ブログはじめました!

くだらないひとりごとなどを語っております。お暇なら見てやってください。

BABYMETAL 2015 06/21 @幕張メッセ

2015-06-22 02:16:40 | ライブ!
以前ブログでもうBABYMETALネタは最後にすると書いたんですが・・・。
今年になってからハマっているBABYMETALのライブについに行ってきてしまいました!!(笑)

LOUD PARKとかOZZFESTとかに出演するなら観に行こうかなと思っていたところ、今年のSUMMER SONICへの出演がアナウンスされました。
サマソニ行くかかなり悩みましたが今年のサマソニ、BABYMETAL以外あまり観たいバンドが出てない・・・。
他に見たいバンドは同じステージのトリのマリリン・マンソンぐらいか・・・。

で、調べたらなんと今月幕張で単独公演があるじゃないですか!!
急遽チケットを手に入れ参戦!!

唯一の不安が客層がまったく読めない・・・。
メタルファンが多いのか、アイドルファンが多いのか・・・。

メッセの駐車場には16時半頃到着、雨の中入場待ちの列になんか並びたくなかったし、いつものように会場内へはギリギリに入ればいいやと思っていたので開演時間の17時丁度にCブロックの中へ。
客層を見て思ったのが、自分も含めておっさんが多い!!(笑)
明らかに自分より年上のおじさんやお父さんもいっぱいいる!!
自分もおっさんなだけに普段よく観ている洋楽系ライブよりもむしろ客層的には馴染んでしまっている。(笑)


で、ライブ。
笑っちまうくらい楽しかったわー!!

初っ端の
BABYMETAL DEATH
ギミチョコ!!
ド・キ・ド・キ☆モーニング
この流れ最高!!
ド・キ・ド・キ☆モーニングはギターのリフとか大好きでギターのコピーもしてるのでめちゃ楽しかった。
他にも
Catch me if you canとか
4の歌とかも
ギターでコピーしてて絶対ライブで聴きたかったので生で聴けてよかったわぁ!!
といってもアルバムも1枚しかリリースしてないし音源少ないから大抵の曲はライブで聴けちゃうんですよね。(笑)
途中の映像の(紙芝居っていうの?!)A-ONモールのくだりは面白かった。
あとこの日初披露の新曲も1曲プレイされましたね。

自分のいたCブロックはステージ下手側の一番後ろのブロックだったんですが、以外に見やすかったですね。
たまたま自分が位置取った場所が前からも後ろからも圧縮がなく比較的スペースもある場所だったんで。
ただ柱が少しじゃまだったかなぁ・・・。

結構激しめな展開を期待してたんですが、自分のいた周辺はまったくモッシュも起こらず、
まぁ後方ブロックだし仕方ないかぁと少しあきらめていました。
ただこのまま最後までまったくモッシュが起こらないのもつまらないなぁと思っていたところ、

後半の
イジメ、ダメ、ゼッタイでようやく巨大なピットが!!
当然入っていきましたよ!!
モッシュしたくてうずうずしてから!!(笑)
が、いきなり将棋倒しに巻き込まれ下敷きに!!(笑)
おにいさんが俺の事を一生懸命後ろから引き起こそうとしてくれるんだけど、

でもね・・・・、

俺の右足にはまだ3人も4人も人が折り重なっていて立ち上がれないんだよ・・。(笑)
でも一生懸命助けようとしてくれてありがとう!!!

で、ラストが
Road of Resistance
この曲も疾走感があって好きだったからすっげー楽しかった!!

終演後、国内での全国ツアーも発表されましたね。
とりあえず一度生で観ておきたかったBABYMETALのライブが観れたので満足デス!!!


SET LIST
(さすがにこの手のライブはすぐにネットに上がりますねw)
--------------------------------
BABYMETAL DEATH
ギミチョコ!!
ド・キ・ド・キ☆モーニング
ウ・キ・ウ・キ★ミッドナイト
あわだまフィーバー
Catch me if you can
おねだり大作戦
紅月 -アカツキ-
悪夢の輪舞曲
4の歌
新曲
いいね!
メギツネ
イジメ、ダメ、ゼッタイ
ヘドバンギャー!!
Road of Resistance
--------------------------------

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Foo Fighters デイブが骨折!!

2015-06-16 00:28:39 | ひとりごと
6月12日スウェーデンでのライブ中、デイブがステージから落下し足を骨折したとの事!!

これがその時の映像

Monkey Wrenchでギター弾きながらステージから落下してしまってます。
この落ち方じゃ受け身とれないだろうな・・・。


ステージ下で起き上がることすら出来ないのに
マイクで観客に向かって
「俺は足を骨折したんじゃないかと思う」
「本当に脚が折れたみたいなんだ」
「これから病院に行って脚を診てもらう。戻ってからライブを続けるよ!!」
と言うデイブ!!
なにこれ!!
カッコよすぎる!!(笑)

そして本当に戻ってくる!!!!!!!(笑)


なんとこの日、この状態で残り17曲をやりきったそうです!!
すげー!!
この日見に来たスウェーデンの人たちは嬉しかっただろうな・・・。

さすがにその後の2公演はキャンセルしたみたいだけど・・。

今年はフジロックで来日しますがどーなるんでしょうね?!

フジロックついでに単独公演やってくれないかとわずかな期待をしていましたがこの状態だとフジロックは出演したとしても日本での単独は絶望的ですね。
2012年3月の渋谷AXのチケット買っていたのにドタキャンになったので、2008年4月の幕張メッセ以来ライブを観ていないので、そろそろFoo Fightersのライブを観たいんだよなぁ・・・。

デイブさん、足ばっちり治して日本でのツアーもお願いします!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ibanez TS808DX

2015-06-14 23:01:06 | エフェクター・コレクション
ほぼほぼ新品なTS808DXの中古を発見。
それなりの値段でしたが新品買うよりは安かろうということで思わず購入してしまいました・・・。



が、TS MINIを買ったときほどの満足感・高揚感はない・・・。
どちらかというと、買ってしまった・・という罪悪感の方が強い。(笑)

箱のデザインはこんな感じ。


しかし今年はギター関係の無駄遣いが酷い・・・。
今年上半期だけでTubeScreamerに何万円使ったんだ・・・・。(汗)


過去にブログで色が気に入らないとかなんやかんや書きましたが(その時のブログ記事はこちら)、実物見るとなかなか高級感ありますね。
色もネットで見ると単なる深緑だと思っていましたが適度なメタリック感があり、結構いいじゃんなんて思えてきました。(笑)

電源が9V駆動と18V駆動の切り替えスイッチがついていて選べますが、

自分の腐った耳にはほとんど違いが分からなかった。
スイッチ切り替えながらジャカジャカやって若干18Vの方が音に張りがあるような気もするなぁと思いましたが、ほとんどプラシーボ・レベル。(笑)

この機種最大の特徴、プリ/ポスト切り替え・単体でオン/オフできるブースターがついています。

こちらはプリとポストではブーストの効果が全然違うため幅広い音作りや使用が可能。
エフェクト側がオフでもブースト側単体での使用も可能ですのでさらに使い方が広がります。

ただ自分みたいにアンプ歪ませた状態で、オーバードライブでブーストしてさらに歪ませて気持ちいい!!って使い方だとちょっと機能が多すぎて持て余しますね・・・。(笑)

これで現行で手に入れてないのがTS808HWだけになってしまった・・。
(ベース用のTS9Bはさすがにスルーねw)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

zoom 9002 逝く

2015-06-13 23:38:04 | エフェクター!

1990年に発売されたzoomの記念すべき第1号機、9002。
当時、このサイズでこの機能というのはかなり画期的で話題になりました。


で、久々に繋いでみた。

すると・・・。

まったく音が出ない!!!!

電源は入っているけどノイズすら出てこない・・。

ためしにメトロノームやチューナーのボタンを押すとクリック音やA440hzの基準ピッチの音は出てくる・・。
どうやらインプット回りが完全に死んだ模様・・・。

使っていて壊れるのは分かるけど、使ってなくても壊れちゃうんですね・・・。
コレクションしてて使ってない機材が心配になってきた・・・・。

定価は5万円弱くらいしたと思いますが、自分が手に入れた時点ですでに中古で2500円ほどだったので壊れてしまっても後悔はまったくないんですけどね・・。

コレ手に入れた頃、説明書が欲しくてzoomにメールで問い合わせたんですが、担当の方がなんと無料で(郵送料も!!)説明書のコピーを送ってくれてめちゃめちゃ親切だったなと記憶しております。
当時まだインターネットをやっている人も少なくメールでの問い合わせもあまりなかった時代だったからだとも思いますけどね(笑)
今はサイトから説明書がダウンロードできますしね。

これも昔の話ですが、一度手持ちのzoom製品の愛用者カードのアンケートをすべて、しかも同時に複数枚いっぺんに送ったら担当の方がステッカーやピックなどのzoomグッズを送ってくれた事もありましたね。

だからいまだにzoomは大好きなメーカーだったりします。(笑)

というわけで9002は手放しました。
コレクションとして持っていただけで全然使わなかったけど、
名機よ、さらば・・・。


ついでに手元においてあったzoomの低価格帯デジタルマルチもいくつか処分することにしました。
その後に出たもっといい製品を使った経験というのもかなり影響してるとは思いますが、
この手のデジタルマルチって久々に使うとなーんか使い勝手が悪く感じるというか・・。
音も、あれっ!!こんな音だったっけ?!ってなる・・。
なんでなんだろう?
微妙にその当時の流行のサウンドに仕上げてあったりして古臭く感じるんですかね?!


処分したのはこちら。


505
低価格帯デジタルマルチの基礎を作った!!
ある意味、名機!!
このシリーズは本当に良く使いました。
当時iMacなどで流行したスケルトンカラー・バージョン。


505Ⅱ
505の後継機。
しかもさらに安くなって5千円台で新品が買えた。
地味にイシバシ楽器限定カラー・バージョン(笑)
御茶ノ水のイシバシで購入したんですが、とくに値切ったりもしなかったんですが何故か楽器屋のおにーさんが「ACアダプターもつけてあげるよ」と1200円ほどする純正のACアダプターを気前よくオマケしてくれて、ただでさえ安いのにどーなってんだ?!!と不思議に思った記憶があります。(笑)


GFX-707
安くてコンパクトなのに多機能!!
操作性もよい!!
当時スタジオに入って遊ぶときなど便利でよく使いました。
今流行のルーパー機能もすでにこの機種で搭載しています!!

今週放送されたBSフジの「所さんの世田谷ベース #200」で、
所ジョージがいまだにコレ使っていた!!
番組内でギター弾くときに現行のG5とか使っているのはよく見てて、
へぇ~所さん、zoom使うんだぁ~とは思っていましたが、707使っているのは驚きました!(笑)

zoomじゃないけどついでにコレも放出。

AKAI T1
この機種、チューニングは凄くしやすいんですけど最近手持ちのチューナーが増えてたっていうのもあるし、電源を分配して繋いだときのノイズがどーしても気に入らなかったので手放しました。
電源ノイズ対策は
1.電池を使う
2.電源を分配しないでこれ専用に別のアダプターを使う。
3.この機種の前になんかエフェクターを一個繋ぐ。(ようはなんでもいいからバッファーを通したローインピーダンス信号を入力してあげる。)
このいずれかの方法で電源ノイズは回避できますが、どの方法も面倒くさいので放出。(笑)


Guyatone AC-102N
ハードオフで1500円で購入したけど、ハードオフで1200円で売れた。(笑)


長年かかってようやく気づき始めましたが、デジタルマルチはコレクションにはあまり向かない気がします・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Crews Maniac Sound Valve Drive 売却

2015-06-12 20:15:59 | エフェクター!
リサイクルショップを巡っているとCrewsのValve Driveが税込み19440円で売られていた・・。


高っ!!!!!!


相場がいくらなのかは知らないですけど、
最近ほかのハード・オフで税込み8640円で売っているのを見かけたばかりだったので余計に高く感じる・・。
倍以上違う値段・・。
まぁ店舗によって全然値段が違うのがこの手の店の醍醐味なのですが。
でも最近全然掘り出し物はないですね・・・。

実はコレ持っていて自分はさらに他のハード・オフで2009年に箱・説明書付きを税込み6300円で購入。
購入動機は安かったから。(笑)

12AX7真空管を搭載したオーバードライブです。
コントロール表記が絵なので少々分かりづらい・・・。
真空管駆動なのでAC電源も内蔵(電池使用不可)しているので筐体が馬鹿でかい!!

