goo blog サービス終了のお知らせ 

子育てペンギン☆徒然なるままに

“出すぎた”杭は打たれない!をモットーに子育て・平和・みんなが主役をテーマにワーキングママは今日も走ります♪

落とし物しないのが、フツウでしょ

2012-02-10 | 平和
米海軍厚木基地の艦載機部品落下、安全確認まで同型機の飛行自粛/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社 http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1202090031/ @KanalocoLocalさんから

9日発表の米軍コメント「被害はわずか」って言うのには驚き。

車が一台被害だけで十分危険じゃない?

あくまでも、結果論であって

機体の一部を落としちゃダメなんだよ

そこのところ、わかっているのかなぁ


ここ数日、ほんとに煩かったし(怒)

またしても、報道されない

2012-02-09 | 平和
米軍機から部品落下 厚木基地近くの路上に(朝日新聞) - goo ニュース

昨晩のニュースでは、またしても報道されない事故…
こう度々、落下物事故

子どもたちの登下校中も

タクシーやバスの運転手さんも

安心して歩けないし、車も運転できない…


民間航空機は「安全」重視で設計され
軍用機は「攻撃性と機敏性」重視だから、安全は二の次に設計される

って、以前、軍事問題の解説者から聞いたことがあるけど

民間航空機の落下物事件はないのに
軍用機の落下物事件多発となると
やっぱりそういうものか…と思わざるをえませんね


最大218×107㎝だって!!

子どもは完全に下敷きになってしまう

これ、もっと大きなニュースになっていいんじゃない?

2月8日(水)のつぶやき

2012-02-09 | 平和
17:01 from Tweet Button 米海軍基地付近で航空機の部品落下、走行中の乗用車にぶつかる/厚木(カナロコ) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120208-… 線路のすぐ脇の一般道に落下とのこと。これ、沖縄なら大規模抗議集会になるよね!首都圏ではどうして話題にならないんだろう??by SHINKEN_PINK on Twitter

羽田-富山を何回往復?

2012-02-08 | 教育
第61回教育研究全国集会が1月28~30日、富山市で開催されました

今年は厳しい寒波で
日本海側の降雪も多く、参加者らの足止めも想像以上だったようです

神奈川の一行も
運よく、現地入りできた人もいれば
羽田‐富山間を二往復して
結果、翌日JRで富山入りを果たした仲間も(驚!)

みな、大変な思いをしての全国集会
延べ約1万人の教職員が全国から集まりました

レポートの数は約720本

東日本大震災や福島原発事故に関わる
教育現場の苦悩と子どもたちの課題をテーマにした内容が多かったようです。

神奈川の高校からのレポートにも
原発・自然エネルギーにかかわるものが複数ありました。




←雪かきも駐車場整備も開催地区ブロックの先生方の大作業です






神奈川県立高校では、放射線測定機を利用し
学校敷地内の放射線量の測定を行っている学校がいくつかあります。
教育会館では、その測定機の使用方法の説明会も開催しています。

ニュースなどのマスコミに左右されないためにも
冷静な基礎知識を得ることが
一番の安全対策だと思います。

県立高校に通学しているお子さんがいらっしゃったら
担任を通じて、問い合わせてみてください


では、雪が降りしきる!富山の写真をどうぞ

模様替え

2012-02-01 | 雑記
3日は節分

4日は立春

今年は冬将軍の威力で
日本海側はたいへんな豪雪に見舞われていますが

富山での全国教育研究集会も往復移動がたいへんだった様子…

60年間、富山で教研集会が開催されなかった理由も
納得します

今年は原発・震災にかかわる
教育実践報告が多かったです
久しぶりに大手全国紙にも記事が載っていましたね(苦笑)
雪の富山レポートはまたあらためて。


暦ではもう春

と、いうことで
またまたリニューアルしました

お正月バージョンから春へ♪