花(U子)

私が撮った花の写真です。
皆さん、見てください。

ハナミズキ(花水木)

2013-05-11 21:34:51 | 
ハナミズキ(花水木)
別名 アメリカヤマボウシ(亜米利加山法師)
   ベニバナハナミズキ

北アメリカ原産

4〜5月頃、帯緑白色または帯黄色で葉より先に現れます。
小花で4枚の花弁を付けて、
ちょいと珍しくも綺麗でもある花です。
白、桃 、赤に色づきしていてので、ようやく葉ができます。

1912年、東京市長の尾崎行雄氏は、
アメリカのワシントン市へ桜を寄贈したのです。
御礼として、1915年には、アメリカから贈られたのが、
ハナミズキ で、40本が届けられました。

しかし、太平洋戦争のさなかに、敵国の贈り物ということで、
所在が不明となってしまいました。
その後に、個人の調査で、東京都立園芸高校、小石川植物園などが、
現存していることが判明したのでそうです。
はい、少しあるとも、友好のシンボルであっても、
戦争には振り回されてしまったようなのですね。

で、英名では「ドッグウッド」
犬のノミ退治に使ったことからでしたそうです。

一青窈さんの「ハナミズキ」
「君と好きな人が百年続きますように・・・」
思い浮かべる人も多いと思いますよね。

花言葉 私の思いを受けて下さい 公平にする
    返礼 華やかな恋

最新の画像もっと見る

コメントを投稿