のり巻き のりのり

飾り巻き寿司や料理、己書、読書など日々のあれこれを書いています



卵をたくさん

2019年04月14日 | つれづれ日記
イースターは今年、21日だそうです。
バレンタインデーは定着しましたが、イースターは宗教色が強いからでしょうか、さほど根付いてはいないようです。

卵、いっぱい使いました。
お寿司教室用の薄焼き卵はまとめて8枚作ったので、卵は12個使いました。



朝はこんなふうに。
周囲にマヨネーズで土手を作って、その中に卵を入れて焼きました。



卵の殻がいっぱいできた時にイースターエッグをつくるといいかも。



残念、これは私が作ったのではありませんよ。
スーパーに行ったら並んでいたの。

私が使った卵の殻は13個分あったけど、全部くしゃってね。
もう1個卵を使ってホットケーキのおやつです。



白あんをサンドして、チョコペンでちょちょこっと書いたらこいのぼりもどきに。

計14個の卵の殻は全部くしゃってね。
イースターのアートはなかなかできません。

失敗しても落ち込まず復活を期待しましょう。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
(^ω^ ≡ ^ω^) (キミコ)
2019-04-14 23:56:45
再び.。o○こ.。o○ん.。o○ば.。o○ん.。o○わ.。o○

そりゃキリスト教徒でもなけりゃ考え付きませんわ
卵に絵を描こうと思ったら中身を出すのがすごい作業ですしね

(*´ェ`*∩うふうふ可愛いこいのぼりの完成ですね
やっぱりのりのりさんはよく絵を描いてらっしゃるから
こんな風に思いつかれるんですよo(^o^)oウン♪
のりのりさんへ (くりまんじゅう)
2019-04-15 00:40:06
厚焼き玉子も難しいですが 薄焼き玉子も難しいと思います。
薄焼き玉子で巻いた玉子巻きが好きですが自分では
作れませんので お寿司屋さんで買います。
telを入れてから買いに行くと 待たずにもらえます。
↑12個で8枚の薄焼き玉子ですか 私にはムリです。
うんと頑張って5-6枚だと思います。
マヨネーズの土手 これはグッドアイディアです。
おはようございます (うらら)
2019-04-15 08:57:18
最後の復活でうまく締めくくられましたね
カナダの叔母が言っていましたが、イースターには部屋のあちこち、庭にも卵を隠して家族で探しっこしていたそうです。
カラフルなエッグ、可愛いですね。

卵トーストおいしそうですね。
土手を作るなんてアイディアですね。
白い皿を集めたいので食パン買ってこようかしら?
今月までにあと20点は無理かな?
のりのりさんへ (まりも)
2019-04-15 15:43:54
白あんを入れ 焼いたおやつ
色々な表情が有り どの子から食べようか迷いますね
卵を使って薄焼き・トースト 美味しく食べて
イースターのお祝いをですね
で のりのりさんがうさちゃんになるのかしら
キミコさんへ (のりのり)
2019-04-15 16:13:10
そうですよね。
卵の中身を出すのが大変!
殻を壊さずに出すとっておきの技があるのかしら。

桜が散ったら次は鯉のぼりが青い空にはえますね。
最も最近は鯉のぼりの数が減りましたから、せめてお皿の上で眺めましょう。
くりまんじゅうさんへ (のりのり)
2019-04-15 16:20:18
19m×19mの薄焼き卵は、卵3個で2枚作ります。
均等な厚さの薄焼き卵を作るには、ちょっと練習が必要ですが大丈夫。
慣れればできますよ。
でも買った方が簡単ですよね。
卵は安いから自分で作るとお値打ちですよ。

バターやマーガリンはつけずにマヨネーズ、これグッドでしょ!
うららさんへ (のりのり)
2019-04-15 16:24:52
カナダでは当たり前なイースターの行事。
卵を隠して探しっこ。
う~ん、すごく楽しそうですね。
子どもたちが夢中になるでしょうね。
私もやりたいな。

私も以前食パンで白いお皿もらいました。
今も使ってます。
とっても重宝してます。
まりもちゃんへ (のりのり)
2019-04-15 16:28:02
子どもみたいに遊んでます。
チョコペン、98円でスーパーにも売ってたので。
目を入れるとかわいいですよね。
イースターにはウサギさんもつきものでしたね。
あまり詳しくないのでだめですけど。

コメントを投稿