Wonderくんのひ・と・り・ご・と

日々の出来事、感じた事、テレビ等の感想などを
思うままに書いてます。

仕事人、大倉くん卒業

2009年04月10日 | テレビ
「仕事人、死す!」とはまたダイレクトなサブタイだ(>_<
しかも15分の拡大放送。「必殺」も現代(いま)風になったもんだ(笑
さて、源太の死ということで、大倉くん「仕事人」を卒業してしまったね。
関ジャニの仕事が忙しいのか・・・その辺は大人の事情ってやつか?
源太に関してはまだこれからだったのでちょっと残念だなぁ・・・。
火葬のシーンは何故かダース・ベイダーを思い出してしまったぞ(>_<

一区切りを付けた今夜の「仕事人2009」だけど、
裏の「宇宙戦争」に喰われてしまったんだろうな、きっと。

13日にリニューアル!

2009年04月10日 |  日記
僕は自慢じゃないけどかなりのんびり屋というか
スロースターターだ。
野球のピッチャーでいうと立ち上がりが遅いというやつか(^^;
仕事を受ける場合も1回目のプレまで最低でも1週間か10日ほど頂く。
・・・とはいっても結局残りの3日ほどで慌てて仕上げたりするんだけど(笑

さて、ず~っとほったらかしになっているホームページのリニューアル。
仕事にも影響が出てきたので、そろそろちゃんとアップしないとマズイ(>_<
そこで僕の誕生日である今月13日にとりあえずできたところまでを
アップしようと思う。
できたところまで・・・・というのがなんとも情けないけど(笑
でもまだほとんど手付かずなので、今夜からめちゃがんばって
なんとかホームページを形にしたい・・・(>▽<

つるのくん熱唱!

2009年04月08日 | テレビ
「ヘキサゴン」を久しぶりに堪能した「春の3時間SP」。
3時間の長丁場だけど、この番組飽きないね(笑
『ヘキサゴン・ファミリー』と言われるほど出演者達の仲の良さがいいよね。
ここだけしか見られないアグネスの中国的なボケもいい(^^;
元木くんは救われないけどね・・・・。

それにしても「つるのうた」を発売したつるのくん。ホントに歌が上手い!
今夜はKANの「永遠」を唄っていたけど、涙が出た(>_<
KANと声質が似ているのでこの曲、つるのくんにぴったりだ。
「愛は勝つ」も聴いてみたい(^^
ちなみにアルバム・タイトル「つるのうた」は、もちろんつるのくんが
唄っているから「つるのうた」なんだけど、もう一つの意味がある。
実は彼の愛娘・うたちゃんの名前になっているんだよね(>▽<

アクセス数に驚く!

2009年04月08日 |  日記
このブログの訪問者はいつも100人ちょっと。
アクセスはその2~3倍の数字になる。
決して多い人数ではないけれど、こんな訳わかんないブログを
毎日見てくれるのだからホンとにありがたいことです(^^

昨日のアクセス数を見るとなんと611。過去最高の数字だ。
訪問者数はそれほど変わらないのに何故かいきなり600を超えた。
う~ん、なんだろう?
お弁当の記事が良かったのかな・・・と思ったりするが、よくわからない(>_<
とにかく訪問してくれた人たちに感謝したい。
「ありがとう」

今日からマイ・弁当

2009年04月06日 |  日記
職場(手伝いに行っているところなんだけど)でのお昼は
いつもコンビニ弁当なんだけど、
さすがにもう飽きたので弁当を持っていくことにした。

ということで実はこの間の週末、ランチボックス(弁当箱)を
買いに出かけたんだよね(^^
デパートやホームセンターなどで2,000円前後の弁当箱が並んでいたけど、
どれもイマイチ・・・。
で、近くの100円ショップに入ったら、おしゃれな弁当箱がたくさん並んでいた。
弁当箱と箸セット(スプーン、フォーク)が別売になっているものの、
それぞれ100円だから安いもんだ!
弁当箱を固定するバンドとバッグを買っても全部で420円だった。めちゃ安い(>▽<
帰りに弁当用のおかずも買った。
もちろん、自分で作ったんだよ(エライ!)
会社の女の子もびっくりしてた。
「自分で作ったんですか?」
「そうだよ」
男はやるときはやるんだよ。
ものづくりにこだわるグラフィック・デザイナーは
お昼の弁当にもこだわりたい(>▽<

公園の花見2009

2009年04月05日 |  日記
近所の公園で行なわれた「そば蔵・とよ富」主催の花見に参加した。
今日は、ほんとは一日仕事をする予定だったんだけど
むりやり花見の準備を手伝わされたので、
その流れでちょっとだけ参加することに・・・。
「Wonder worksさんでホームページを作りたい」という
横浜のYさんという女性も花見に参加することになっていたので、
仕事の打ち合わせも兼ねていたけどね(^^;
そのYさん、僕より年上だけどとてもきれいでめちゃカワイイ女性。
時間がなく3時間くらいしか花見には参加できなかったけど
帰りは甲府駅まで彼女を車で送り、いろんな話しをした。
そういえば、愛車・ラパンに母以外の女性を乗せたのは彼女が初めてだ(^^

ところで花見の参加費は一人3千円だけど、
僕はほとんど飲んだり食べたりしなかったので払っていない(^^;
それどころか100円玉を決められたライン内でいかに遠くに投げられるか
という「100円玉ゲーム」で優勝して20人分の100円(2,000円)を
ゲットしてしまった(>▽<

「四季」を聴く

2009年04月03日 | 音楽
この季節、NHKのFMでよく耳にするのが、ヴィバルディの「四季」。
誰もが一度は聴いたことがあるクラシックの名曲だ。
だけど、「四季」といってもラジオで流れるのはほとんどの場合、
『春』の第1楽章「アレグロ」の部分だけだ。
ここだけが頻繁に流れるのでどうしても
「四季」=「春」のイメージになる。
「四季」はタイトル通り、春~冬まで全12楽章からなるけど
「夏」「秋」「冬」はあまり聴く機会がないよね。

20年前に買ったイ・ムジチ合奏団の「四季」を
改めて聴いてみた。
明るく軽快な「春」はもちろん好きだけど、
静かな雪の風景を連想させる「冬」もなかなかの名曲だ。
実際の冬は苦手だけど(>▽<

始まりの季節

2009年04月01日 |  日記
今日から新年度のスタート。
あちこちの桜もそろそろ満開を迎える。
先日のブログに書いたたむらぱんの「ちゃりんこ」という曲の中に
『・・・始まりの季節を感じながら』というフレーズがある。
まさに4月は始まりの季節。
この1年、どんなことをしたいとか、どんな自分に
なりたいとか改めて考えるのもいいかもね。
ちなみに今月僕はまたひとつ大人になります(>▽<