遊民ヤギ爺

俳句と映画のゆうゆう散歩

ぶらんこ

2020-04-25 16:26:01 | 日記

令和2年4月25日(土)

ぶらんこ : 鞦韆(しゅうせん)

ゆさわり、ふらここ、ぶらんこ、時代と伴に

名称が変わってきている。

鞦韆ともいわれ、中国北方民族のものが中国

へ伝わり、呼び継がれた名だという。

ポルトガル語のブランコ、英語のバランスや

スイング等が同等の意味である。

最近特に公園で遊ぶ姿が多く見られる。

冬から解放され、子供達が春風に乗って髪を

なびかせて漕ぐ姿は、躍動感がある。

日本へは、古くは平安時代の嵯峨天皇の詩に

詠まれ、平安中期の「和名類聚抄」という

辞書にも記述が残されている。

江戸時代になり「ブランコ」呼ばれる様に

なった。

座板を支柱や樹木から、紐や鎖等で水平に

吊るした遊具が一般的だが、その種類には

「起ち式」「座り式」「揺り籠式」に加え、

「タイヤブランコ」「箱ブランコ」「変形

遊動円木」や遊園地等にある「ウエーブ・

スイング」等がある。

起ち式

座式

タイヤブランコ

箱ブランコ

変形遊動円木

ウエーブ・スイング(遊園地)

 

俳人の名句

鞦韆の花にうもれて見ゆるかな     原 石鼎

ぶらんこ:橋本明治、荘園(目黒雅叙園美術館)より

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