goo blog サービス終了のお知らせ 

オフ菌?居酒屋「モンシェル」へようこそ! はい、いらしゃいませー!何名様?ささっ、中へどうぞ~(笑)

ご注文は?「はいオフ菌一丁~!」←オフ菌とはオフロードバイク乗りに無理矢理感染させる為の当店一押しメインメニューである

久々のモンシェル号始動!「壮絶!?貧ジャック(弱)ナイフ訓練」

2014年07月20日 23時14分34秒 | 日記

 

へいやぁ~・・ココ最近結構しばらく色々忙しく

 

何だかんだでバイクに乗る暇がなかったが

 

今日3連休のど真ん中にして

 

久々にモンシェル号のエンジンに火を入れるチャンスが到来!!

 

猿にでも行きたかったが天気も不安定であまり予測つかずという事で(結局晴れたが・・・)

 

いつどしゃ降りの雨が来てもすぐにモンシェル城へトンズラできる近所の裏山にて

 

今年の目標である「リアホイル・ウイリー」(通称ジャックナイフ)訓練を実施!!

 

 

して日ごろの職場での休憩時間をフルに使い

 

トライアル自転車にてチビチビ遊びつつ・・・(笑)

 

少なからずも地道な特訓の成果により!?笑

 

ついにかろうじて形だけでもリアが浮くようになったのだ!!

 

ドドドドーーーーンン!!・・・・しーーーん・・・・・カぁ・・・カぁ(カラスの遠吠え)笑

 

 

フフフ・・・御覧の通り貧弱だが成せば成るぜ~!!

 

今までずっとREV-3(トライアル)でしかリアが浮き上がらなかったから

 

色々と考えていたが何でか意味も分からず

 

車体重量が重いから所詮駄目なのか?とか思っていたが

 

 

いや確かに重量的にはトライアルに比べたら俄然重いので

(サービスマニュアル抜粋=車両重量122kg・タンク容量9L)

 

 

映像では結構傾斜がきつい感じの坂道を利用しての訓練で

 

そんなに力んでない様に見えるが

 

実はヘルメットの中では歯を食いしばりつつの必死の形相で

 

まず今だ!!とばかり意を決した所にて

 

両ステップを屈伸運動にて全体重一気に踏み込みリアショックを思いっきり押し下げ

 

その反発の瞬間に以下全てのタイミングを合わせ

 

フロントブレーキを二本指で思いっきりかけつつの

 

ハンドルを地面に必死に思い切り押しフロントフォークを一気にフルボトムしつつの

 

両足はステップに置いたまま下半身全体重を一気にフロントフォークへ移す!!

 

命がけで!?・・・しーーん汗笑

 

で、何故か目線はほぼ真下(Fタイヤ付近)の方がリアが上がってくる感じだった・・・

 

 

でクラッチは今回はこれだけの傾斜だった為切りっぱなしでOKであった・・・

 

試しにエンジン切ってニュートラル状態でも何回か成功した感じ

 

 

全てのタイミングが合えばスゥーっとリアが浮き上がり

 

感覚的にはまるでリアフェンダーの先端から一気にフロントフォークまで

 

バイク全体が縮んでくるという感じ・・・

 

モチ物凄く力んでの汗だくだくのバテバテ状態でだ・・・笑

 

気になる所でyou tube等でビッグバイクで完璧格好良くやっている神映像もあるが

 

 

ショー・ビジネス専用に特化したカスタマイズもあるだろうけど基本

 

おそらく車両重量が重けりゃ重い程に比例して

 

上記全アクションを全て強力(特にエンジンパワー活用)にしているという事なのかも?・・

 

 

これからこの先の延長線上には格好いい「ストッピー」やら

 

実践的な「ジャックナイフ・ターン」が控えているが

 

その前にまず汗が余り出なくなる程狂ったように?(笑)同じ訓練を繰り返し×2

 

これを次は平地でできる様に

 

最初のステップを踏み込む瞬間にクラッチミート&アクセルONでエンジンパワーを利用しての

 

リアホイル・ウイリーが出来る様になってからのお楽しみだな・・・

 

タイトルの通り今はまだ「貧ジャック(弱)ナイフ」だが・・・

 

