…なんてCMが一昔前にありましたが…
まだバブルの名残があったころかな
仕事に夢中になっていることが美徳の時代でしたよね
でも…
あのCMって、男性が主役だったけど
いまも、ほんとにそうかな?
よくよく考えてみれば
男性は仕事だけで闘っていたのだから
いいよなぁと思います
働くママって
仕事で闘うだけじゃないんですよね!
仕事で
子育ての現場である自治体のお役所相手に
子どもが通う学校で
女性・母親が働くことを認めない(認めたくない可哀想な)封建社会的地域で
あちこちで闘ってる毎日だ
すべては、
子どもたちが安全に安心して暮らせる社会のために
詰め込み&競争社会でない本来の質のよい教育のために
他者の生きかたを理解しようとしない人たちや
建前の世界・机上の論理で話を進めようとする人たちの
心ない攻撃にさらされながら…
あ~
いい加減、疲れました…
別に威勢いいことも
強気の姿勢でいることも
好きではないし
本意ではないのに
誰かが言わなきゃいけないこと。
誰かが立ち上がらないといけないこと。
影で涙を流す人がいることもわかるから…
少数派だからって、「生きる」輝きを奪われちゃいけないんだよ
だから、発言するし
行動もする
でも、しんどいよね…
一緒に立ち上がってくれる仲間がいるから、救われている
そう、
働くママこそ
「24時間闘う戦士」なのだ
ワーキングママたち、明日も一緒にがんばろう!
まだバブルの名残があったころかな
仕事に夢中になっていることが美徳の時代でしたよね
でも…
あのCMって、男性が主役だったけど
いまも、ほんとにそうかな?
よくよく考えてみれば
男性は仕事だけで闘っていたのだから
いいよなぁと思います
働くママって
仕事で闘うだけじゃないんですよね!
仕事で
子育ての現場である自治体のお役所相手に
子どもが通う学校で
女性・母親が働くことを認めない(認めたくない可哀想な)封建社会的地域で
あちこちで闘ってる毎日だ
すべては、
子どもたちが安全に安心して暮らせる社会のために
詰め込み&競争社会でない本来の質のよい教育のために
他者の生きかたを理解しようとしない人たちや
建前の世界・机上の論理で話を進めようとする人たちの
心ない攻撃にさらされながら…
あ~
いい加減、疲れました…
別に威勢いいことも
強気の姿勢でいることも
好きではないし
本意ではないのに
誰かが言わなきゃいけないこと。
誰かが立ち上がらないといけないこと。
影で涙を流す人がいることもわかるから…
少数派だからって、「生きる」輝きを奪われちゃいけないんだよ
だから、発言するし
行動もする
でも、しんどいよね…
一緒に立ち上がってくれる仲間がいるから、救われている
そう、
働くママこそ
「24時間闘う戦士」なのだ
ワーキングママたち、明日も一緒にがんばろう!