東京2日目の公演にきのう行ってきました!!
チケットはスタンド指定席を購入。
まぁ昨今チケットが高いですねぇ・・・。
今回はオフスプとシンプルプランのカップリングツアーなのでその分多少お得感があるのが救いですが・・。(笑)
会場の東京ガーデンシアターに行くのは今回が初。
できてからまだ5年くらいの新しい会場なので音響はよかったですね。
あとスクリーン/モニターの映像がめちゃめちゃ綺麗!
Kアリーナ横浜同様スタンド席からでも見やすい会場でした。
開演30分前くらいに着く予定が電車の遅延で座席に着いたのは結構ギリギリでした。
Simple Plan
Simple Planは初来日時からライブを観ている大好きなバンドです。
こういうポップ・ロック/ポップ・パンク的なバンドは大好きなんです。
過去
2002年渋谷クラブクワトロ
2003年赤坂ブリッツ
2004年恵比寿リキッドルーム
2013年PUNKSPRING
2016年PUNKSPRING
2023年PUNKSPRING
でライブを見ていて今回で7回目の観戦です。
Set List
--------------------
I'd Do Anything
Shut Up!
Jump
Jet Lag
Addicted
You Suck At Love
Welcome To My Life
Summer Paradise
Take My Hand
Can't Keep My Hands Off You
What's New Scooby Doo
Where I Belong
I'm Just A Kid
Perfect
--------------------
基本的な構成は2年前のPUNKSPRINGの時とほとんど同じ(オープニングSEのStar Warsのテーマも含め最初の4曲と最後の4曲は2年前のPUNKSPRINGの時と完全に同じ)でしたがめちゃめちゃ楽しめました!!
モッシュとかしないのならスタンディング・エリアの後方とかで見るよりもスタンド席から見たほうが圧倒的にステージやスクリーンの演出が見やすい!
初期Simple Planの個人的に一番好きな曲「I'd Do Anything」から始まり「Shut Up!」「Jump」の流れはヤバいですね!
そして「Jet Lag」!!この曲も大好きなのですがマジ名曲!!めちゃめちゃよかったデス!
この序盤の構成は完璧すぎて変えようがないのかもしれません。(笑)
「You Suck At Love」とか「Take My Hand」「Can't Keep My Hands Off You」も良かったなぁ。
で、最近のSimple Planの中では一番好きな曲!「Where I Belong」!!
めっちゃはじけた!(笑)本当にこの曲は最高!!大好き!!
ボーカルのピエールの日本語は今回もあいかわらずでした。(笑)


今回、Simple Planが終わってOffspringが始まるまでのステージ転換中の待ち時間での大スクリーン/モニターを使った演出がとても面白かったです!
オフスプ公式YouTubeでもアップされているファミコン風の動画(笑)の映像だったり、

オフスプ雑学クイズ(笑)だったり様々な映像と音楽が演出されていました。
転換中にこういった積極的にスクリーンを使った演出っておそらく自分は初めて?!体験しました。
どうしてもステージ転換中の待ち時間は退屈な時間になりやすい(ぼっち観戦ならなおさら(笑))のですが、このような観客を飽きさせない演出はめちゃめちゃ良いですね。
しかも映像が切り替わるタイミングでちょくちょくあと何分みたいなカウントダウンが入るので徐々にテンションも上がっていきます。
そしてあと5分のカウントダウンのタイミングでAC/DCの「Thunderstruck」が流れます!
その曲にあわせてスクリーン映像の昨年リリースされたアルバム「SUPERCHARGED」のジャケットに描かれているスカルがめっちゃ煽ってくるの。(笑)
「Make Some Noise」とかいって。
その演出が延々5分間。(笑)
原曲4分54秒の「Thunderstruck」を丸々1曲流しきり会場が盛り上がり切ったところでThe Offspring登場!!
The Offspring
前回見たのが2019年1月豊洲PIT以来ですので今回約6年ぶり。
そしてオフスプリングのライブ観るのは今回で12回目!
ですが、スタンディングではなく座席指定席から見るのは初めてオフスプリングのライブを見た1999年9月東京ベイN・Kホール以来今回2回目です。
オフスプリングがフェス以外での単独でライブハウスのようなスタンディングオンリーの会場ではなく大きなホールで演るのは2004年の武道館公演以来かな?!
自分の記憶ではそれ以降関東ではずっとスタンディングオンリーの会場だったはず。
その代わりスタジオコースト5Daysとかものすごい日程の時もありましたが・・・。(笑)
過去、2001年の幕張メッセ公演とかはかなり大規模なステージセットを組んでいた記憶もあるのですが、
今回最新スクリーンの映像などを使った彼ららしい演出が久しぶりに見れて楽しかったです。
あと今まではステージもろくに見れずにひたすらモッシュ激戦区の中で終わったこともあったので(笑)、今回スタンド席から俯瞰でじっくりとステージ上の演出やパフォーマンスを見れたのも良かったデス。
Set List
--------------------
Come Out And Play
All I Want
Want You Bad
Let The Bad Times Roll
Staring At The Sun
Hit That
Make It All Right
One Fine Day
What Happened To You?
Original Prankster
Bad Habit
In The Hall Of The Mountain King
Blitzkrieg Bop
Gotta Get Away
Why Don't You Get A Job?
Head Around You
Pretty Fly
The Kids Aren't Alright
You're Gonna Go Far, Kid
Self Esteem
--------------------
事前にSNSで初日のセットリストをチェックしていたのでこの日も一曲目は「All I Want」から始まるのだろうと思っていたら・・・、
まさかの?!
1曲目が「Come Out And Play」!!
ライブでは必ずプレイされる定番曲で2曲目~4曲目くらいの前半にプレイされることが多い曲ですがライブ開始1曲目にくらったのは自分は初!
完全にやられました。
(初日のAll I Wantが1曲目も日本ではレア)
そして2曲目の「All I Want」、スクリーンの演出にはセガのゲーム「クレイジータクシー」の映像が!!
「クレイジータクシー」はゲーム中にOffspringとBad Religionの曲が流れまくるのですがこの演出はずるい!
当時このゲームをやっていた人は絶対上がる!(笑)
ちなみに「クレイジータクシー」は自分も当時よくやっていたゲームで、なんなら今現在もタブレットの中に入ってます。(笑)

