ブログはじめました!

くだらないひとりごとなどを語っております。お暇なら見てやってください。

ホンダ N-WGNカスタム バッテリー交換

2017-04-30 17:14:21 | N-WGN
ちょうど新車から3年目・最初の車検の時期でしたのでバッテリーを交換しました。
結構前からアイドリングストップもあまりしなくなっていたのでバッテリー弱ってるんだろうなと思っていましたがエンジン始動自体はまだしばらく大丈夫なような気もします。
実際アイドリングストップも任意でキャンセルして走行する事が多く、最近はほとんどアイドリングストップしなくなっていたので自動でアイドリングストップがキャンセルされて便利なんて思っていました。(笑)
が、ちょうど車検時で交換サイクルの管理もしやすいので交換する事にしました。

今回初めてネットでバッテリーを購入。
アイドリングストップ車専用のバッテリーは通常バッテリーに比べてかなり高く、ディーラーは論外・大手カー用品店でもネットの最安と比べると数千円~5千円程度の差があるのでバカにならない。
しかしネットで購入した場合面倒なのが廃バッテリーの処分。
自分が購入したところは送料無料で廃バッテリーを返送できるサービスがありましたが、
ちょうど車検時だったので廃バッテリーは車検に出す際にディーラーに無料で引き取ってもらいました。


いきなり取り付けてますが、
購入したのは
パナソニック カオス アイドリングストップ車用バッテリー N-M55R/A2

純正バッテリーはM-42RですがM-42互換でより大容量・高耐久の昨年発売された新しい製品です。
保証も通常車のバッテリーは3年10万キロが普通ですがアイドリングストップ車の保証は1年半3万キロと大幅に短くなるケースがほとんど。
ですが、このパナソニック カオス N-M55R/A2の保証は2年。
さらにバッテリー寿命判定ユニットLife WINK付き製品保証延長キットを購入する事により3年保証になります。
当然保証延長キットも購入。


Life WINK取り付け。
こんな感じでボンネットの中でピカピカ点滅しています。
光っているのを見たくて意味もなくボンネットを開けたくなってしまいますね。(笑)

Life WINKでより正確にバッテリーの寿命まで使いきれるみたいですが4年くらい持ってくれたら嬉しいなぁ・・。

(追記:4年後のバッテリーの状態はこちら

ちなみに本日N-WGNカスタムは初回の車検に出しており、
あと少ししたらディーラーに引き取りに行って来ます!!
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« PCX 春のメンテナンス祭りと... | トップ | THH TX-27のXLサイズとVoid T... »
最新の画像もっと見る

N-WGN」カテゴリの最新記事