そのうちにリアが自在に浮き上がる様になったら後はトライアルの感覚で何とかなりそうな気がするぜ~

 

 

それにフロントアップ系はクラッチ関係に高価なダメージがくるが

 

このリアホップ技群についてはざっとダメージがFフォーク&Fブレーキ周りぐらいなので

 

前回りさえしなければ狂ったように練習しても安価に済みそうだし

 

こいつは密かな?(笑)楽しみが少しまた増えたぜ~・・・


「東京モーターサイクルショー2014」

2014年03月30日 14時14分41秒 | 日記

 

フフフ・・・

 

今年もこの日がやってきたぜ~(笑)

 

去年のモーターショーの投稿記事←クリック先

 

 

現在28・29・30日の三日間にわたり

 

東京お台場の「ビッグサイト西展示ホール」にて

 

盛大に開催中のモーターサイクル一大イベント

 

「東京モーターショー2014」に先日

 

チーム「よごれたいない」のメンバーとして参加しやした!!

 

 

夜は皆で盛大に酒を飲むという事で(笑)

 

朝0745のJR東海道線にて出発!!

 

途中、新橋駅で「ゆりかもめ」に乗換えて0950頃ついに現地到着!!

 

 

 

 

10時会場だがまだ人々はそんなに集まってない感じか?

 

ここでチーム員の皆さんと合流して会場入り!!

 

 

 

ドカティー!!

 

 

ビッグオフ用のパニア等専門のツアー・テック!!

 

このBMWもやばいほど格好いい!!

 

このタイガーもやばい!!・・格好良すぎる・・これに比較するとシェルパがかなりしょぼい・・・笑!!

 

だがトライアンフブースのタイガーは今回隅っこに・・・

会場後あっという間の人だかりで見えない・・・笑

 

 

KTMブース!!

 

大迫力「レッド・ブル」モノホンのラリー・レース車↓

 

そして次にホンダブースを周り、ヤマハブースに来たとき何と!?

 

ひんじさん所有の最新型FJRに

 

現日本の誇るトップライダー「黒山健一」選手が後ろにトップライダー「名前分かりません、ごめんなさい・・笑」を載せての

 

超豪華なインプレッションを実施中!!

 

 

黒山選手、何やら新型FJRの機能を聞いているみたいですね!!

 

これはレースファンにとってはたまらない奇跡のショット!!

 

まさか関西方面からこられてるとは・・・マジビックリしやした!!

 

 

そして今回は何故かこれも隅っこに置かれていたテネレにケイスケさんがまたがっています!!

 

そして興奮冷めやまぬ中、展示ブース周回コース?1周目最後の「警視庁ブース」へ

 

先回のひんじさんと行った「2輪講習会」を思い出しました!

 

で、ここにまた何と!?ひんじさんの新型FJRが今度は白バイになっていました!!

↑お子さんを思い出の1ページの為に乗せる方

 

↑その後、思い出の1ページ撮影中の方(笑)

 

その後、すかさず満面の笑みでまたがる正式コードネーム「〇〇スイッチ・ひんじ」さん・・・(笑)

 

で、入口付近にはこういったモノホンのMFJレース仕様各車両が展示してありました

 

で、一度会場外に出て皆で休憩&バイク談義(笑)

 

 

 

そして屋外会場で今年もやります「トライアルデモンストレーション」を観に再び前進開始!!

 

がしかしすでに今年は大勢の人だかりであまり見えず残念に思っていた矢先!!

 

これまた何と!?先程の黒山選手が同業者?(笑)として見学にきてました!!

 

そして図々しくもケイスケさんに撮って貰いドサクサ紛れの奇跡&貴重ショットが実現!!

↑興奮の余り花粉マスクそのままで失礼なショット(笑)

 

↑慌ててマスクをズリ卸しての2枚目失礼ショット!!(笑)

 

つい気持ちがあせったもので・・・

 

黒山選手・・・失礼ながら申し訳ありませんでした!

 

 

そして今年もこのショーのメインに

 

「成田匠」選手&弟さんの「成田亮」選手&バックフリップの「野本佳章」選手が登場!!

