goo blog サービス終了のお知らせ 

**アカシアの木蔭で**

流れていく時間と逆らわずに流れていく自分を、ゆっくりペースで書いて行こうと思います

八つ当たり

2005年03月19日 | 病棟
・・・う~~~ん、つまらな~~い・・・

外来に婦長候補の看護婦さんがやってきました。
先生は はっきりしない上にわがままな坊(ボンボン)。
けれど、個人医院では院長=雇用者。
(おのれ~!!)と思っても 誰も言わなかったのです。

それがね、面白いことになったんです。
婦長候補として採用されたOさんは、国立病院で主任を務めた人で
医者は同僚でしかなかった。
だから、なんの遠慮もなく思ったことを口にするのです。
「・・先生、そんなこと聞いてません!勝手に作り話しないで下さい!!」
今までいくら先生が間違ったことを言っても 面と向かっていった人はいません。
いっつも(おのれ!)(あほう!)と 罵りのことばを飲み込んでいたのです。
痛快、痛快!!いまこそ 現状を思い知れ!!!

・・・ぐらいにおもっていたのが、院長なりにストレスが貯まるんですね。
Oさんのミスは ダブルチェックをしなかったという理由で
今までいたスタッフのミスと言うことになったのです。

馬鹿~~!!阿呆~~!!

これがどちらに向けられたものかは、ご想像ください・・・。


ranking登録中!クリックしてね♪



怖い寝言

2005年03月18日 | 生活
 寝言って 夢に直結しているとは限らないようです。
けれど、心の奥底に隠していた気持ちが現れるかもしれないので、
自分の寝言が気になったりします。
私の体験した中で一番怖かった寝言は、妹の脅迫寝言です。

私は高校受験を控え、夕方早くから寝て夜中の一時頃から朝にかけて勉強していました。
半分は夜食とラジオの深夜放送と自分でいれる甘い紅茶が目当てでしたけど・・。
その頃 私は妹と同じ部屋を使っていました。
丑三つ時を過ぎる頃、背後から低い声が聞こえました。
「・・・・うたってよ・・・」
(えっ?)
「・・・うたってよぅ・・・」
振り返ると 妹が布団の中で天井を見つめて繰り返しているのです。
ちょっぴりビビリながらも 寝言だよ!と無視を決め込んだ私に
さらに大きな声で追い討ち。
・・・うたってよぅ・・・はぁやぁくぅ・・・うたってよう・・・
再度振り返ると、体を起こしてこちらを向き 何かに憑依かれたように表情の無い声で繰り返す妹が。
(寝言に応えると死んじゃうって 友達が言ってた・・)
(でも、怖い。何か歌わなきゃ・・・)

楽しい歌、楽しい歌って探したのに 口から出たのは
「・・・♪おどまぼんぎりぼ~んぎり、盆からさ~きゃ お~らんど~~・・・」
(何故こんな陰調の歌、選んじゃったの)
歌いながら 激しく後悔・・・・。

妹よ、あの時本気で 部屋を別にしてくださいってお母さんに頼んだんだよ。
しばらくあんたと口きかなかった真相は、あんたの寝言だったのよ。


ranking登録中!クリックしてね♪



赤ちゃん返り

2005年03月16日 | 病棟
いつも毒舌のおばあちゃま。
オムツ替えていると 時にはつねったりぶったりしてくるの。
「馬鹿あま!あっちいって!」なんて 気持ちをぶつけてくるけれど、
時々昔のことを話してくれる。
 「旦那に逃げられて 一人で子供を育てたよ。
  男の子は生まれなくて 女の子ばかり。」
苦労したんだねと言うと こくんと頷いてタオルケットにもぐってしまう。
顔を出すと またいつもの毒舌開始!

そんなおばあちゃまがね、昨日は赤ちゃん返りしました。
看護婦さ~ん、看護婦さ~んと呼ばれていくと
「・・・どこにいってたの?抱っこしてあっちに連れていって」
「行かないで ここにいてよ。肩もんで・・・」
手を握ったまま 甘えてきます。
なんだか泣き出しそうな表情で 子供みたいに。
「あんな顔されると 切ないねえ。いつもの毒舌のほうがいいねえ」
みんなで そう話しました。


一日一回ここをクリックしてね♪足跡残ります


花の苗を植えました

2005年03月16日 | 庭便り
今日は風もない暖かな一日でしたね。
D2へ 花の苗を買いに行きました。
カンパニュラやポピー、忘れな草にデルフィニウム。
まだ小さな苗なので一つ98円、あまり財布も傷みません。
棚卸品のミニ薔薇も3鉢手に入れたので、
こちらは大きめの鉢に寄植えにしました。
チューリップも遅れましたが 芽が出てきました。
初夏には賑やかな庭になりそうです。
ガーデニングの楽しさは 
数ヵ月後の庭の姿を頭に描くことから始まります。
色合わせ・草丈、思い通りにはなかなかいきませんが
上手くいったときは ほんとに嬉しくて!!
種蒔きからしたら もっと嬉しいのかな?