やへ~只見通信

雪国只見のトマトとお米のおはなし

みーつけた!

2020-06-24 00:59:00 | 仕事



かわいいトマトになりました!
これから日毎に大きくなるのが楽しみ‼︎

収穫が始まるまでは誘引、芽かきが主な仕事になります。今は今後の作業の効率を考え、主枝の向きをやんわりと整えながら誘引しています。




一方田んぼの仕事は水の管理、草刈りの他に溝切りも始まりました。田んぼに溝を切り排水につなげます。
土中のガスを抜いたり、酸素や養分を根に吸収しやすくするための水管理、排水、中干しをしやすくします。稲作りの大切な作業です。

今でこそ機械でできますが、手作業での溝切りはどんなに大変だったことか。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頼りになります。

2020-06-20 00:05:00 | 仕事
トマトも水稲も順調に生育中。。のはずが一部の稲に生育不良が見られ朝からスタッフ一同ざわざわ。
そんな時頼りになるのが県の農業普及員の技師さん。すぐにアドバイスをいただき対策を講じ大事に至らず回復しそうです。一安心(^o^)

さてあの大麦も随分登熟が進みました。


昨日夕方に近くの「麦もやし(大麦麦芽)」のおばちゃん先生にこれからの作業について聞いてきました。

そこにはちょっと前に干したものだという大麦がありました。うちの写真を見てもらったらもう少し経ってから刈った方が良いとのこと。
来週は、初めての麦干しです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さなぶり。

2020-06-09 00:38:00 | 日記
6月5日.田植えに続きトマトの定植も全て終わりました。その夜はこれまでの慰労と豊作祈願の「さなぶり」、合わせてお二人の新入社員を迎えての歓迎会を開催。
さなぶりといえば餅!!
もちろんさんべ農園自慢の生もちです。

 日曜日は家庭菜園、野菜苗の定植。
今年はばあちゃんに代わり数種類の野菜苗を植えました!この日は大きな粒と小さな粒の2種類の落花生の定植
これは小さな粒の落花生の苗です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめての大麦作り。

2020-06-05 00:36:00 | 日記
秋に撒いた大麦がこんなにきれいな穂をつけました。
この麦芽で水あめができたらさんべ農園のもち米と大麦で100%自家産水あめがこの冬販売となります‼︎どうぞお楽しみに(^^)



こちらは何と会津大学の学食です。
さんべ農園米を寄付させていただきました。
新型コロナ感染拡大の影響で苦労されてる学生さん達に少しでもお役に立てれば嬉しいです!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定植残り1/3になりました!

2020-06-01 11:07:00 | 日記
昨日は日曜出勤でトマトの定植2回目。
暑さでトマト苗も人もどちらもちょっとバテ気味。。。一服後、退勤です。
ご苦労様でしたm(_ _)m

こちらは除草対策のシートとマルチで被覆した
1回目定植のトマトハウス。
定植の後待っているのがシート敷き。
横に移動しながらのスクワット運動が延々と続きます(≧∇≦)
この大変な作業のお陰で秋まで一回も草むしりの必要がなくなり楽ちんなのですが。。。スクワット運動が年々キツくなるお年ごろ(>_<)何か良い方法はないか模索中!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする