goo blog サービス終了のお知らせ 

やへ~只見通信

雪国只見のトマトとお米のおはなし

イノシシめぇ…。

2024-08-18 23:43:00 | 仕事
8月上旬、水稲は花を咲かせいよいよ登熟期に入りました。


わずか1時間しか咲いていない稲の花です。
この花粉に悩まさせていたのがうちのお嫁さん。トマトハウスの近くには田んぼもあるので朝のトマトの収穫から辛そう(≧∀≦)可哀想なお盆前。今は花と鼻も落ち着き子どもたちの長ーいお盆休みも終わり明日からの収穫やる気マンマンですᕦ(ò_óˇ)ᕤ

今年の作業はタイミーさんや大学生のアルバイトなどに助けられトマトや稲も生育順調です!

しかしここにきて再び事件が!!
田んぼへのイノシシ侵入、畦畔破損です。
「イノシシとの知恵比べだぁ」
「イノシシめぇ」
撃退機やブルーテープ…あとはどうしたら良いものか(//∇//)



開花から2週間後の稲の姿です!
もち米「こがねもち」

こちらは栽培している米の中で最も生育が早い福島県ブランド酒米
「夢の香り」
早くも頭が垂れてきました。
日本酒や米焼酎ねっかの原料になります。
これまで手間ひまかけて育ててきた稲をもうすぐ迎える収穫期まで何とかイノシシから守らねば!!





ヘアリービッチ効果上々!

2024-08-04 22:41:00 | 仕事
トマトの初出荷から早くも一週間がたちました。3回に分けて定植した苗全てから収穫ができるようになり、これからに日毎に収穫量も増えてきます!

今シーズンは土の勉強の一つの試みとしてトマトハウス内に土壌への栄養補給のためのヘアリービッチを撒いてみました。
その畑の現在。



トマトと共生しています。
注目したいのがトマトの生育状況。
トマト農家の悩みの種「葉先枯れ」が全くなく花もしっかり咲いて樹勢もすこぶるよろしいのです。

この状態がいつまで続くかが気になるところですがやりにくい一段目のトマトの収穫さえクリアすれば以降の作業的な問題はなさそう。
今後がとても楽しみです( ´ ▽ ` )





穂が出ました!

2024-07-23 22:14:00 | 仕事
二十四節気、大暑の昨日、酒米「夢の香」の穂が出ました。


下が日曜日の写真です。
僅か一日でこんなに進んでいるのですね!

高品質のお米作りはこれからの管理が重要になります。目が離せません。

トマトはもうすぐ色付きそうです!

暑い中私たちと一緒にマルハナバチも一生懸命働いてくれています!

かわいい蜂たちは同志です(^^)v
その蜂たちが少しでも暑さをしのげるように今年は巣箱にひと工夫。
冷気を当てて巣箱内の温度を下げています。
お陰で元気に働いてくれています(^^)

うちの出荷はまだですが南郷トマトはすでに販売が始まっています。

今シーズンも南郷トマトをどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m




働き者のじいちゃんです。

2024-06-16 23:40:00 | 仕事
金曜日、金づち片手のシート敷き全て終わりました。

草の生える土面はほぼ見えません。最後まで草むしりの手間はゼロ。トマトハウス内の仕事はサンダルでも◎

そのハウスの隣では米寿のじいちゃんが冬のストーブ用に薪を切っています。この薪のお陰で今年も暖か
い冬を過ごせそう。感謝、感謝です!

 農家の一年。
「冬は夏のため、夏は冬のため」
の一場面です。


そしてお休みの昨日は梅落としです。長い棒で枝を叩いて落とします。じいちゃん、ばあちゃんと3人で小梅コンテナ3箱分の収穫です。
今年は全国的に梅が不作と聞きますが我が家は平年並でした!

落とした小梅はばあちゃんの梅漬けとみんなが好きな砂糖無しの梅酒に。
とは言ってもそんなには使えないのでほとんどは知人や近所の人への差し上げ用になります。















とりあえず一区切り!

2024-06-12 23:31:00 | 仕事
春の二大作業、田植えとトマトの定植が無事終わりました。
先週の金曜日はスタッフ、助っ人の皆さんでこれまでの慰労と今年の豊作を祈願する「さなぶり」の宴。
大いに盛り上がりました
╰(*´︶`*)╯♡

ホッとする間も無く今はトマトハウス内のマルチとシート敷きで毎日汗だく。スクワットと四つん這いでのピン打ちです。
今週中には終わるぞっ!
の気合いで一同頑張ってますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

トマトの第一花房の黄色い花びらが見えてきました。 もうすぐ開花です!


話は変わって最近何故かうちの田んぼにだけカラスが群がってます。


近づいたので多くが飛び立ってしまいましたが隣の田んぼには一羽もいません。
そういえば鹿も何故かうちの田んぼにだけ入ってます(//∇//)
カラスの目的はみみずかなぁ。かえるかなぁ。へびかなぁ。
鹿は苗⁇まだちっちゃいのに…。
か目的地への通り道⁇

鹿が入ったのはこの田んぼではありません。別の集落の田んぼです。
あしからずm(_ _)m

動物の侵入を除いてはおかげさまでトマトも田んぼも順調に生育しています(^^)