 

デモンストレーション選手紹介URL←クリック先

 

かなりの人だかりで何とか苦し紛れのショット集です(笑)↓

↑成田 匠トライアルアカデミー校長、自らの超美しいフローティングターン!!

 

↑同じく成田 亮選手のIASスーパーの格好良すぎるターン!!

 

 

 

↑成田匠=校長先生のデモトラックの上でのスタンディング・スティル!!まじ格好良すぎるぜ!!

 

 

で、ふと次の瞬間何と!?今度は後ろから

 

黒山選手の横に2013全日本トライアルIASチャンピオンライダー!!

 

愛称=ガッチこと「小川 友幸」選手が私服で登場!!

 

な!? なんという事だ!!・・・

 

もはやココまで来たらデモはどうでもいい状態になり・・・笑

 

あまりの豪華さに興奮冷めやまぬまま、トライアルデモを密かに隅っこで見守る小川選手を連続ショット(笑)

↑そして黒山選手と豪華対談しております・・・笑

 

楽しそうに見守る小川選手!!

 

 

 

 

そしてデモ最後の野本選手の「バックフリップ」!!

 

・・・この観客の多さでロストしました・・・残念無念!!

 

 

で、最後にドサクサ紛れの一生の思い出豪華ショットが実現!!(笑)

↑通常はサイン会等でもこんな形では会う事が成り立たないという奇跡!!

 

しかも小川選手マジ超ハンサムで格好いいですよねー!!

 

小川さん!!

 

見るからに頭が剥げかかってきてる(笑)この無様なモンシェル本体に対しても

 

寛大なる対応して頂き本当に有難うございます~!!

 

2014シリーズ戦!!応援しています!!

 

 

 

そんな感じで奇跡的な一生の思い出となったトライアルデモ終了!!

 

で、最後再びメンバーで残りパーツ等ブースを物色開始!!(笑)

 

まだまだ頑張る「花さかG」!!(笑)↓

 

で、懐かしい貴重なカタナ・シリーズ車の軍団!!

 

 

 

↑スゲー貴重な初期型だ!!

 

で、トライアンフのスティーブマックイーン「大脱走」仕様モデル

 

そしてハムさんの為に?(笑)ホンダが開発したような「釣り仕様CRF」!!(笑)

↑しかし何故か違和感無く格好良く見えるのは気のせいか・・・笑

 

 

そして最後に何と!?現在開発段階の次世代バイク用エアコン?を発見(笑)

 

なんじゃこりゃ?っと早速飛びつくアオさん&ハムさん!!(笑)

 

・・・約15分ほど経過してもなお鮮烈に飛びつくアオさん&ハムさん・・・笑

 

そして開発担当スタッフが必死でアオさんハムさん総攻撃を笑顔?(笑)で受け答え戦っておりやす・・・笑

 

で、こんな感じで無事に今年の東京モーターショーも観戦全終了!!

 

去年のモーターショーからもう1年も経ち・・・時の流れはホント早かったが

 

今年はトップライダーには会うわこの後の宴会でヘベレケに盛り上がるわで(笑)

 

超楽しかったぜ~!!

 

これは来年今度はサイン色紙も持参で気合入れて是非とも参加だな!!←うえ?(笑)


本日久々、モンシェル号を購入した「オフロード・ワールド」を訪問!!

2014年01月05日 21時33分59秒 | 日記

 

本日は再び

 

モンシェル城1F正面ゲートDIY施工準備で

 

先日も行った大型ホムセン「ユニディ湘南平塚店」へ

 

 

で、まず第一段階の一番基礎部分をなすアンカー関係資材等を逐次少しずつ購入

 

とりあえずはまだ実際の本番用ではなく試験用ミニチュアを施工するためのボルト等を適当に見積もり

 

色々試してみる感じです~

 

 

で、今日は寒いし別に慌て急ぐ作業でもなしという事で

 

このホムセン近くにある大型バイク販売店

 

「ユーメディア湘南」に久々に立ち寄ってみた!!

 

ここはR1号線沿い「産業道路交差点」ちょい脇にある

 

でっかいハーレーの看板がド派手に立っている所で・・・

 

その豪華なメインフロアには新型ハーレー群!!

 

で、そのR1沿い正面入口には

 

いましたいました(笑)

 

バイク部品類で凄い精巧に出来ているプレデター!!今だ健在ですね~(笑)

 

↑いつのまにか髑髏を持ってるようだ・・・(笑)

 

しかし今だ変わらず格好いいなぁ!!

 

宝くじ当たったら俺にも是非作ってもらいてぇ!!(笑)

 

3Fにはこれまたスゲー輝きのメッキのVRSCが!!

 

そのまんま高級車!(笑)

 

他にドカティとかアプリリアとか高級車を久々見ていたら

 

何と!?

↑トライアンフ「ロケット・スリー」が画像に無いのが他1台で計2台もあった!!

 

モンシェル様本体の最大幅より遥かに凌ぐ大迫力のラジエター(笑)

 

これどうやってフロントアップするんかい?←いやチューンアップしないとまず無理か・・・笑

 

てかその為に普通買わないって!!(笑)

 

 

そんな感じで久々に目の保養になった所で次は奥の店内にある

 

国産中古車コーナーへ

 

↑「ゴーストライダー2」(笑)がおもむろに置いてあった・・・

 

YAMAHA「New・V-MAX」

 

¥200万超えの高級車が普通のブースに・・・(笑)

 

 

そしてNew・トリッカー!!

↑どこぞのモーターショーみたいに派手に展示!!(笑)

 

しかしひょっとしてこの台座の作り方って

 

今後もし自作のメンテ昇降台を作るとしたらいい参考になるかも・・・(笑)

 

今現在は全く計画してませんが・・・

 

 

そんな感じでここを後にし

 

次はすぐ近くの産業道路沿いにある

 

以前、我が青春のモンシェル号「スーパーシェルパ」を中古で購入した

 

同グループの「オフロードワールド」へ

懐かしい・・・が!?KTMコーナーが新たに出来ているようだ!!

 

店員さんに聞いたら去年10月に新たにKTM専用ブースが発足したらしく

 

現在、正規ディーラーとの事らしい!!

 

 

で、まず中古車ブースを見ました

 

一般オフ車両が異常なくほぼ全車両あった感じ・・・

 

で、ここでふと気づいたのが!?

 

まず以下中古ジェベルです↓

 

でその右側ステップです↓

 

 

次に中古セローです↓

 

で同じくその右側ステップです↓

 

で、見るからにキックアームを振り下ろす為にステップが加工されております!!

 

かなり途中の部位を前側に曲げております!!

 

で、我がスーパーシェルパは現在ステップが皮肉なことにそのまま溶接されており

 

たとえキックアームを付けても振り下ろせないという寸法なのです・・・

 

そしてしばらく考えたが秘策は見つからず・・・

 

 

で、最後にKTMブースへ

完全に店内ディーラー化しております・・・笑

 

で、その脇に国産新車群を発見!!

 

で、その中の新型KLX250を拝見!!

↑これもなんとメイド・イン・タイなんですね・・・笑

 

そして気になるキック部位を見たら↓

もろにキックスタータ刻印付きでゴム蓋とじ状態・・・笑

 

FIだからキックは完全不必要なんだろうけど、エンジン製造ラインの単純な流用ですかな?

 

配置的にもシェルパとそっくりだし!!

 

もしかして中身のクラッチ&ギア室もシェルパと同等だったりして・・・笑

 

 

そして何と今回はここにきて

 

この右側ステップが一流ヤブ医者モンシェル様の次なるあやしい実験ヒントになったのである!!(笑)

↑というのもこのステップはまず、おもむろにメインフレームパイプにドリルで穴を開けて

 

↑赤枠のボルトは外側から、黄色枠のボルトは内側から止めているだけという・・・あっけない構造(笑)

 

そしてこの構造により

↑画像のようにキックスタータキットを付けた場合においても黄色斜線枠内にすっぽりと難なくキックが全開振り下ろせるのだ!!

 

そして店員さんに聞いたら

 

旧型のキック仕様の頃のKLXはこれよりまだ余裕のクリアランスがあったとの事!!

