花(U子)

私が撮った花の写真です。
皆さん、見てください。

ソシンロウバイ(素心蝋梅)(素心臘梅)

2011-01-24 22:28:51 | 
1438 ソシンロウバイ(素心蝋梅)(素心臘梅)
       または ロウバイ
別名 カラウメ(唐梅)  ナンキンバイ(南京梅)

花のない冬期にそっとひかえめに咲くのです。
日本人好みといっていいですね。
またロウバイ、ソシンロウバイは高貴な香りがあります。
遠くまで良い香りが漂ってきます。
また茶花として、暮れの納会によく用いられます。 

さて、中国原産。 
江戸時代に渡来していました。

ロウバイの中国名が和名となっていましたが、
でもウメとはまったく無関係なのです。
花びらは半透明で、つややかな質感でたから、
ロウ細工のような感じから、この名となりました。

ロウバイは、内側の花弁が小形で暗紫色です。
ソシンロウバイは、花弁が鮮やかな淡黄色。
それで中心の着色がなるからで、
ソシンロウバイ(素心蝋梅)となりました。
で、ソシンロウバイにはロウバイともいいますね。

蝋梅や 雪うち透かす 枝のたけ
          芥川竜之介

花言葉 ゆかしさ 慈しみ 慈愛心を持っている 
    枯淡である 優しい心 先見

スイセン(水仙)

2011-01-24 22:27:48 | 
1451 スイセン(水仙)
別名 セッチュウカ(雪中花)
早咲きものは正月前にはすでに咲きます。

中国から渡来しました。
名前の由来は、古代中国では、
きれいな花の姿と芳香がまるで、「仙人」になりました。
そして水辺で咲く姿を、たとえていたことから、
「水の仙人」となり、「水仙」と呼ばれたのでした。
そして平安末期に来たのでした。

平安末期、越前海岸には伝説があります。 
山本一郎太には、義仲敗退ののちに帰郷帰りました。
そして弟の娘には恋慕したのです。
それを悲しんで娘は海に身を投げたのでした。
翌春、その化身のように海岸に美しい花が流れついたのでした。
それがスイセンだったというのだったのでした。

ギリシャ神話の美少年の名前のあり、
日本の水仙もあって、美しさとなるのでしょうか?

水仙の 香やこぼれても 雪の上
   加賀千代女

初雪や 水仙の葉の たはむまで
     松尾芭蕉

水仙や 寒き都の ここかしこ
           与謝蕪村

水仙白く 古道顔色を 照らしけり
           夏目漱石

花言葉 思い出 記念 自己愛