たかとくめせん

たかとくの育てている植物や、日々の行動について。なるべく毎日更新しようと思ってます。

電磁波と戦う?

2009年06月28日 | 植物たち


 今日は、我が家の植物の植え替えをするために近所のホームセンターに行きました。
そこで、前々から気になっていた「電磁波と戦うサボテン(セレウス・サボテン)」が150円で売っていたので、つい買ってしまいました。
で、植え替えました。
部屋のパソコンの横に置きたかったので、ハイドロカルチャーにしました。
今回使ったのは、レインボーサンド(2色)と固まる土です。なかなか良い感じに仕上がったのではないかと思います。
サボテンは、小さなプラスチック製の容器に真っ黒い土で植えられていました。良く見ると蜘蛛の巣も張っていて、植え替えの途中で小さな蜘蛛が出てきました。
一見トゲトゲしくて触ると痛そうに見えますが、そんな事は無く、チクッとしたのは1回だけでしたよ。

存分に電磁波を吸ってもらいましょう

再来週はお正月‥

2007年12月19日 | 植物たち

 いつの間にか年の瀬が迫っています。年賀状の締め切りも近づいています。
そんな中、木を買いました。クリスマスツリーです。
今年のツリーは、ブンゲンストウヒです。
過去2年でコニカ、ピセアグレニーと枯らしてしまったので、今年は気をつけたいと思います。
ネットで調べたところ、成長は遅いけど、かなり大きくなる品種らしいです。
頑張って大きく育てたいです。

アジサイの花

2006年05月08日 | 植物たち
花言葉は耐える愛 母の日が近いという事で、先日、久しぶり(約5ヶ月ぶり)に実家へ行ってきました。何をプレゼントしようか迷ったのですが、やっぱりにしました。
 花屋へ行き、どの花にしようか迷った末(約1時間)、アジサイ(フリルサンセット)にしました。因みに花言葉は「耐える愛」!!?。調べた後に「間違ったかな?」と思いました。
 花言葉を調べた後に思ったのですが、ベゴニア(安定した幸福)や、ゼラニウム(安楽な生活)君子蘭(やさしい気持ち)なども良かったかな。他には、値段で断念しましたが、コチョウラン(やさしい愛)も贈り物に非常に良いですよね。リラックス効果のあるラベンダーも捨てがたいです。
 生花以外には、ブリザーブドフラワーも手間要らずで良いかなと思ったのですが、売っている店が少ないのと、ネット上でも売り切れ続出なので、今年はあきらめました。
 まぁ、とにかく贈り物は難しいですよね。

花と木と草に囲まれて

2006年04月09日 | 植物たち
花時計 今日は、天気が良かったので、ぐんまフラワーパークに行ってきました。赤城山の上の方という印象だったのですが、案外近くて家から車で30分くらいでした。
 久しぶりに行ったのですが、一面に広がるパンジー畑や、温室内の世界各国の植物たち花時計など、広々としたパーク内を満喫してきました。




旅人の木  中でもすごかったのは、温室の天井まで届いてしまいそうなくらい巨大な旅人の木です。10メートルはゆうにあるでしょう。葉っぱだけでも2メートル以上あります。
大きな旅人の木がある事は知っていましたが、実際に見ると、その巨大さには圧倒されてしまいました。
 我が家の旅人の木は、まだまだ小さいので頑張って育てていきたいです。こんなに大きくなったら困ってしまいますが‥。
 パーク内には、まだ芽吹いていない落葉樹がたくさんあり、咲いていない花もたくさんありました。
 今月末~来月中旬頃に八重桜が見ごろを迎えるらしいので、そのころにまた行きたいなと思います。きっと、けやきメタセコイアなども青々として綺麗でしょう。



ボタニックガーデン その後は、まだまだ明るいからという事で、A&Wボタニックガーデンに行きました。
 そこは、以前たかとくが住んでいたところの近所で、存在は知っていたけれど行ってなかった場所です。元我が家の近所にこんな良い場所があったのか!って感じです。
時期的にはやや早い感じでしたが、大きな池のカルガモたちに癒されてきました。
 ここも、もう少し暖かくなったらまた行きたいです。

ちょっと寄り道

2006年04月08日 | 植物たち
神社の桜1 今日は、思ったよりも天気が良かったので、買い物帰りにちらっと見えた公園のような所に寄ってきました。
 そこは神社で、散り始めた桜がきれいでした。
お堂で仲良く座っている高校生カップルを見かけて、なんか微笑ましい感じがしました。

神社の桜2
 夜は、夫婦で近所の華蔵寺公園に行ってきました。
かなり寒かったのですが、たくさんの人がいて賑わっていました。暗すぎて、良い写真が撮れなかったのが残念です。
明日は、明るいうちにどこか景色の良い所に行ってこようと思います。

あな場的スポット

2006年04月05日 | 植物たち
  仕事から帰った後に、夜桜見物に行きました。
 そこは、我が家から車で5分くらいのところですが、
 人が2人ほどいただけでした。
 一応、ちょうちんはたくさんぶら下がっているのですが、
 出店も無く、穴場的な場所って感じです。
  時間も平日の22:30位だったんで、分かりませんけどね。
 今週も雨が降るらしく、どうも今年はお花見
 難しそうですかね?
  またみんなでお花見ができると良いのですが‥
  たかとくは、今月末か来月あたりにフラワーパーク
 に行って、写真を撮ってこようかな?と思っています。

疲れた時は風呂入らなきゃね

2006年03月14日 | 植物たち
  今日(昨日か?)は眠くてダメダメな一日だったけど、
 風呂に入ったら、なんだか疲れがとれた気がする。
 忙しい時ほど、ゆっくり湯船に浸かるのが良いよね。
  ちなみに、わが家では風呂場にアイビーを置いてます。
 気温湿度が変化しまくりの厳しい環境でも、
 すくすく育つ姿により一層癒されます。
 今日もがんばろ。

オーガスタ?

2006年03月11日 | 植物たち
  ちょっと前に、近所のホームセンターで買いました。
 「ミニカンヨウ」って書いてあって、198円でした。
 形から、オーガスタかな?と思っていますが、レギネ(極楽鳥花)の可能性もあるかな?
 花が咲いてくれれば、分かるんですけどね。
 いったい何年先になることやら‥

頭の良くなる花

2006年03月09日 | 植物たち
  カランコエ・イエロージョセフィンです。
 「頭の良くなる花」って書いてあったので、思わず買ってしまいました。
 見た目も良くて、気に入っています。色は、他にもオレンジ、白があったのですが、
 黄色が一番気に入ったので、これにしました。
 ほんとに頭が良くなればいいな。どうも物忘れがはげしくって‥。