 

 

以上の事から

 

以前購入したKLX用のキックスタータキットASSY・・・

 

このパーツと同じ年式のKLX右側ステップを購入し

 

例えば今付いてるシェルパのステップを外し

 

フレームのいい所に穴を開けてボルト止めをしたら

 

ひょっとするとキックが全開振り下ろせるかもしれない・・・

 

 

で考えられる不具合として

 

1、左右ステップの位置角度がずれる

 

2、フレーム強度が落ちる

 

3、走行中にステップが外れ落ちるかもしれない

 

まずは事を起こす前に

 

お互いの寸法をしっかり掌握して具体的な可能性を綿密にシミュレーションする事が

 

今後の課題となるかもしれない

 

んん~・・むむむ~・・・知恵熱が出るぜ~・・・(笑)

 

 


我が青春の哀しき今連休・・・笑

2013年07月16日 22時37分08秒 | 日記

 

最近週末もクソも無い連チャンの勤務が重なり

 

俺の中の自由を求める精神が

 

 

徐々にかつかなり低下・・・・

 

目も無気力な状態に陥り

 

バイオハザードのゾンビの如く

 

日常の動きが低下しつつある最中

 

 

先日、久々の3連休がやってきた・・・

 

が!・・・・

 

その矢先!!

 

 

お隣さんの家から苦情がきて

 

 

どうやら先回最後に打った生コンの飛散物が

 

 

お隣さんの敷地に飛び散っていたようだ・・・

 

 

で、丸2日

 

お隣さんにひたすら頭を下げながら

 

その除去作業に追われ即刻終了・・・

 

 

残された最後の一日を

 

久々のバイク&車の洗車に使おうと思ったが

 

親から

 

「今、パシフィック横浜にマンモスの冷凍保存がきてるから連れて行きやー」

 

 

とどめの一言であった・・・

 

 

で、ここはきっと前世の罪滅ぼしと開き直り

 

横浜に向かった

 

↑入口

 

 

↑何故かグッさんが音声ガイド勤めてるのがウケル・・・笑

 

看板見た感じちょっと痩せたか?

 

 

にしてもいやあ、かなり人がいた・・・

 

で、冷凍保存のモノホンのマンモス(女の子)を見て

 

出口付近のギャートルズの展示物見て

 

有料駐車場料金払うて

 

 

帰宅・・・・

 

 

まあ、本物の3万9千年前のマンモスは凄いな・・・

 

 

この勢いでは夏休みはかなり地獄の混雑か?

 

 

最近、上野の国立科学博物館でも深海の怪物「大王イカ」の展示イベントやってるらしいし

 

 

浜松の博物館(細部不明)は恐竜(翼竜)のイベントやってるみたいだな!

 

 

子供達の夏休みに向けてのいいイベントを耳にするようになった

 

 

すばらしいいいことですなぁ

 

 

 

個人的に思う事が宇宙人は

 

ひょっとすると

 

地球上に生息するありとあらゆる生物を

 

 

太古の古(いにしえ)より宇宙のどこかから

 

陸海空全てに渡り、そのうごめく超強力な危険生物群等の様子を見て

 

 

とてもじゃないが近づけないという状態にあるのかもしれない・・・

 

可能性の一つとして

 

 

もしそれが真実だとしたら

 

我々地球人は実は宇宙史上かなりの強い生物なのかもしれない・・・

 

そもそも好きで地球に生まれたのかも全く分からんが・・・笑

 

 

更に現存するもっとも最大で18mにもなるという海の生きた悪魔といっても過言ではない

 

「大王イカ」も一歩たりとも陸まで上がってこれないが・・・笑

 

まぁキリの無いしょうもない話という事で終了いたしやす・・この辺で・笑


東京モーターサイクルショーにドタ参!(笑)

2013年03月31日 11時25分05秒 | 日記

 

先週の日曜日

 

今年の東京モーターサイクルショーがビッグサイトで行われ

 

 

ツーリングチームのメンバーで行くことになっていた所に

 

 

ドタ参!!(笑)

 

 

 

電車で向かい、遅れて昼頃に現地到着!!

 

足早にイベント会場に突っ込んだ!!!

 

で、チームの皆さんはHONDAブースにいたのでそこで合流!!

 

↑直後、新型??スーパーカブと思われる非常に面白い構想のプロトタイプ車を発見!!

