港町浪漫no日記館

北国の港町・感動はひとつじゃない・・逢いたくて北の旅人・・旅は北がいい・・感動に触れる旅に・・・・

◆献上造りのサケ・・・寒干し加工が・・・。ホッケにコマイも美味。

2022年11月24日 13時31分27秒 | Weblog

寒風にさらされて仕上げが進む「西別川産」の献上造りのサケ

◆東北海道・釧路市からおよそ120㎞。根室管内の別海町で、江戸時代、幕府にサケを献上したという記録が残る伝統の技法「献上造り」による秋サケの寒干し作業が進んでいます。

摩周湖の伏流水が流れ込む西別川を母川にする全国的にも有名な「西別サケ」での加工。
前浜で漁獲したものを塩に漬け込み水分を抜いた後に水洗いで塩抜きしてから4日間寒干して仕上げるが、天日と冷たい潮風で乾燥させるのでうまみが一段と増し最高の味覚が出荷される。
作業は12月上旬にピークを迎えます。

■また納沙布岬のある根室市内の水産加工場では冬の味覚「コマイ」の天日干し作業が進められています。
根室沿岸は全道一のコマイの漁場、コマイの内蔵をとり塩水につけてたあと初冬の柔らかな日差しと寒気にさらされ独特の甘みが出てくる。



朝干し昼過ぎに取り込む作業が1週間ほど繰り返し美味のコマイができる。
軽くあぶってちぎってそのまま食べるが・・醤油、マヨネーズ、一味を混ぜこれに付けて食べる酒の肴には最高の美味。よだれが出そう・・・ゴメンナサイ。

■北海道を代表する魚、ホッケは、アイナメ科の寒流系海水魚で、北海道沿岸の岩礁地帯や水深150m程度の海域を回遊します。
 北海道の主要漁場は、羅臼沖と稚内沖にあり、この漁場で水揚げされるホッケは、それぞれ「羅臼のホッケ」「稚内のホッケ」と呼ばれ、北海道を代表する味覚です。


これぞ羅臼産のホッケです。


◆タンチョウの給餌、コーン高騰で数量確保にも苦労・・・・

2022年11月24日 13時30分02秒 | Weblog

★東北海道の近郊の「鶴見台」は道道53号沿いにある冬の観光名所として有名なタンチョウ観察のスポットです。

 夜は近くの川の中がねぐらになり帰ります。この鶴見台に毎朝200羽以上のタンチョウが出勤(飛来)してきます。日中はカメラレンズが並びます。


◆釧路湿原周辺からエサを求めて飛来するタンチョウの給餌

 タンチョウの給餌場は鶴居村の鶴見台、伊藤タンチョウサンクチュアリ、阿寒国際ツルセンターの三大給餌場があるが、バイオエネルギーの増からエサとなるデントコーンの価格が急騰し、年間26トンをまく数量の確保にも苦労されています。


              鶴見台の給餌場



◆野生のエゾシカの群れが国道沿いにぞろぞろ・・・・突然の飛び出しに注意して!

2022年11月24日 13時28分41秒 | Weblog

◆気温は低い。

まりも国道は国道240号に面し、阿寒摩周国立公園の入り口に、道の駅「阿寒丹頂の里」がある。

みちの駅の裏手には「阿寒国際ツルセンター」もあり国の特別天然記念物のタンチョウを間近に見ることができます。

エゾマツ、トドマツを中心とする針葉樹林雄阿寒岳や雌阿寒岳の中腹まで原始に近い姿で広がり、阿寒を代表する雄大な景観を呈しています。



山岳、森林など広大な森林地帯には道東の野生動物にとって最高の生息地です。野生の動物の姿に出会う機会が多い。
ヒグマ、エゾシカ、キタキツネなど大型のものからシマリスなどの小型を含めると24種類が確認されています。

森林帯ははまだ雪深く雪が溶けている国道沿いにエゾシカが群れをなして現れ、クマザサや草などを食べています。突然道路を横断するため車と衝突する事故も多い季節です。




こちらを向いてエゾシカがポーズ・・・