やへ~只見通信

雪国只見のトマトとお米のおはなし

昨日まで寒〜い一週間。

2021-01-23 23:37:00 | 日記
火曜日、吹雪。各地で事故多発。
只見もホワイトアウト状態。

木曜日、快晴。
気温が−13まで下がり、お風呂のシャワーが凍結して壊れてしまいました(//∇//)



そして今日は小雨。
例年集落で行う「おんべ」いわゆる“歳の神”が今年はコロナ感染対策で中止。
そこで雨上がりの夕方、家族でちっちゃな「プライベートおんべ」をして締め飾りやお供え物をお焚き上げしました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます。

2021-01-03 01:37:00 | 日記
新年を迎えて早くも3日め。
ご挨拶が遅れましたが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

只見の郷はすっぽり雪に覆われました。
そんな雪の中、4歳の孫が父親に連れられて「火の用心」を配っています。
当地でのならわしで数えの6歳の子どもが書き初めで「火の用心」と書いたものを、火除けの護符にします。六歳で無災また無災にかけて6枚集めると良いとされ、子どもが減少した近年では、町内とは言え20km以上の遠方から頼まれることも少なくありません。



大雪にもめげずに元気に大役を果たしている雪国っ子です!



さてちょっと振り返って大晦日。
年明けとともに近所の神社にお参り。
今年は境内の前が雪に埋もれてます。




祈念することいっぱいありますが、やっぱり一番はみんなが安心して普通の生活ができるようになる事です。一日も早くそんな日常に戻って欲しいですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする