goo blog サービス終了のお知らせ 

**アカシアの木蔭で**

流れていく時間と逆らわずに流れていく自分を、ゆっくりペースで書いて行こうと思います

レスキューのジュリア

2009年12月12日 | HT・FL・修景など近年の薔薇
ホームセンターの片隅に 
カラカラになりかけの
ジュリアを発見した今年の夏。
春の鉢苗だったのに 値札は3枚も貼り直され
とうとう300円になっていました。

(助けて)
そんな声が聞こえた気がして
無視できませんでした。



秋、一本だけの主幹から
楊枝のような枝を伸ばして
一輪 花を咲かせました。
けなげでいとおしい存在になりました。

シャリファアスマ

2009年12月12日 | 白・薔薇色のイングリッシュローズ
大好きな薔薇色です。
一番最初に購入したイングリッシュローズですから
もう十数年 我が家に咲いています。

元気が無くシュートがあがらず
主幹2本のみとなった年には
もう寿命なのかと悲しかったのですが
今年は太いシュートががんがん上がり
私の背丈を超えて咲きました。

秀じいの堆肥と微生物配合肥料が効いたのかな?

秋のリチャードソン

2009年12月12日 | 我が家でつるにしたい薔薇
今年は春の花も少なく
繰り返し咲き性もあまり実感できずにいました。
なぜだろうと思いつつ秋まで過ごし。




剪定時にやっと気づきました。
カミキリの幼虫でした。
幹の途中に小さな穴が点々と見つかり
根元の樹皮をはがすと 
ぐるり一回り 食べたトンネルあり。

まだ小さそうでしたので
慌てて薬を噴射しました。

ですから、秋の花は少し貧相。



上の開きかけから こんなに多くの花びらが広がって
この菊咲きになります。