写真は取り外したアネモ。
ここまで酷いと、洗浄しただけでは綺麗にならない。
ままよ、塗装までしてしまえ。
まずはカセイにつけて洗浄。
作業中な私。
塗装まで剥がされたアネモ。
ミッチャクロン。
塗装のくいつきを良くする下地材。
耐熱塗料。
塗装中。
塗装後。
我ながらいい仕事をしてしまった。
専務「いくらで見積もったんですか」
私 「1個、2500円だけど」
専務「もう、見積り書かないでください」
私 「ハイ、そうします」
写真は取り外したアネモ。
ここまで酷いと、洗浄しただけでは綺麗にならない。
ままよ、塗装までしてしまえ。
まずはカセイにつけて洗浄。
作業中な私。
塗装まで剥がされたアネモ。
ミッチャクロン。
塗装のくいつきを良くする下地材。
耐熱塗料。
塗装中。
塗装後。
我ながらいい仕事をしてしまった。
専務「いくらで見積もったんですか」
私 「1個、2500円だけど」
専務「もう、見積り書かないでください」
私 「ハイ、そうします」
写真は、取り外され集められた器具。
本日の私のミッションはこの器具を洗うことだ。
デカ舟に水をはる。
この季節水は冷たい。
おまけに今日は北風だ。
器具をどぶ漬けにして洗う。
北風が谷を吹き抜ける。
誰か私の背に、そっとどかじゃんを掛けてくれる者は居ないのか!
写真は換気扇。
フェースにびっしりと粉塵が付着している。
取り外した換気扇。
内部も粉塵でびっしり。
古い換気扇と新しい換気扇。
作業終了。
お疲れ様。
写真は、カビで汚染されたアネモ 内コーン。
周りの天井もカビで汚染されている。
カビのある部分の天井材をはがす。
外したアネモの外コーンの内側に断熱材を施す。
昨日買った、マキタの充電式タッカ。
天井材の裏にボンドをぬる。
タッカで天井材を止める。
施工後。
アネモを取り付け、作業終了。
お疲れ様でした。
写真は、腐食して穴が空いたスパイラルダクト。
今日はこれを交換する。
サイズに合わせて新しいスパイラルダクトを切断。
交換後。
お疲れ様。