Wonderくんのひ・と・り・ご・と

日々の出来事、感じた事、テレビ等の感想などを
思うままに書いてます。

ゆるキャラ

2012年06月29日 |  日記
お世話になってます「フォネット」さんからのご依頼で、キャラクターを
制作しました。
ゆるキャラってやつですね(^_^

今回は「フォネットTV」のマスコットキャラクター。
名前はまだ決まってないようだけど、「いちばんグループ」なので
「イッチャン」てとこでしょうか(^_^;;;

ところで、水曜の「笑っていいとも!」のオープニングに「ゆるキャラJAPAN」と
いうコーナーができるくらい今、ゆるキャラがブームのようだよ(^_^;;
このコーナーは毎回2対のゆるキャラが登場してそのキャッチフレーズを
みんなで提案するというもの。
今週登場した埼玉県深谷市のキャラクター「ふっかちゃん」は着ぐるみが
めちゃくちゃかわいくて「負けたー」と思った(笑
ちなみに昨年の「ゆるキャラグランプリ2011」では「ふっかちゃん」は6位。
熊本県の「くまモン」が1位でした。
「くまモン」はとぼけた感じが好きだな。
というわけで「ゆるキャラ」は奥が深い(>▽<;;;

止められない平成ライダー

2012年06月27日 | ニュース
9月から始まる新作仮面ライダーの制作発表会が行われたというんだけど、
まだ続けるのかと驚く。なかなか止められないんだなライダーは(^_^;;;
平成シリーズはこれで14作目にもなる。

さて最新作のライダーはなんと魔法を使うそうでその名もズバリ、
「ウイザード」だという。
ロケット野郎の次は魔法使い? もう何でもありだな(笑

平成ライダーの場合、玩具メーカーとタイアップしてるから、
純粋な子供ヒーロー番組というより、大人のビジネスに近い。
おもちゃを売るためのツールとして仮面ライダーが存在する。
9月に番組がスタートするのも、年末年始のクリスマス、お正月商戦を
狙っているのが理由。そして番組の中盤で新しいアイテムが登場したり、
(ライダーの)マイナーチェンジがあるのは、新しいおもちゃを売るため
の戦略。まさにビジネスだ(^_^;;;

それにしても魔法使いのライダーとは電車で移動した「電王」以上の衝撃だ(笑
アイデアが尽きる前に一度、ここらで休むのもいいかと思うんだけど、
儲かるビジネスだから簡単には止められないか・・・・(>▽<;;;


現役のMac G4

2012年06月26日 |  日記
メインで使っているMac G4の音が最近ちょっと気になる。
2002年に買った2台目のMacも今年で10年目。
大事に使ってきたけど、パソコンとしてはそろそろ限界か?
・・・と思いきや、どうやらファンの音がうるさいようだ。

ネットで調べるとほこりなどの原因でファンの音が大きくなるそうで、
Mac自体は特に問題はなさそうだ。
そういえば、Macの本体を掃除したのはいつだっただろう・・・?
最近すっかり忘れていた(>_<

iMacが主流になってきて、G4を使っているところは少ないと思うけど、
うち(Wonder Works)では、これでイラストを描く他、
チラシ、パンフ、ロゴ、WEB用のパーツなんかを作ったりして
G4はまだまだ現役なのです(^_^;;


昔ばなしと恐竜とミステリー

2012年06月24日 | テレビ
テレビ東京でこの春からスタートした3つの新番組がなかなか良いよ(^_^!!
日曜朝9時の「ふるさと再生・日本の昔ばなし」は語り手に柄本 明さんと松金よね子
さんを起用。TBSの「まんが日本昔ばなし」の完全コピー番組だけど、
コンパクトにまとめられた3つの話で構成され、主題歌とエンディングを
歌唱力のあるしょこたん(中川翔子)が担当してオリジナル性を出している。

2つ目は月曜夕方6時放送の「GON」。
以前、「モーニング」(講談社)に連載されていた田中政志の漫画を韓国の大手
アニメ会社と講談社が共同制作したフルCGアニメ。
日本での放送の後は韓国、欧州、アジア各国、北米等でも放送されるらしい(^_^

そして3つ目は月曜の夜8時54分から放送されている「完全犯罪ミステリー」。
世界で起こった実際の猟奇殺人事件や不可思議な事件の犯人を再現VTRを通して
推理していくドキュメント・バラエティ。
番組のキャストはナビゲーターとして登場する椎名桔平さんただ一人。
2人のMCにゲストが何人も登場する「ザ!世界仰天ニュース」(日テレ)に比べると
かなりリーズナブルな作りになっているけど、再現VTRの質は高く、
なにより椎名さんがいい味出してるんだよねー(^_^;;

小型グラフィックのコレクション

2012年06月23日 |  日記
月に1度、近所のクリニックに(母の)定期検診に行く。
処方された薬を受け取るまでの待合室ではたくさんの小型パンフが並んでいる。
もちろん、健康に関したものばかり。
これらのパンフ、リーフレットはすべて「ご自由にお取りください」とあるが、
なぜか手にする人はあまりいない(^_^;;

職業柄、こういう印刷物でも興味があり、ついつい手に取ってしまうんだけど、
なかには色の配色等でかなり参考になるものもある。
今回、気になったのは「からだにeヘルシーレシピ」というパンフレット。
いわゆる健康料理のレシピ本。
これで料理を作るわけじゃないけど表紙が気に入ったので貰ってきた(^_^;;

こんな感じで集めたグラフィック(パンフ、リーフレット)はコレクションに
なるくらい多い。
仕事に活かされてるかどうかは分からんけど・・・(>▽<



雨模様の夏至

2012年06月21日 |  日記
ついこの間、立夏を迎えたと思っていたら今日はなんと「夏至」だったねー(>_<;;;
今日はあいにくと雨模様だったから、一年でいちばん長い昼を感じることが
できなくてちょっと残念・・・。

さて明日から冬至に向かって一日一日と陽が短くなっていくわけで、
今年も半分が過ぎようとしている。早いなぁ(^_^;;;
そういえば打ち合わせに行ったサンニチ印刷さんからカレンダーを頂いた。
あ・・・いや、来年のじゃなくて今年(2012年)のものなんだけどね(^_^;;;
ほんとは昨年末か今年の初めに貰うことになっていたんだけど、
なかなか行く機会がなくて気がついたら6月になってしまった(笑
一気に5ヶ月分のカレンダーを破ると、やっぱり今年も残り少ないなー(>▽<;;

6月の台風

2012年06月20日 |  日記
台風一過。朝、畑の様子を見に行くとやられたー(>_<;;;
トウモロコシが全部倒れてる・・・。

7月の初めに収穫しようと思っていたトウモロコシ。
収穫前に台風が来るとは思わなかったなぁ・・・(泣
幸い、全滅ではなく何本かは助かったので
毎年わが家のトウモロコシを楽しみにしている友達の分は
なんとかあるかもしれない(^_^;;
いや~、それにしても6月の台風には参りましたなー(>_<;;;

「ハンチョウ5」のメンバー

2012年06月18日 | テレビ
パナソニックドラマシアター「ハンチョウ5」。
PART4までのメンバーを一新させて「新番組」としてスタートしたけど、
終盤になってもなんかしっくり来ないんだよね(>_<;;;
部下が3人というのはあまりにも寂しい・・・。
と思いながら改めて顔ぶれを見ると全員が朝ドラ経験者ということに気づいた(笑

紅一点の結城沙緒里を演じている比嘉愛未ちゃんは「どんど晴れ」(2007)のヒロイン。
尾崎誠の小澤征悦くんは「さくら」(2002)でヒロインの恋人役。
小池竜也の福士くんは「純情きらり」(2006)でヒロイン・宮崎あおいの結婚相手だった。
さらにハンチョウの佐々木さんも「オードリー」(2000)で若手の時代劇俳優という役で
出演していたことがある。
みんなあの頃は新人だったけど、それぞれいい役者になったなぁ(^_^;;

それにしても「ハンチョウ5」。
しっくり来ないうちに最終回を迎えるのはなんとも残念・・・・(>▽<;;



新作「ウルトラQ」

2012年06月17日 | ニュース
ウルトラマンの原点、「ウルトラQ」が新作となって2013年に連続ドラマとして
放送されるという。

「ウルトラQ」は元々はアメリカのTVドラマ「トワイライトゾーン」を下敷きにして
企画されたミステリードラマ。
それまで映画館のスターだった怪獣をお茶の間に登場させたことにより「トワイライト~」
とは違う特撮ドラマとなった。
第1話からゴメスとリトラという怪獣が登場して興奮したことを憶えている(^_^;;

ゴメスの他にガラモン、ペギラ、ナメゴン、ラゴン、カネゴンなど次々と登場。
石坂浩二さんの不気味なナレーションも相まって当時は、ドラマなのか現実なのか区別が
つかず、「東京はたいへんなことになっている!」と子供心に恐怖したものだ(笑

新作「ウルトラQ」は全12話、1クール放送の予定。
ただしWOWOWでの放送。
ガラモンのような人気怪獣の復活はあるのか?
そこがいちばん気になるなぁ・・・・(>▽<

スマホ生活

2012年06月16日 |  日記
昨年12月にスマートフォンデビューをした(^_^;;
無料で機種変更できたモデルを使っている。
無料のモデルだけど実はauショップで一目惚れした機種だ(^_^;;
ちなみにMIRACH(ミラク)クリアホワイトという機種。
僕はMacユーザーだけどiPhoneは好きではない。
機能は素晴らしいけど、あの平べったい形がどうもダメだ(笑

スマホはネットが利用できるところが便利。
仕事で作ったサイトをMac(サファリ)意外のブラウザで確認できるのがいい。
サイト(ネット)はブラウザによって表示が異なるので、
ホームページを作る場合はMac以外の表示を確認しなければならない。
iPhoneやIPadだと同じサファリなので意味がない。

スマホはケータイよりも利用金額が高いのは仕方がないけど、
電池の消耗が激しくて困るよね(>_<;;
2日に1度のペースで充電している。
iPhoneを使っている友人は毎日充電しているというから驚きだ(>▽<;;