Wonderくんのひ・と・り・ご・と

日々の出来事、感じた事、テレビ等の感想などを
思うままに書いてます。

「我が家」

2008年08月30日 | テレビ
お笑いトリオの「我が家」が「イロモネア」に初挑戦。
あと一歩で100万円だったんだけど惜しかった・・・。

「爆笑レッドカーペット」では下ネタにツッコミを入れる『言わせねぇ~よ!』で
ブレイクした「我が家」。
お笑いを目指していた杉山くん(中央)と谷田部くん(右)が
役者を目指していた坪倉くん(左)と出会いトリオを結成。
何故か役者志望だった坪倉くんがリーダーになり、ネタもすべて
彼が書いているという。
元々お笑いを目指していた2人は、全くネタを作れないというから笑える。
「我が家」のブログ『我が家の団欒ブログ』も
坪倉くんが1人で書いてるみたいだ(^^

3人漫才はなかなか難しいものがあるけど「我が家」には独特の面白さがある。
これからまだまだ期待されるイチオシのグループだ。

「相棒-season7」

2008年08月29日 | テレビ
リンク仲間のサイトでも話題になってる「相棒-season7」での
亀山刑事(寺脇康文さん)の卒業。
今日、発表された記事を読んでほんとに驚いた。

杉下右京さんと亀山くんのコンビで「相棒」なのに
番組の最終回を迎える前に、亀山くんが右京さんの元を去る・・・。
殉職か移動か退職か・・・まだどういう形になるのか
分からないけどドラマのスタート時から観ていたファンは
相当なショックを受けたはず。
ドラマのタイトルにもなっている「相棒」が変わるわけだから
かなり異例な出来事だよね。

そういう訳で杉下・亀山のコンビが最後となる「相棒-season7」は
一話たりとも見逃せない!

「ひまわり」のテーマ

2008年08月27日 | 音楽
サイトの表紙をひまわりのイラストにしたら、
映画「ひまわり」の話題に。
「ひまわり」はソフィア・ローレン、マルチェロ・マストロヤンニ主演の
1970年のイタリア映画。
昔、TVで一度しか観てないので詳しくは憶えていないけど、
戦争を背景にしたメロドラマで、見渡す限りの鮮やかなひまわり畑に
ヘンリー・マンシーニの音楽が切なく流れるところが印象的だ。

今日、「日曜喫茶室/夏の特別開店SP」(NHK-FM)を聴いていたら、
偶然にもこの「ひまわり」のテーマ曲(サントラ盤)が流れた。
聴きたいと思っていたところだったのでほんとにびっくりした(^^
偶然というか「引き寄せの法則」というのかわからないけど
こういうことって時々あるよね。

夏が消えてゆく

2008年08月25日 | 気象
処暑の前日あたりから、暑さが和らいできた。
・・・というよりもかなり涼しくなった。
日中は甲府で25度くらい。それまでが猛暑だったので、
25度だと肌寒い感じだ(>▽<

今年は10月まで暑さが続くだろうと気象庁が予想してたけど、
こりゃハズしたかも。
もうあんな暑い日々は戻って来ない気がする・・・。
そう考えるとあの猛暑がとっても懐かしく愛しい(笑
まだ8月だというのに夏よどこへ行った?

堀尾アナウンサー

2008年08月24日 | テレビ
日テレのオリンピック総集編を観ていたら、
さんまさんの横に何故かNHKの堀尾正明アナウンサーが・・・。
今年の3月いっぱいでNHKを退社していたんだね。知らなかった(^^;

堀尾さんといえば、「スタパ」のMCやテレビ小説「あぐり」のナレーション、
紅白の総合司会、サンデースポーツなどを担当したNHKの「顔」だった。
またその四角い顔がNHKらしくもあった(笑

今後は日テレの「いつみても波乱万丈」の後番組「誰だって波乱爆笑」や
「江川+堀尾のSUPERうるぐす(仮)」を担当するという。
TBSラジオの土曜日の朝番組の予定もあるというから大人気だね。
NHKっぽい堅い顔だけど意外と民放で成功するかも(>▽<

野球はもう観ない・・・

2008年08月24日 | スポーツ
あまり愚痴は書きたくないけど、
情けない「星野ジャパン」。
金メダルを必ず獲って来いとは言わない。
短期決戦の大舞台ではどうなるか分からないからだ。
でも、上位3チームのキューバ、韓国、アメリカに一度も
勝てないとはどうゆう事だ!!

「選手はよくやった・・・」
いやよくやらなかったからこの結果だろう!