サウンドは骨太で結構好きだったんですが、アンプを歪ませてブースターとして使うと無音時のノイズが酷い・・・。
部屋弾き程度の音量でも結構気になるノイズです・・。
アンプがクリーンだと気にならないんですがね。
もしかしたら真空管がヘタっていて真空管交換したらノイズも減るのかもしれないけどね。

で、売値が19440円ならそれなりの値段で買い取ってくれるんじゃね?!と思い店に持ち込んで査定に出してみました。


結果

8000円。

うーん・・・。

正直1万円くらいついてくれたら嬉しかったけど、まぁこんなもんか・・・。
前述の通りノイズも気に入らなかったし、自分が購入した時の値段も超えているし、たまたまついでに処分したい物もいくつかあったので放出してしまいました。


というわけで、
Valve Driveさようなら~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Marshall LEAD12 ポット交換・修理

2015-06-06 23:42:08 | ギター!

最近部屋で弾くときにまたちょくちょくMarshall LEAD12を使うようになりました。

ただGAINつまみに少しガリが出るようになってしまった・・・・。
しばらくそのまま使っていましたが、ポットに接点復活剤吹けばすぐに直るだろうと思い作業してみました。
キャビからアンプ部のシャーシーを外しGAINポットのつまみに接点復活剤を吹いてしばらくつまみをグリグリ。

中々ガリが取れない・・・。
しつこくグリグリ・・・。
数十分・・・。

ガリが取れるどころかますますノイズが酷くなり症状が悪化した・・・。
どうやら完全にポットが死んでしまったようです・・・。

2004年に5000円ほどで手に入れたアンプなのであきらめてジャンクで放出しようと思ったのですが、どうせジャンクで放出するならその前にぶっ壊してもいい覚悟で自分で修理してみることに。

まずポットの入手。
ポットは基盤に直接刺さっているタイプ。
ネットで検索するとやはりLEAD12はポットが駄目になることが多いようで先人の方のブログなど大変参考になりました。
でポットの入手先でよく出てくるのがGarrettaudio(ギャレットオ-ディオ)さん。

なので自分もここへ発注。
P24M22KB(24mmスプリットシャフト 22KB PCB端子)
を注文。

基盤の各ポットを見るとつまみによって抵抗値が違う。
ただ中古で購入してるアンプなので交換されている可能性もある。
なのでオリジナルでこの抵抗値なのかは不明ですが、備忘録用に記載しておきます。
LEAD12 ポット

GAIN
B22K

VOLUME
A1M

TREBLE
B22K

MIDDLE
B4.7K

BASS
B22K


で作業開始。

キャビネットのバックパネルを外す。


アンプ部のシャーシーはキャリングハンドル左右のネジ2本だけでとまっていますので外します。

ですがスピーカーコードに余裕がなくシャーシーが引き出せません・・・。
スピーカーコードを外すかスピーカーをキャビから外すかですが、

自分はスピーカーを外しました。
デフォでSELESTIONスピーカーが載っているのがこのアンプのいいところ!!


アンプ部分のシャーシーを外すとこんな感じ。
この写真では電源が入っていますが、作業中は感電する恐れありなので真似しないでください。(笑)


シャーシーに貼られているシール。
このアンプLEAD12という名称の他にModel5005という型番?!も持っています。
こういうところがMarshallのややこしいところ。
日付見ると90年2月28日
Yシリアルの後期型です。
アメリカ製のギターのチェックリストとかもそうだけど、もの凄く字がヘタというか雑というか・・・。(笑)


基盤はこんな感じになっております。


こいつを交換しちゃいます。


基盤の裏側はこんな感じ。
ポットから出ている3本の足が基盤に直接刺さっていますので、それを外します。


購入した新しく取り付けるポットがこちら


取り外したポットと比較。
左の取り外したほうのポットの足が折れているのは、ハンダを溶かして吸い取ってもポットが中々基盤から外れなかったので面倒くさくなって足をへし折ったから・・。(笑)
基盤に残ったポットの足はプライヤーで引き抜いた・・。(笑)
両方ともにALPHAと刻印が入っているので同じメーカーだと思うけど、もともとついていた方にはTAIWANの刻印も入っているけどデフォで台湾製のポットを使っていたのか、それとも一度リペアされていてポット全交換されているのか・・・。
不明です・・・。

でポットを基盤にハンダ付けしポットを基盤ごとシャーシーに取り付けます。
ポットはフロントパネルの外側と内側からナットで挟み込んで固定するのですが、新しく買ったポットにはナットが1つしか付いていません。
もともと付いていたナットが流用できると思っていたんですが・・、
なんと・・!
径が違います!!

