラ輝かせ純真な瞳、あたりの雑音も気にせず一点の画像を見ている姿が新鮮で、純真な表情を50枚ほどの写真に・・・。


真剣に昔話を見ているキラキラな瞳と純真な表情!
自分の子供の頃は・・・