花(U子)

私が撮った花の写真です。
皆さん、見てください。

アミガサユリ(編笠百合)

2011-04-30 21:18:35 | 
アミガサユリ(編笠百合)
別名 バイモ(貝母)

中国原産
日本には享保年間に渡来したといわれています。
前からあったこともあったようなのですが。

表は淡黄緑色で、
釣り鐘状の花がうつむいて咲きます。
内面に黒紫色をした網状の模様があり、
その模様を「編み笠」に見立てたのですね。

花の少ない早春に咲き、
独特の風合いから伝統を重んじていて、
茶席にあって、よく馴染み、珍重されています。

で、漢名の浙貝母から「バイモ」の名前がつけられ、
二枚貝に似た鱗茎(球根)の形からでした。
生薬名をバイモというので、
鎮咳、止血、解熱などに効能があるのでした。

切り花に、薬用に、だいじな花なのですね。

花言葉 謙虚な心 母の優しさ 威厳

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
我が家にも (yoyo)
2011-04-30 23:10:47
この編み傘ユリ 我が家にも毎年咲きます。(1~2輪)茶室に似合う花なのですね。花の名前がなかなか覚えられませんが・・それぞれいわれがあるのですね。

コメントを投稿