
湘南新宿ラインで来たのですが、どうやら高崎線で信号機トラブルが有ったらしく、
異常に混んでいました。
まさか、熊谷へ行くまでに満員電車を体験するとは思ってもいなかったので、
とても疲れました。

今回は上品なお店に寄り、コーヒーとワッフルを食べました。
結構大きくて綺麗なワッフルでしたよ。写真を撮るのは忘れましたが‥
八王子はかなりの都会ですね。駅を出ると、大きな店がいっぱいあります。
しかし、到着したのは午後9時。駅ビル(そごう)は閉まっていました。
そして、ホテルに辿り着くまで、5人以上の客引きさんに声を掛けられました。
あまり都会なのも考えものです。
買い物には困らなそうですが‥
ちなみに今日は、ココイチでカレーでした

しかし、この頃電車に乗ると良くトラブルがあるな‥
新幹線で信号機が故障したり、エスカレーターが止まったり、踏切りに故障車が止まってたり‥

新潟県ですが、新潟市よりも長野市や富山市の方が近い所です。
会社の出張で来ているのですが、ここに来る時はいつもほぼ終電です。
最初はセンター総会の後、2回目は会議の後、3回目はリーダーキャンプの後、そして今回は夏のあおぞら学校の後‥
我ながら良く体力がもつな~、って感じです。
ま、もっと無謀な事してるのも何人かいた気がするけど‥
センター人は、もうちょっと自分をいたわった方が良いんじゃないかな?
それともMが多いって事なのか

出発の2日前に、浅間山の噴火警戒レベルが引き上げられ、どうなる事かと心配しましたが、無事に帰ってこられて良かったです。
しかし、県外ナンバーの車が多かったな~

機長が四式でなくて良かったです。
電車→飛行機→モノレール→電車→地下鉄→電車→車と、
乗り物に乗っている時間がとても長い一日でした。
総移動距離は1700kmくらい。
ちょっと頭が痛くて気持ち悪いです。
今日は早めに寝よっと。


さ、さみぃ‥。
今日は南国宮崎に来ています。
しかし、雨。
群馬のほうが暖かかったです。
羽田で飛行機に乗るとき、「宮崎上空は雨で視界が悪い為、福岡空港に着陸又は羽田空港へ引き返す可能性が有る事を御了承ください。」ってアナウンスが流れていました。
九州が近づくにつれて、揺れが激しくなり、結構気持ち悪かったです。
何とか宮崎空港に着陸しましたが、着陸時には結構な衝撃がありました。←これは機長のウデか?
昨日は昨日で、「九州のどこかの駅で大量殺人する」なんて書き込みがあったり(イタズラだったらしいけど)、何だか大変でした。
こりゃ、例の知事を見ることもできそうにないですね。
ま、今はホテルに着いてのんびりしてますが‥。
しかし、ここら辺はEdyやSuicaの使える場所がほとんど無いですね。
現金が底をついてしまいそうです。