写真は、京都占領 新潮新書 秋尾沙戸子 880円(税別)
堀川通りが滑走路だったなんて、そりゃ令和のタクシードライバーに聞いたって知っているわけない。
学生時代に下鴨神社を参拝した時、明らかに神社の森であるところにゴルフ場があるので不思議に思ったのだが、当時はGoogle先生も、チャット君もいなかったので、調べもしなかったけど、占領軍が作らせていたのか。
なんとなく占領軍といえばマッカーサーやケージスやウイロビーがいて東京だけを占領してたと思っていたけど、考える間もなく占領は全国で行われていた。
本書を読むと沢山の人の努力によって京都が守られてきた事がよくわかる。伝統とは何かはさておき「伝統」を守る尊さ知った。
筆者は京都本と呼ばれたくないだろうが、あらゆる京都本と一線を画す名著だ。
蛇足だが、筆者はなかなかの別嬪さんだ。