 

即、皆して周りに群がる・・・(笑)

 

特に はむさん大盛り上がりで!!(笑)

 

カブのオフ仕様か?見た感じウィリーの安定性を感じるし・・・(笑)

 

クラッチが何処まで耐えれるか分からんが

 

これ採用されたらかなり話題になりそうだ!!

 

 

で、その後適当に各ブース内を歩き

 

軽く昼食後、昼過ぎにお待ちかね屋外ステージでトライアルデモが開催!!

 

今年は成田兄弟なので是非見たい!!

 

早速向かうと既に現地はかなりの人だかりでいっぱい!!

 

ギリギリ近くで見れる所を陣取った

 

で、超満員の中、現役トップライダー3人が登場!!

↑手前2人が成田兄弟で奥に現役若手ホープの野本選手!!

 

 

↑我らが成田匠 氏が去年国際A級の舞台で実践テストライディング兼ねて戦ったガスガス「ランドネ」125ccで!!

 

 

↑その弟さんの成田 亮 選手が去年国際A級でTop1を取ったモノホンのレーシングマシン「Beta-EVO・4T」270cc??で

 

↑で、現役バリバリ若手選手の野本選手も去年トライアル界唯一のバックフリップ(宙返り)を共に演じた

 

「Beta-EVO・2T」250cc??で

 

※4ST=4サイクルエンジン・2ST=2サイクルエンジンの意

 

匠氏のランドネ以外、排気量はレーシングのシリンダ設定で不明ですが・・・

 

 

楽しく自由に走って色んな技を披露!!!

 

が、携帯の為にあまり撮れず(笑)

 

↓亮選手

 

↑こんな感じでセクションを走破!!

 

 

匠氏のランドネは125ccなのでクラッチが焼き切れるんじゃないかと思った・・・(笑)

 

↑成田匠氏が待機中・・・本人の後ろにフルフェイスメットが・・・

 

野本選手のバックフリップ用か?

 

因みに手前に写るはミヤさんでした・・・(笑)

 

↑野本選手がライディング中は、成田御兄弟仲良く待機

 

↑トップライダー3人待機中の貴重なショット!!

 

で、最後に野本選手がフルフェイスをかぶり滅多に見れない「バックフリップ」をマジで披露!!

 

 

携帯しかなかったのでごめんなさい・・・

 

※映像はyou tube検索 か若しくはミヤさんが撮ってます(笑)←おい!!

 

 

思わず「おおおーーー!!」皆驚愕の大歓声でした!!

 

 

↑最後にセクショントラックの上で3人仲良く挨拶!!

 

マジで凄い盛り上がりでショーが終わった・・・

 

やっぱトライアルはスゲー・・・

 

 

 

で、イベント終了直後

 

裏に不法侵入?・・・(笑)

 

選手が表でインタビュー中に

 

終わったばかりのモノホンのスーパーマシンを生で皆でむさぼる・・・

 

↑野本選手のマシンです!!

 

 

↑成田 亮選手のマシン

 

 

↑成田 匠氏の125ccランドネ

 

皆超格好いいんですけど・・・やはりワークスマシンだ!!(笑)

 

実際たった30分程度のライディングでリアタイヤがかなり磨り減って焼けていた・・・まじスゲー・・・

 

 

↑どさくさにトランポをショット・・(笑)

 

 

しかしマジで本物の御方達は皆そうとう顔&スタイルが格好いいぞ!!

 

 

いやあー・やっぱり来れて良かったーー!!

 

 

 

で、その後は「トライアンフ」ブースに行った

 

↑タイガー・エクスプローラ1200!!あんた、なんでそんなに格好いいの??(笑)

 

 

 

 

↑タイガー800XC・・・あんたも・・相変わらず格好ええのーー!!マジで

 

本気になる前の数十秒前にはこのブースから離脱完了!!(笑)

 

 

で、お決まりの近所のファミレスでお茶会後に解散!!

 

外はあっという間に暗くなっていた・・・

 

俺は皆さんと解散後にもう一回ビッグサイト前を通り、別れのショット!!

 

で、電車で帰路へGo!!

 

 

しかしマジ楽しかったなぁ・・・来年も是非行きたい所だぜ!!