令和4年8月11日(木)
山の日
今日8月11日は「山の日」です。
2014年(平成26年)に制定され「山に親しむ機会を
得て、山の恩恵に感謝する」ことを趣旨としている。
2016年(平成28年)、「国民の祝日に関する法律の
一部を改正する法律」施行され、8月11日を国民の祝日
「山の日」と決められた。
山の日は「日本山岳会」を始めとする各機関、地方自治体
等の意見を受けて協議を重ねた。
様々な考えを聞き「8月11日は従来の盆休暇(8月13
~15日)に12日を加えれば、企業の間で盆休暇が増え
(5連休)社員等の夏季休暇が取り易くなる」との意見で
決定された様である。
私(ヤギ爺)は東京で寮生活をしていた若い頃、先輩等に
誘われ、東京近郊の山(と言っても丹沢山系、秩父、箱根
等気軽なハイキング程度)へ出かけていた。そして帰ると
歌声喫茶等で「山の唄」、、、そんな思い出がある。
年老いて全く山に縁がない私が、5年ほど前家族で長野へ、
その時に「木曽駒ケ岳」に登山(ハイキング)した。
早朝、駒ヶ岳麓の「菅の台バスセンター」から「駒ヶ岳ロー
プウエイ行」バスで、「しらび平駅」へ到着。その殆どは
九十九折りの連続、大型バスの運転手は難なく急カーブを
曲って行った。
「しらび平駅」は既にロープウエイを1時間待ちである。
ロープウエイは大型で定員60名、全行程2334m、高
低差950mを7分30秒、かなりのスピードである。
「千畳敷駅」に到着すると其処は別天地、下界の暑さを後
目に気温18℃の涼しさである。
半袖では寒いくらいで、昼食には「千畳敷ラーメン」で暖
を取る。?
駅舎を出た所に「登山者名簿」記帳所があり「投函」する。
(我々は、日帰りハイキング・コース、必要なかったか)
登山道手前の「駒ヶ岳神社」に立ち寄る。登山の安全祈願
をする人が大勢見える。
登山道は列をなす様で、、、、
千畳敷カールが広がる中、色々な高山植物が迎えてくれた。
稜線の間、八丁坂に入ると岩や大きな石がゴロゴロ、、
とても歩き難いが、登山者の列に従い、ゆっくりゆっくり
登る。 途中すれ違う下山者が声を掛けてくれる(必ず)
やがて大きく視界が広がり、「乗越浄土」へ到着する。
我々はここ迄、、、。この先は、本格装備をした登山者等
が、「中岳」「駒ヶ岳」山頂を目指す。
次回には是非にと思っていたが、今の私(ヤギ爺)には、、
、、無理のようである。
今日の1句
すれ違ひ一瞬和み夏の山 ヤギ爺
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます