Wonderくんのひ・と・り・ご・と

日々の出来事、感じた事、テレビ等の感想などを
思うままに書いてます。

スプーン曲げの本?

2012年06月14日 | 
先日、久しぶりに行った BOOK・OFFの100円コーナーで見つけた
ジョセフ・マーフィー博士の本「あなたにも超能力がある」(産能大学出版部)。
すごいタイトルの本だけど決してスプーン曲げの実用書じゃない(^_^;;
装丁が昭和な感じがするなーと思ったらなんと昭和49年7月15日初版発行とある。
まだマーフィー博士が生きていた頃の本だからかなり古い(>▽<;;

さて「超能力がある」というこの本。
実はここで言っている超能力というのは「潜在意識」のことであり、
今風に言うと「引き寄せの法則」のことだった(笑
「潜在意識」「引き寄せの法則」については、たくさん刊行されているマーフィー博士の
本や「ザ・シークレット」「ザ・パワー」(共にロンダ・バーン著)に詳しく解説されて
いるので参考にしてください(^_^;;

それにしても昭和49年頃はまだ潜在意識という言葉が浸透していなかったのか?
超能力という言い方でも間違いじゃないけどインパクトがありすぎる。
もしかしてスプーンを曲げられるかも・・・と思うよね(>▽<;;;



6月11日

2012年06月11日 |  日記
6月11日は父の命日。今年で18年になる。
1994年は6月からすでに暑くて、
「これからかなり暑くなりそうだから、エアコンを買おうか」と
寝たきりの父を気遣って母と話したことを思い出す。
結局、エアコンを買う前に父は亡くなってしまったが・・・。
1994年の夏はほんとに暑かった。

さて今年の夏はどうなんだろう・・・・?
梅雨入りしてややムシムシ感はあるけど、
18年前の6月に比べるとかなり過ごしやすい気はする(^_^;;


ウルトラの父の日

2012年06月09日 |  日記
イオンモール甲府昭和の「父の日」イベントのひとつとして9日、
ウルトラセブンとウルトラの父がやってきた!
やってきた・・・と言ってもそのイベントを見に行ったわけではないけど(^_^;;

生誕45周年になるウルトラセブンは、今でもこういったイベントに引っぱりダコで
ぼくらの子供時代と変わらない人気者だ。
今回は父の日ということで、ウルトラの父も出演してるんだけど、
ウルトラの父がこういうイベントに参加するというのは珍しい(^_^;;

ウルトラの父は「ウルトラマンA」第27話に初登場。
A(エース)のピンチに現れ、数々の奇跡をもたらした親分的なウルトラマン。
「A」の後番組「ウルトラマンタロウ」ではタロウの実の父という設定に変更された。
バランスが悪いほど角がバカでかく威圧感があるのが特徴。
さてそんなウルトラの父、平成の子供たちの反応は?・・・(>▽<;;;


AKB総選挙2012

2012年06月06日 | ニュース
第4回AKB選抜総選挙を見ておじさんは泣けたなー(^_^;;
いや、コメントがそれぞれ立派でね。たいしたもんだと(笑

1位はやっぱり大島優子(敬称略)だったね。
2位が渡辺麻友。「来年は1位になりたいです!」素晴らしいコメントだ(^_^;;
まゆゆはまだまだ伸びる可能性があるから、1位も夢じゃないぞきっと。
残念だったのが3位の柏木由紀。2位以上だと思っていたからね・・・。
彼女はアイドルでいることを目標に掲げてしまっているので、
それ以上のビジョンが見えてこないところが上に行けない要因かも。
4位の指原莉乃は単純に褒めてやりたい(笑
このコはまだまだ期待できる。
出身地の大分は明日はパレードだな(^_^;;

それにしても大島優子は強いなー。
いや決して悪くはないよ。かわいいと思うし、頭も悪くない。
でも10万票も獲るほどの魅力がおじさんにはどうも
よく分からないんですけど・・・・(>▽<;;




梅ちゃんとあまちゃん

2012年06月04日 | テレビ
2013年前期の朝ドラはクドカンのオリジナル脚本「あまちゃん」に決定!
最北端の海で海女さんを目指すヒロインが、地元アイドルから全国区のアイドルに挑戦
する挫折と奮闘を描く人情喜劇だそうだ。
東京サイドは「梅ちゃん先生」に続いて次回作が「あまちゃん」とはややこしい(^_^;;
うめちゃんだかあまちゃんだか判んなくなってきた・・・そりゃソフトバンクのCMか。

それにしても放送中の「梅ちゃん先生」がなぜか絶好調だ。
2012年春ドラマの中ではもちろん、全テレビ番組の視聴率ではダントツ1位。
朝ドラが1位というのは最近では珍しい。そこまで良い内容とは思えないけど(笑
「あまちゃん」もこれくらい支持されるといいんだけどね(>▽<;;


イングリッシュガーデンのHP

2012年06月03日 |  日記
久しぶりにHPの仕事をしたよ(^_^;;
僕は基本的にwebデザイナーじゃないので、HPの大きな仕事は
受けられないんだけど、小規模なサイトならできる範囲で引き受けることにしている。

今回のサイトは、北杜市で本格的なイングリッシュガーデンを経営している女性の
オーナーさんからのご依頼で旧サイトを完全にリニューアルしてほしいというもの。
これまでのサイトは、webクリエイターの方が作ったものだったけど、
HTMLには詳しくてもデザインのセンスがイマイチだったという(>_<;;

5月の中頃に一度、打ち合わせのためにそのイングリッシュガーデンに訪ねて、
「イギリス気分」な素晴らしい庭園を堪能してきた(笑
僕も柄にもなく、草花が好きなのでオーナーさんのこだわりに感動。
HPのリニューアルは大至急ということだったので、2週間で仕上げた。
トップページを含めた9ページのHPを2週間で仕上げたのは初めてだ(^_^;;;
人間やればできるんだなぁ(笑

本格的なイングリッシュガーデン&ナーセリー「シンプリーガーデン」の
サイトは6月2日から公開。
ぜひ閲覧してみてください(>▽<;;;

http://www.simply-garden.sakura.ne.jp