家族支援・障害認識Pの開発委員長の吉川かおり先生
明星大学教授・全日本育成会理事
から、全日本育成会で防災マニュアル作りをやるという
情報をいただきました。
厚生労働省から助成金を得て、東日本大震災で被災した
知的・発達障害児者及び、家族支援の防災マニュアルだそうで
吉川先生も委員になっているそうです。
どうなるかはまだわかりませんが、何らかの方向性が見出せると
いいなあと思っています。との事でした。
吉川先生も大学の講義の他、育成会の行事で全国を飛び回って
いらっしゃいます(10月には山形にも来ていただきます)
プライベートでは、障害のあるお兄さんの事で、
ご両親もご高齢になっていらっしゃいますし、
先生の出番も多くなっているそうです。
今現在は、とりあえずの生活の立て直しの期間は過ぎて、
住まいの分離がうまくいくように働きかけをなさっているそうです。
家族支援ワークの内容にもありますよね
本当にお忙しそうですのでお身体に気をつけていただきたいと思います。
防災マニュアルについては、内容などはまったく解りませんが
山形でも昨年の震災直後は、障害のある子どもを家に置いたまま
買い物などへ出かけにくいというような話も出ていましたので
本人はもちろん、家族支援も組み込んだマニュアルというのは
ありがたい事だと思いました。
どのようなマニュアルになるのか楽しみです(F)
明星大学教授・全日本育成会理事
から、全日本育成会で防災マニュアル作りをやるという
情報をいただきました。
厚生労働省から助成金を得て、東日本大震災で被災した
知的・発達障害児者及び、家族支援の防災マニュアルだそうで
吉川先生も委員になっているそうです。
どうなるかはまだわかりませんが、何らかの方向性が見出せると
いいなあと思っています。との事でした。
吉川先生も大学の講義の他、育成会の行事で全国を飛び回って
いらっしゃいます(10月には山形にも来ていただきます)
プライベートでは、障害のあるお兄さんの事で、
ご両親もご高齢になっていらっしゃいますし、
先生の出番も多くなっているそうです。
今現在は、とりあえずの生活の立て直しの期間は過ぎて、
住まいの分離がうまくいくように働きかけをなさっているそうです。
家族支援ワークの内容にもありますよね
本当にお忙しそうですのでお身体に気をつけていただきたいと思います。
防災マニュアルについては、内容などはまったく解りませんが
山形でも昨年の震災直後は、障害のある子どもを家に置いたまま
買い物などへ出かけにくいというような話も出ていましたので
本人はもちろん、家族支援も組み込んだマニュアルというのは
ありがたい事だと思いました。
どのようなマニュアルになるのか楽しみです(F)