Wonderくんのひ・と・り・ご・と

日々の出来事、感じた事、テレビ等の感想などを
思うままに書いてます。

よく分からんEXILE

2008年12月31日 | 音楽
今年は「EXILE YEAR」と言われるほど、EXILEがよく売れた。
パフォーマーのMAKIDAIが俳優としてNHKテレビ小説の「瞳」に
出演したことも話題になったよね。
そしてついに「日本レコード大賞」を受賞。

そんなEXILEだけど、たしかに楽曲は素晴らしいと思う。
FMから流れる曲はどれも心地よい。
でもこのユニット良く分からない・・・。
7人編成のグループなのにボーカルが2人であとの5人が
パフォーマー(ダンサー)だ。
今年、再結成したSPEEDは4人編成で2人がメインボーカルを
務めるが他の2人も一応コーラスを担当している。
EXILEの5人のパフォーマーは全く唄うことをしない(>_<
もちろんライブやステージではパフォーマーは活かされるが、
CDだと全く必要のない存在だ。

レコード大賞はCDが売れたことへの評価だと思う。
それを考えるとほんとに受賞したのは、
EXILEというグループではなく、ボーカルのATSUSHIと
TAKAHIROになるのでは・・・(^^

カレンダーの在庫処分

2008年12月30日 |  日記
「日本の春秋」というカレンダーをここ数年、気に入って
買っている。
日本各地の四季を映した風景写真がめちゃくちゃきれいだ。
1月(ひとつき)綴りのカレンダーなので12枚の風景を楽しむことができる。
玉(カレンダーの数字)も見やすくシンプルなデザイン。
かなり高級感のあるカレンダーなので値段も2,000円と高い。

書店で売られているこのカレンダーを
いつもは11月頃に買うんだけど、今年はいろいろと物入りで
すぐに買うことができず、今日やっと本屋さんに行くことができた。
人気のカレンダーなので売り切れを覚悟していたんだけど、
まだいくつか売れ残っていた(^^
しかも980円になっている。本屋さんが値下げしていた。
他のカレンダーも在庫処分で30~50%OFFになっていた。
ラッキー!(>▽<
それにしてもこの不況でカレンダーも売れないんだね・・・・。

楽園の案内人

2008年12月27日 | テレビ
毎回、「新しい生き方」(第二の人生)を見つけた夫婦の歩む姿と
周囲の人々との交流を描くテレ朝のドキュメンタリー番組「人生の楽園」。
その『第二の人生』は、農業や民宿の経営あるいは喫茶店、そば屋だったりと様々。
みんな実に楽しそうで、そのスローライフな生活には憧れてしまう。
放送がフジの「Mフェア」と同時間帯なので、どちらを観るか迷うこともあるけど
最近はほとんどこちらを観ている(^^

そのナレーター(この番組では「楽園の案内人」と呼ぶ)を西田敏行さんと
務めてきた伊藤蘭ちゃんが今夜で番組を卒業してしまった(>_<
2000年10月のスタート以来だから8年間もナレーターを務めたことになる。
その間、番組に姿を見せたのはたったの1回だったと記憶している。
まさにナレーターに徹していた。
アドリブの多い西田さんとの掛け合いも良かった。
次回から蘭ちゃんの声が聴けなくなるのはなんとも寂しい限りだ・・・。


コンビニのポスト

2008年12月27日 |  日記
温かいお茶を買うためにあるコンビニに入った。
ついでに近くにポストがあれば年賀状を出そうと思っていたので、
そのコンビニの店長さんに
「この辺にポストありますか?」と尋ねた。
店長さんが「そこにありますよ」と本棚のところを指差すので
「いや・・・『週刊ポスト』じゃなくて・・・(笑)」と言ったら、
「だからそれですよ」とやっぱり本棚を指す。
「週刊誌じゃなくハガキを投函するポストですよ」と念を押すと
「はい、だからそこにあります」とあくまでも冷静な店長さん。
よく見ると本棚の横に小さい赤い箱が設置してある。ポストだ(^^;
いや~笑った笑った(>▽<

最近ではほとんどのコンビニにこういうポストが設置してあるんだね(^^

クリスマス・イブ

2008年12月24日 |  日記
子供の頃は、家にもサンタクロースが来てくれた。
「えんとつがないけど大丈夫かなぁ・・・」と
心配をよそに12月24日の夜にはちゃんとプレゼントが届けられた。
25日の朝、僕と妹の枕元にプレゼントが置いてあり、
「サンタさんが来てくれた!」と大喜びだった。
家は裕福ではなかったので、プレゼントといっても
お菓子(チョコ、キャンデー)の詰め合わせだったりだけど(笑
それでも普段、あまり食べることができなかったので嬉しかった。
そして世の中の仕組みを知ってからはサンタクロースは来なくなった(^^

大人になった今、あの頃のことを想うとほんとに両親には感謝したい。
もちろん、サンタクロースは存在するんだけどね・・・(>▽<

WBC世界フライ級

2008年12月23日 | スポーツ
今夜のWBC世界フライ級タイトルマッチは凄い試合だった。
挑戦者の山口選手は素晴らしかったけど、
チャンピオンの内藤選手も今回はいい試合を見せてくれた。
こんな感動したボクシングも久しぶりだ(>▽<
前夜の「東京フレンドパーク」ではのほほんとしていた内藤選手も
今夜はさすがにチャンピオンの意地を見せたね(^^

それにしても、憎くもない相手と命懸けの殴り合いをする
ボクシングというスポーツは改めてたいへんな商売だと思う・・・(>_<

冬至を過ぎて

2008年12月22日 |  日記
今朝はまるで春先のような、生暖かい風が吹いていた。
ポカポカすぎて暖房もいらないくらいだ。
気温が20度近くもあったそうだ・・・。まるで春だね。
暖かいのはうれしいけど心配でもある(>▽<

昨日は「冬至」。最も昼が短くなる日だ。
そして、本格的に冬を迎え日に日に寒くなる。
でも今度はだんだんと昼が長くなるのがうれしいよね(^^

地味なM-1勝者

2008年12月21日 | テレビ
「M-1グランプリ2008」。
結果は不満だけど、今年は全体的に昨年よりも面白かったという印象(^^
「ザ・パンチ」「ナイツ」「U字工事」「オードリー」・・・と
顔ぶれが良かったね。

決勝戦でのネタは「ナイツ」も「オードリー」もかなり良かったと思う。
正統派しゃべくり漫才の「ナイツ」、新しいタイプのしゃべくり漫才「オードリー」。
どちらも「M-1」王者にふさわしい漫才だった。
それに対して優勝した「NON STYLE」。
僕はああいうドタバタした漫才は本当の「漫才」だとは思っていないので、
正直、彼らが優勝したのにはガッカリだ(>_<
「漫才」ってそうじゃないだろ!
しかもキャラクターがいちばん地味・・・。
来年は「M-1」のスポンサーでもある『オートバックス』のCMに出る事に
なると思うけど、誰こいつら?・・・という感じだろう(^^;
僕がスポンサーならやはりナイツかオードリーを使いたい(笑

日曜朝の「建もの探訪」

2008年12月21日 | テレビ
テレ朝の長寿番組「建もの探訪」。
渡辺篤史さんが毎回、新築されたばかりの家を訪問して
『ほほ~!このリビングからの眺めがいいですね』と
過剰に「家ほめ」をする番組だ(^^
以前は土曜日の朝9時半に放送していたはずだけど、
他の番組に追いやられて、今は日曜日の早朝6時からの放送になっている(>_<
「打ち切り」にはならず、放送されているという事は人気はあるんだろう。
それでも寝坊していたい日曜日の朝6時からの放送はかなり厳しい・・・。
僕も放送時間が変更された時点で観なくなってしまった。
日曜日の朝6時はムリだ(^^;
ところが、最近テレビ山梨で5週遅れではあるけれど、
この「建もの~」を同じ日曜日の午前11時に放送している事を知った。
これはありがたい(^^
何年かぶりに観る渡辺篤史さんは、全くお変わりない。
『ほほ~!ここからの眺めが実に素晴らしい』
渡辺節も健在だった(>▽<

カラオケで「オフコース」

2008年12月20日 |  日記
忘年会第一弾が今夜行われた。
カラオケができる所なので、お酒で気分が良くなった頃
それぞれ得意な歌を披露した。
僕はこの時季は大滝詠一作曲の「冬のリビエラ」か「恋するカレン」を必ず唄うんだけど
今日は季節はずれではあるけれどオフコースの「秋の気配」に初挑戦した。
時々CDで聴いているオフコースだけど唄うとやっぱり難しい(>_<
小田さんや鈴木さんのようなきれいな高音は出せない・・・。
あの頃のオフコースは偉大だよね(^^

2曲目はチューリップの「サボテンの花」を唄った。
やっぱ70年代のフォーク&ニューミュージックは最高だ(笑