花(U子)

私が撮った花の写真です。
皆さん、見てください。

ハナナ(花菜)

2011-02-25 09:24:20 | 
ハナナ(花菜)
別名 ナノハナ ナタネナ ナバナ アブラナ

お花畑は春の風物詩です。
黄色の十字形をした小花をたくさん咲かせ、
葉は縮れ、不規則に波状の切れ込みがあります。
とくに一面黄色に群生しているさまがすばらしい。

もちろん、アブラナ、ハクサイと同じ種です。
ヨーロッパで、花を楽しむためには食用のチリメンハクサイから、
花蕾を食べために改良された、大きい濃黄色といわれています。

さて、もともと江戸時代には「アブラナ」があって、
黄色で似通っていることから「ナノハナ」と呼ばれていました。
そいうことで、ナノハナの詩歌なら、

菜の花や 月は東に 日は西に
菜の花や 鯨もよらず 海暮ぬ 
         与謝蕪村

山村暮鳥の「風景」で、
「いちめんのなのはな」がずーと、ずーとあるのです!
昔、すばらしく思いこんでいて、
ちょっとびっくりしていたのでした。

花言葉 初々しい 豊かさ 快活な愛
    競争 小さな幸せ

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Takami)
2011-03-01 16:43:08
こんにちは。

街路樹の下に、ハナナ見かけました。

花壇を見れば、先のとがった小さな芽があちこちのぞき始めました。春が待ち遠しいです。
Takami さま (U子)
2011-03-01 23:16:16
そうなんですねえ!花がなかなか。でも、三浦はよく見えました。明日から暖かくなるようでうれしい!

コメントを投稿