この間己書の体験会に行ったお寺には、いろいろなお地蔵さん(?)がありました。
最近は、こんな童(わらべ)の石像を多く見かけるようになりました。
愛らしいけれど、信仰の対象じゃなくてマスコットみたいなものかなと思いました。
でもお寺にあるんだから、癒しの対象になるのかな。
一体一体からどんな声が聞こえてきますか?
あれえ、これだけちょっと違うよ。なんだか色っぽいねえ。
ここのお寺、何でもあり。
最近は、こんな童(わらべ)の石像を多く見かけるようになりました。
愛らしいけれど、信仰の対象じゃなくてマスコットみたいなものかなと思いました。
でもお寺にあるんだから、癒しの対象になるのかな。
一体一体からどんな声が聞こえてきますか?
あれえ、これだけちょっと違うよ。なんだか色っぽいねえ。
ここのお寺、何でもあり。
不勉強でうまく説明でしず、いやいやながら他の絵を描きました。その日のうちにネットで調べて地蔵さんは仏教の信仰対象であり己書は 日本を代表するキャラクターのお地蔵さんを初心者の教材として取り上げてる・・・。と知りました。そのことを書いた楽描帳に描いてプールの展示室に置いています。それ以後その人と会うことがなく、それを読まれたかどうか確認していませんが 私に会わない時間に来ているのではと思います。
北九州のキャラバンの時、お寺の住職さん(女性)が見えて、総師範としきりに親しく話していました。その方は私と同じ2月29日が誕生日ということで、ちょっと親しくなりました。
何を言いたいの?己書がお寺さんと親密である?ことの意味が私なりにわかった気がします。
そんなお寺さんでの体験会‥・なるほど‥とも思いました。私のいとこも岐阜で大きなお寺の住職ですが、庭にお地蔵さんがあったかなー。4月に兄の法要で北九州で会った時に私はいとこにも己書の色紙あげましたが、その時はあまり仏教とのかかわりわかっていませんでした。
あーら長居しました。
かわいいお地蔵様がいっぱい♪
己書に描けそうですね。
こちらでもお寺には必ずお地蔵様がいらっしゃいます。
己書を始めてから特によく監察して見るようになりました。
それにしてもお釈迦様の女性版には遊び心いっぱいのお寺様ですね(^。^)
へえー、そんなことがあるんですね.。
ちどりさんははっきりしていて、行動的だから、周りの方もはっきり言われるんですね。
私も仏教とか信仰心はあまりありませんが、日本人のDNAが濃いので、お地蔵さまはなんとなく身近に感じます。
それでも時代に即して表現は変わってくるのは当然かもしれませんね。
お地蔵さまに目が行くようになったのは。
それまでは全然でしたよ。
可愛いと言えばかわいいけど、どうして己書にお地蔵様が出てくるのか,まだよく分かっていません。
あの色っぽいお釈迦様、絵に描いてみたいですね。