今日は我が車の燃料メーターが朝から0目盛だったので、
ガソリンスタンドへ開店の2時間前に行きました。
すでに長蛇の列で、スタンドに辿り着けるのか?
今日入れられるのか?ダメだったら帰れないぞ
と、とっても不安だったのですが4時間半後に入れられました。
もーヘトヘトです。帰る時には、まだ長蛇の列がありました。
ホント群馬は車多すぎです。
話は変わりますが、しばらく前からたかとくの携帯にはスパムメールが届きます。
それは先週の金曜日以降も減っていません。
安否確認するにも回線が繋がりにくい状況だというのに、くっだらないインチキメールを送りつけてくる人間がどこかに居るという事には腹がたってしかたありません
さらに、義援金を装ったサギまで現れているらしいです。
一方で、被災地への支援も広がっています。
たかとくの行っている会社でも、近々義援金を送るようです。
日本はお金が無いと生きて行けない国ですから、こういった両面が生まれるのでしょうね。
ガソリンスタンドへ開店の2時間前に行きました。
すでに長蛇の列で、スタンドに辿り着けるのか?
今日入れられるのか?ダメだったら帰れないぞ

と、とっても不安だったのですが4時間半後に入れられました。
もーヘトヘトです。帰る時には、まだ長蛇の列がありました。
ホント群馬は車多すぎです。
話は変わりますが、しばらく前からたかとくの携帯にはスパムメールが届きます。
それは先週の金曜日以降も減っていません。
安否確認するにも回線が繋がりにくい状況だというのに、くっだらないインチキメールを送りつけてくる人間がどこかに居るという事には腹がたってしかたありません

さらに、義援金を装ったサギまで現れているらしいです。
一方で、被災地への支援も広がっています。
たかとくの行っている会社でも、近々義援金を送るようです。
日本はお金が無いと生きて行けない国ですから、こういった両面が生まれるのでしょうね。