じぃじ・スナフキンの気まま日記

スナフキン大好き「じぃじ」が、自然とのふれあいや地域の情報を、気ままに綴ります。

「弘前ねぷた祭り2019」を、見て来たよっ!(その2)

2019年08月07日 | 祭り・イベント・行事
8月6日(火)、「弘前ねぷた祭り」の合同運行が、今夜も「駅前コース」で行われたので、見に行って来ました。
運行状況を、順番にご紹介します。
なお、昨夜も出陣した「ねぷた」は、写真を除外しました・・・。

先ずは、「津軽情っ張り大太鼓保存会」の大太鼓を先頭に、「合同運行」のスタートです。


【 1】(社福)東豊福祉会
■鏡絵   伊邪那岐・伊邪那美 国生みの図   


■送絵   天照大神 


【 2】地主ねぷた
■鏡絵   三国志   


■送絵   幽霊
動きが早かったり、邪魔な物があって、撮影出来ませんでした・・・。(ごめんなさい。)   

【 3】弘前料理飲食業組合ねぷた愛好会
■鏡絵   呂布 娘を背負い出城す   


■送絵   貂蝉
   

【 4】栄町町会
■鏡絵   大浦為信野崎村焼き討ちの図   


■送絵   阿保良姫   


【 5】新寺町ねぷた愛好会
■鏡絵   水滸伝 花和尚五台山にて大暴れ


■送絵   悲母観音


【 6】小沢ねぷた保存会
■鏡絵   浪士燕青奮戦の図


■送絵   一丈青


【 7】NTTねぷた愛好会
■鏡絵   三国志 呂布、娘を背負いて敵陣を突破す


■送絵   孫夫人


【 8】独狐ねぷた愛好会
■鏡絵   三国志 趙雲、幼主を救出の図


■送絵   花魁図


【 9】紺屋町ネプタ愛好会
■鏡絵   関羽奮戦の図


■送絵   関銀屏


【10】土手町ねぷた
■鏡絵   戸隠山の鬼女


■送絵   常磐御前


【11】青藍会
■鏡絵   三国志 趙雲・長坂坡にて奮戦の図


■送絵   涼風


【12】向外瀬ねぷた愛好会
■鏡絵   川中島の決戦


■送絵   三条夫人


【13】津軽ねぷた歴史研究会
■鏡絵   水滸伝 九紋龍奮戦之図


■送絵   貧乏神と福の神
送り絵が入れ替わります。
・貧乏神

・福の神


【14】桔梗野ねぷた友の会
■鏡絵   虎牢関ノ三戦


■送絵   美女連環の計


【15】立正佼成会弘前協会ねぷた実行委員会
■鏡絵   坂上田村麻呂 蝦夷の魂を併吞せん


■送絵   鬼子母神


【16】青柳ねぷた愛好会
■鏡絵   義経千本桜・忠信、静御前の危難を救う


■送絵   令和 不動明王


【17】鼻和ねぷた子供会
■鏡絵   天の岩戸


■送絵   天照大御神


【18】西地区ねぷた親交会
■鏡絵   三国志『木鹿王 妖術を使い孔明軍を悩ます』


■送絵   祝融夫人


【19】中野ねぷた愛好会
■鏡絵   児雷也と大蛇丸奇術競の図


■送絵   勇婦綱手


【20】愛心會
■鏡絵   罪と罰・黄泉国の篇


■送絵   火之迦具土神


【21】ねぷた集団「がほんず」
■鏡絵   近世怪談霜夜星 お沢の執念 悪知恵を貸せし観次を恨む


■送絵   怪談牡丹燈籠


【22】ねぷたの荒魂
■鏡絵   九紋龍奮戦之図


■送絵   白多羅菩薩


【23】童樂會
■鏡絵   張飛 長坂の戦い


■送絵   灑水観音


【24】華蓮ねぷた会
■鏡絵   三国志より 関羽最後の決戦


■送絵   一丈青


【25】祭好会
■鏡絵   水滸伝 武松鴛鴦楼に血を濺ぐ


■送絵   脹都監夫人



これで、夜の合同運行は終了です・・・。

気温30℃を越える日々が続いていますが、最後の「ねぷた」が通り過ぎると、夜風が少し涼しく感じたのは、私だけでしょうか・・・。(?)
祭りが終わり、もうすぐ「お盆」がやって来ます。
津軽の夏が、足早に去って行く様で、少し、寂しささえ感じます・・・。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