あまりにもひどい試合結果にもうこの後の
ペナントレースも観る気がなくなった(>_<

日本と韓国

2008年08月22日 | スポーツ
お茶の水にある専門学校の学生だった時、多くの留学生と友達になった。
中国、台湾、香港、タイ、ベトナム・・・・
それぞれ違う国から来ているのに共通語が日本語というのが笑える。
彼らは日本でデザインの勉強をして母国でデザイナーになるという
明確な目的があった。
そのために留学する1~2年前にちゃんと日本語をマスターしたうえで
日本に来ている。(あたりまえなんだけどね)

ところが韓国人だけは、他の留学生と意識が違っていた。
韓国人留学生の場合、ほんとはアメリカで勉強したいが、
遠いということと費用の問題で仕方なく日本に来た・・・
という人がほとんどだ。
そのため、韓国人留学生の多くは日本語を完璧にマスターしてないので
言葉がうまく通じず、あちこちでトラブルを起していた。
いつも日本人に対して敵意を持っていたような気がする・・・
基本的に彼らは日本人を嫌っていた。
ここ数年の「韓流ブーム」で日本人は韓国に好意的になったけど、
韓国人の多くは意外にもまだ日本を許せないでいる。

北京オリンピック・野球で韓国に勝てない日本。
今日の準決勝でも2-6で敗れた。
最後のバッター・阿部の打球をキャッチした韓国選手は泣き崩れていた(^^;
まるで鬼の首を取ったかのように大喜びの韓国チーム。
そんなに日本が憎いのか!?
憎いんだろうな・・・・(苦笑

絶対ににっくき日本をやっつけてやるという韓国と
所詮はオリンピックだから・・・という日本。
もっと強い意識を持たないとこの先も韓国に勝つことはない(>_<

風林火山館で「天地人」スタート!

2008年08月21日 | ニュース
2009年のNHK大河ドラマ「天地人」の撮影が19日、
山梨県北杜市の「風林火山館」でスタートした。
主人公・直江兼続(妻夫木聡)が使者として、織田信長(吉川晃司)と
体面するシーンなどを撮影したそうだ。

「風林火山館」といえば、昨年の大河「風林火山」で武田信玄の館として
撮影された北杜市にあるオープンセット。
ドラマの影響もあり、県外から多くの観光客が訪れた。
僕も昨年の夏、一度バスツアーで行って戦国時代を満喫している(^^
ドラマが終了しても壊さずに観光スポットとして運営していたんだね。
ちなみに「天地人」の山梨ロケはこの日だけで、来月から新潟で撮影が行なわれるという。

妻夫木くんが大河の撮影に入ると、「どろろ2」はどうなるのか・・・?
そっちの方が心配だ(>_<

斎藤一人さんのCD

2008年08月19日 | 
高額納税者として有名な斎藤一人さん。
「スリムドカン」などユニークな名前の商品でおなじみの
「銀座まるかん」の創業者だ。
土地売却、株式公開によらない純粋な事業所得による
高額納税は異色で「日本一の大金持ち」と言われている。
著書もたくさん出版されていてどれもベストセラー。
そんな超有名な人なのにマスコミに一度も登場していない。
顔も声も分からない謎の人物だ・・・・。

先日、本屋さんでたまたま見つけた
「斎藤一人 15分間 ハッピーラッキー」(三笠書房)という本。
斎藤さんのお弟子さんの一人、舛岡はなえさんという人が書いている
CD付の単行本だ。
最近ではこうしたCD付きの本は珍しくないけど、
この本のCDはなんと、斎藤一人さんのある講演を録音している。
斎藤さんの声を聴くことができる貴重なCDではないか!
もちろんその場で即購入(^^
さっそく帰りの車の中でCDを聴いた。
録音状態はおせじにも良いとは言えないが、斎藤さんの講話には大満足(>▽<
もっと年配の人かと思っていたけど、意外に若い(笑
なるほど「白いジャガーの紳士」と言われるのが分かる気がする・・・・。


2人のヒーロー

2008年08月17日 | テレビ
今夜の「さんまのスーパーからくりTV」(TBS)は
8月1日の「オールスター・第2戦」でハーフタイムに演奏した
『小倉優子音楽隊』の模様を放送。
ゲストに音楽隊のメンバーでもあるつるの剛士くんと
半田健人くんが同じ解答席に並んだ。
つるのくんは「ウルトラマンダイナ」の主役で、
半田くんは「仮面ライダー555(ファイズ)」の主役。
ヒーロー同士の凄いツーショットだ(^^

「ダイナ」では元高校球児というスポーツ万能な主役を演じたけど
実際には野球は全く分からないというつるのくん。
「555」で主役をもらうまでは一度も仮面ライダーシリーズを
観た事がないという「昭和歌謡オタク」の半田くん。
ヒーロー番組で主役を演じた後に成功する人は少ないけど、
この変わった2人はこれからも活躍してくれるはずだ(^^