右が新しくつけるほうのナット。


ためしにゲインポットの内側のナットなしで組んでみる。
他のポットとジャックがあるので基盤自体は固定されますが、ゲインつまみが若干動いてしまうので著しく耐久性に影響が出そう・・・。


作業を一時中断し近所のホームセンターへ合いそうなナットを捜しに行く。
8mm穴のナットが合いそうだったけどスクリューピッチが合うかどうかが分かりません。
ポットはすでに基盤にハンダ付けしてしまった状態でお家にあるので、駄目もとで買って帰って試さないと分からない・・。
二度手間は避けたいので何かもっといい方法がないかとしばらく考え込む・・・・。
そこで思いついたのが、
ワッシャーを何枚か挟み込めば固定できるんじゃね?!


で家へ帰りワッシャーの枚数を調整しながらためしにやってみると、
ガッチリ固定できた!!
ナイス!!
ちなみにもともと着いていたナットもワッシャー代わりに流用しています。(笑)


本当は組み上げる前に音だしして確認すべきなんですが、これで駄目だったらあきらめるつもりだったので確認もせず元通りに組み上げ。

で、音出し・・・。


おおー!!

直った!!!

完璧!!!

マ・クベ風に言うと「LEAD12はこれであと10年は戦える!!」(笑)


若干音が良くなったように感じるのは気のせいでしょうか?!(笑)


ただ作業中にフロントパネルの一部を少し割ってしまいました・・・。
(DIRECT OUTの下あたり)

注意
自分のための作業記録として書いています。
このブログと同じような作業をされて不具合・トラブル出ても責任持てません。
作業は自己責任でお願いします。
また当方素人なためパーツなどの質問にも答えられません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロフェッショナル・エフェクター・テクニック3

2015-06-01 00:26:42 | エフェクター!
シンコーミュージックより発売されたムック本、「プロフェッショナル・エフェクター・テクニック3」を買ってみました。
以前おなじシンコーミュージックより発売されたBOSSコレクターのバイブルといえる「The BOSS BOOK」「The BOSS BOOK2」は当然持っていますが、この手のムック本を買うのは結構久しぶりですね。

「プロフェッショナル・エフェクター・テクニック」はBOSSエフェクターの使いこなし術、
「プロフェッショナル・エフェクター・テクニック2」はGT-100攻略本だったのでスルーしていましたが、
今回の「3」は今までリリースされたBOSS歪み系全41機種をすべて網羅!
という事で、BOSSコンパクト・シリーズ歪み系のフルコンプを目指している自分にとってズバリの内容!!

開発者やメーカー側の解説やインタビューも入っているかと思ったんですが、まったくなかったのが少し残念・・。
(一部BOSS BOOKからの引用はありました)
著者はローランド/BOSSのデモプレイヤーをされている中野さんで、基本プレイヤーの視点で書かれています。
ただしトーンつまみに関してはモデルによってはコントロールする帯域や、つまみを動かしたときのフィルターのかかり方など回路的な部分も含め詳しく解説されています。
これはとても参考になりました!

あとコンパクト・シリーズはすべて基盤の写真が載っているのもマニア心をくすぐる。(笑)
(あとがきで裏蓋を開ける行為はメーカー保証対象外になってしまうことがありますという注意も親切で笑える)

BOSSの歪み系が好きな方や、BOSSエフェクターをコレクションしてる人にはおすすめの内容だと思います。
コレクターや収集癖のある人ってこの手のムック本とかってきっと好きですよね?!!
自分は大好きです!!(笑)



最後に自分のBOSS歪み系コレクションと記念写真(笑)
全部箱付きというのがこのコレクションのキモ!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする