Wild Plant

Colonel Mのブログ

座板を取付けます!

2019年02月21日 | DIY
昨日、一様



ここまで出来たと思うので、続いて座板を取付けていきます。



まずはこんな感じに手前と奥の座板を取付けます。
手前の座板から、座板受の木口と10mmの段差を付けて、
座板の木口から51mmの所に座板受の横面を合せて、
45mm位のコーススレッドかスリムビスで止めてやりますが。
昨日書いた棚板と同様で、左右の揺れを抑えるためにも、木工ボンドを併用して止めてやる方が
良いのですが、ここでは取敢えずビスだけで仮止めのような形で止めておきます。
しかし、いい加減に止めとくと言う事ではなく、まずは位置的な物をチャンと合わせる必要が有るので、
ボンドを付けてやると、調整の際にあちこちにボンドが付いて大変な事になりますから、取敢えず
ボンドなしで位置を合わせたら、座板の前側の木場の線から30mm位の位置で、座板の天面から
座板受に向けて一本やっとく・・違う・・止めときます。
で、差金を当てて座板と座板受がチャンと直角に交差しているかを確認してからもう一本、逆の
木場のラインから20mm位の所で止めてやります。
座板の反対側の木口の方も同様にして取付位置と金手を確認してから固定してやります。
で、更に一番奥の座板を先に取り付けますが、この座板は、背凭れの立ち上がりにほぼ当たる位置に
取付けてありますので、座板受の加工時に付けて置いた墨に、座板の奥側の木場のラインを合わせ
木口から51mmに座板受の横面を合わせて、これも取敢えず一本止めてから金手を確認して二本目を
打ち込みます。
反対側も同様にして止めたら、中の残り三枚は、まず座板受の木場の方に木工ボンドを塗り延して、
座板を一枚ずつ、出来るだけピンポイントに固定する位置において、微調整の後ビス止めしてやります。
座板の木口は、先に止めた二枚の座板の木口に45Cm位の残り物の材料が有れば
それを渡して止めて置いて、
この材料に当てることで木口の出を揃え、目地は5mmで描いて有るので、5.5mmのべニア板の切れ端とか、
材料を割っ時に出来た切れ端(そんなに都合よく5mmの割りカスが出来るか!)が有ると便利です。
てな事で中の三枚の座板を止めたら、最初に止めた手前と奥の座板を一度外して、
座板受に木工ボンドを塗ったら、座板を元通りに付け直して、



座板の取付完了です。(このままでもカ ワ イ イ~)

多分?この手順でやるのが、簡単で確実だと思うのですが・・・??

取敢えず、今日はここまでです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする