Wonderくんのひ・と・り・ご・と

日々の出来事、感じた事、テレビ等の感想などを
思うままに書いてます。

4年後が楽しみ!

2010年06月30日 | スポーツ
W杯・パラグワイ戦残念だったけど、いい試合だったね。
今回の日本は試合を重ねるごとにいいチームになっていった。
もう1試合だけこのチームの戦いを見たかったね。
それほどまとまったチームだった。
特に本田選手の存在は大きかった。感動をありがとうと言いたい。

野球びいきの僕は今まで日本のサッカーにはまったく期待しなかったけど、
今大会での活躍を見れば、日本もなかなかやるじゃんと思った。
W杯ベスト4も夢じゃないような気がしてきた(^_^;;
まあ、そんな甘くはないだろうけど、
4年後が楽しみになってきたねー(>▽<

日本の夏

2010年06月29日 |  日記
今年もいや~な蚊の季節がやって来た。
蚊とり線香を切らしていたので、近くのコンビニに買いにいった。
今時、蚊とり線香なんか売っているのか心配だったけど、
ちゃんと売っていた(笑

殺虫剤や電子マットそれから液状タイプのもの・・・いろいろ使ったけど、
結局、シンプルな蚊とり線香に帰ってきた。
「蚊とり線香がいちばんですよね」と店員さんも言ってた(^_^
蚊とり線香にもいくつか商品があるけど、元祖・金鳥の渦巻きがいいね。
「ヨクキク キンチョウコウ」というキャッチフレーズが書かれた
昭和レトロなパッケージもたまらなくいい。
やはり花火と金鳥の蚊とり線香は日本の夏に欠かせないアイテムだ。
かなり個人的なイメージだけどね(笑

うれしい一言

2010年06月28日 |  日記
時々買いにいく宝くじチャンスセンターのおばさんに、
「暑いのに今日もさわやかでいいですね」と言われた。
最初は「なんですか?」と思ったけどどうやら褒めていただいたみたいだ(^_^
よく利用するコンビニの店員さんにも同じようなことを言われたことがあるけど、
それは(お客としての)対応に気を使っているからだと思う。

僕はレジあるいは売り場で必ず最初に「これお願いします」と言い
「ありがとうございました」と最後にお礼を言うようにしている。
店員さんが「ありがとうございました」と言うのはあたりまえだけど、
お客の方も店員さんに「ありがとうございました」と言うべきだと思っている。
それと笑顔を忘れない。これ基本だよね。

でも「さわやかでいいですね」と面と向かって言われてもうれしい反面ちょっと困る(^_^;;
こう見えても時々Hなことも考えてる沢村一樹さんのようなエロ男爵でもあるから。
あは(ー▽ー;;;


馬券を買わない競馬ファン

2010年06月27日 |  日記
「第51回宝塚記念」は、8番人気のナカヤマフェスタが優勝。
G1初制覇を果たした。
1番人気で僕も応援していた牝馬・ブエナビスタは惜しくも2着。
最後の直線でいけるかと思っていたけど残念!
それでもさすがに素晴らしい走りだったね(>_<

ところで、時々こうしてブログに競馬のことを書くので、
競馬関連のメールが送られてくることがあり困る(>_<
「競馬攻略法ありますよ」とか「的中データを買いませんか?」
みたいな内容のものばかりだ。
前にも書いたように、僕はテレビで競馬を見るけど、競馬はやらないんだよ(笑
つまり、馬券を買わずに純粋に馬の走りを楽しむという競馬だ。
馬券を買わないから勝ちもしないけど、負けもないから気楽なもんだ(^_^

競馬新聞片手に赤えんぴつを耳にはさんでる気合いの入った競馬ファンから見ると
ちょっと不思議かもしれないけど、
こういう競馬ファンがいてもいいと思うんだけどなー(>▽<


「脳」に効く雨音

2010年06月26日 |  日記
水滴や雨音には、脳のエネルギーとなり、細胞を活性化する「高周波」が
たっぷり含まれているという。
川のせせらぎ、鳥のさえずり、虫の声、風の音や楽器の音なども高周波を含んでいる。
それに対して、車のエンジン、冷蔵庫やエアコンの音、パソコンなどの
人工物の音には「低周波」が多く含まれている。

フランスのトマティス博士という科学者は、
「脳のエネルギーは90%が音で、残り10%は血液から摂取している。
脳のエネルギーとなる高周波が重要だ」という理論を発表した。
つまり人間の脳にとって周波数が高いほど、躍動や喜び、若返りの方向に進み、
周波数が低いほど停止や老化、死の方向に進むということらしい・・・。

自然界の音(川のせせらぎ、水滴など)が心地よいのはそういう理由があるんだね。
うっとおしい梅雨の季節も雨音を聴いて脳が活性化することを思えば、
なかなかいい季節かもしれない(^_^

今月の「必殺DVDマガジン」

2010年06月25日 | 
講談社「必殺DVDマガジン」7巻、8巻が本日同時発売された。
今回は先月発売された5巻、6巻のような「プレス事故」はなかったようだ(^_^

第7巻は「暗闇仕留人・糸井貢」。
シリーズの4作目となった「暗闇仕留人」(1974年)は、3作目の「助け人走る」と同様、
必殺シリーズでありながら、諸事情によりタイトルに「必殺」が付けられていない。
それでも「必殺」らしいかなりハードな作品だ。
「必殺仕置人」の中村主水が再登場したことで、「仕置人」の続編的な作品となっている。
主演は糸井貢を演じた石坂浩二さん。
元蘭学者で日本の行く末について悩む暗殺者・糸井貢は石坂浩二さんにぴったりだった(笑

今回のDVDに収録されている作品は、第2話「試して候」と第19話「乗せられて候」の二話。
全27話ある「暗闇仕留人」においてかなりいいエピソードを選んだと思う。
二話を一挙に観てしまったよ(^_^;;

本の巻末で現在の石坂浩二さんのインタビュー写真が掲載されているけど、
糸井が殺しの道具として使っていた「仕込み矢立て」を手にしてる石坂さんがイケてます(^_^
ところで、このインタビューで石坂さんは今、新しい必殺シリーズに出られるとしたら
藤田さんとは違うタイプの「中村主水」を演じたいとおっしゃってます。
これ、実現したら面白そうだね(>_<

山日新聞の号外

2010年06月25日 | スポーツ
W杯1次リーグ最終戦、日本勝って良かったねー!
ほんとに凄い試合だった(>_<
などと喜んでいるけど、実は今朝まですっかりサッカーのことは忘れていた(^_^;;
昨夜はBS2の「刑事コロンボ・5時30分の目撃者」を観た後、
「サラリーマンNEO」をタイマー予約してお風呂に入ったら、
日本×デンマーク戦は頭から消えていた(笑
朝のニュースで試合結果を知り、びっくりしたなぁ!
良くて引き分けかと思っていたから、まさか3-1で勝つとはねー(>0<

日本時間では明け方のゲームだったので、今朝の朝刊にはもちろん記事はない。
スポーツ欄を見ても、日本以外のW杯予選の結果とプロ野球の結果が載ってるだけ。
それでも、いつものようにスポニチを買おうとコンビニに行くと
「日本決勝T進出」という山日新聞の号外をくれた。
山日の号外とは珍しい!初めて手にした(>▽<

ところで、号外というのは見出しも本文も文字がでかい!
日本がデンマークに勝ったというネタだけで紙面を構成してるからなんだろうけど、
これではまるで子供新聞だ(笑
『「詳報は明日(26日)の本誌をご覧ください」ご購読のお申し込みは・・・』
これがいちばん目立っていた。なるほどこりゃいい宣伝だ(>▽<




今週の「ステラ」

2010年06月24日 | 
今週発売の「ステラ」は松坂慶子さんが表紙。
朝ドラの「ゲゲゲの女房」で貸本屋「こみち書房」の女主人、
田中美智子を演じている。
お腹まわりに貫禄が出てきてなかなかいいおばちゃんキャラになられた松坂さん。
それでもこうして表紙のアップに耐えられるんだから、
さすがにきれいな女優さんだよね(^_^

さてドラマの方は、貸本業界は更に厳しい状況に追い込まれていき、
美智子が経営する「こみち書房」もピンチに立たされる。
「こみち書房」がどうなってゆくのか・・・いよいよ決断のときが来るようだ(>_<


今夜はスペシャル

2010年06月23日 | テレビ
「ザ!世界仰天ニュースSP」(日テレ)、「世界笑える!ジャーナルSP」(TBS)、
「クイズヘキサゴンll3時間SP」(フジ)、「ナニコレ珍百景SP」(テレ朝)と
今夜は何故か相談したようにどの番組もスペシャルになってた。
テレ東の「いい旅夢気分」まで3時間のスペシャルだったもんなぁ(^_^;;
今日は6月23日で特別な日でもないのに(しかも仏滅だし)なんだろうね?
スペシャルじゃなかったのはNHKだけだ(笑

昔は年に2回ある番組改編時だけにあったSP番組。
最近は改編時じゃなくてもめちゃくちゃ多い。
特にフジとテレ朝に多いような気がする。
「ヘキサゴン」や「ナニコレ珍百景」なんて年に何回SPやるんだろう・・・。
そこそこ面白いからいいんだけど、SPのありがたみが薄れていくよね(>▽<

「新参者」最終回の数字は・・・。

2010年06月22日 | テレビ
日曜劇場「新参者」の最終回が18.0%という視聴率で、
TV視聴率ベスト30の11位にランクされた。
初回こそ高視聴率でスタートしたものの、2回目以降から数字が落ちていたので、
最終回のこの数字はなかなか良かったんじゃないかな(^_^

僕は5年ほど日本橋・人形町のデザイン事務所で働いていたことがあったので、
人形町が舞台となった「新参者」をなつかしい気分で観ていたんだけど、
阿部さん演じる加賀恭一郎というのは、なかなか愛すべき刑事だったね。
何を考えているか分からない飄々としたところがたまらない(笑
ぜひ、加賀さんの新シリーズを観たいものだ(^_^;;

ちなみに18日放送の「ぴったんこカン・カン」は、
ゲストに阿部さん、溝端くん、三浦友和さんを迎え「新参者」最終回直前SPとして放送。
安住アナが百恵ちゃんのことを三浦さんにしつこく聞こうとする場面はご愛嬌だったけど、
こちらも16.4%といういつもより高い視聴率を獲得した。
・・・てことはみんな「新参者」の最終回、けっこう気になってたんだね(>▽<