今回全体的にスクリーンの演出がかなり効果的に使われている印象でしたね。
オフスプリングのキャラクターにもあってる演出だと思いました。
前回見た2019年のライブ以降にリリースした今回のライブで初めて生で聴く「Let The Bad Times Roll」「Make It All Right」もめっちゃよかったデス。
ただもっと新しい曲は聴きたかったですね・・・。
大好きな「Ok, But This Is The Last Time」がプレイされなくて残念・・・。
ただこれは仕方ないですね、長くやってるバンドほど定番曲をやらなきゃならないわけですし・・・。
日本ではなぜか必ずプレイされる「One Fine Day」。
この曲ライブで聴くときは必ずモッシュの中にいたので、今回モッシュせずにこの曲をライブで聴いているのがなんだかとても不思議な気持ちでした。(笑)
ヌードルズのソロパート「In The Hall Of The Mountain King」。
YouTubeなどの海外フェスの映像でこの曲の時のヌードルズがかっこよかったので生で見たいなぁと思っていたのですが観れた!!
背後のスクリーンの演出も最高でめっちゃかっこよかったデス!!


終演後の混雑を避けるためアンコールのタイミングで退出。
「You're Gonna Go Far, Kid」の漏れ出る音を聴きながら会場の外へ出ました。
ただせっかくこのタイミングで退出したにも関わらずめちゃめちゃ遠回りのルートに誘導され国際展示場駅が遠かった・・・。(笑)
ラストの曲が何だったのか知らずに会場の外に出てしまったので気になっていましたがSNSで調べてみるとラストは「Self Esteem」。
2019年に見た時もプレイしていますが日本ではあまり演奏されないレア曲。
(でも海外の公演ではほぼプレイする)
でも初日もプレイしているのでもしかしたら今回全日程やるの?かも?!
今までは良くも悪くもシンプルな演出のライブでしたが、今回久しぶりに大きな会場での大規模な演出のオフスプリングのライブを見れて良かったデス!!
とくにスクリーン/モニターの演出は本当に最高でした!!



チケットはスタンド指定席を購入。
まぁ昨今チケットが高いですねぇ・・・。
今回はオフスプとシンプルプランのカップリングツアーなのでその分多少お得感があるのが救いですが・・。(笑)
会場の東京ガーデンシアターに行くのは今回が初。
できてからまだ5年くらいの新しい会場なので音響はよかったですね。
あとスクリーン/モニターの映像がめちゃめちゃ綺麗!
Kアリーナ横浜同様スタンド席からでも見やすい会場でした。
開演30分前くらいに着く予定が電車の遅延で座席に着いたのは結構ギリギリでした。
Simple Plan
Simple Planは初来日時からライブを観ている大好きなバンドです。
こういうポップ・ロック/ポップ・パンク的なバンドは大好きなんです。
過去
2002年渋谷クラブクワトロ
2003年赤坂ブリッツ
2004年恵比寿リキッドルーム
2013年PUNKSPRING
2016年PUNKSPRING
2023年PUNKSPRING
でライブを見ていて今回で7回目の観戦です。
Set List
--------------------
I'd Do Anything
Shut Up!
Jump
Jet Lag
Addicted
You Suck At Love
Welcome To My Life
Summer Paradise
Take My Hand
Can't Keep My Hands Off You
What's New Scooby Doo
Where I Belong
I'm Just A Kid
Perfect
--------------------
基本的な構成は2年前のPUNKSPRINGの時とほとんど同じ(オープニングSEのStar Warsのテーマも含め最初の4曲と最後の4曲は2年前のPUNKSPRINGの時と完全に同じ)でしたがめちゃめちゃ楽しめました!!
モッシュとかしないのならスタンディング・エリアの後方とかで見るよりもスタンド席から見たほうが圧倒的にステージやスクリーンの演出が見やすい!
初期Simple Planの個人的に一番好きな曲「I'd Do Anything」から始まり「Shut Up!」「Jump」の流れはヤバいですね!
そして「Jet Lag」!!この曲も大好きなのですがマジ名曲!!めちゃめちゃよかったデス!
この序盤の構成は完璧すぎて変えようがないのかもしれません。(笑)
「You Suck At Love」とか「Take My Hand」「Can't Keep My Hands Off You」も良かったなぁ。
で、最近のSimple Planの中では一番好きな曲!「Where I Belong」!!
めっちゃはじけた!(笑)本当にこの曲は最高!!大好き!!
ボーカルのピエールの日本語は今回もあいかわらずでした。(笑)


今回、Simple Planが終わってOffspringが始まるまでのステージ転換中の待ち時間での大スクリーン/モニターを使った演出がとても面白かったです!
オフスプ公式YouTubeでもアップされているファミコン風の動画(笑)の映像だったり、

オフスプ雑学クイズ(笑)だったり様々な映像と音楽が演出されていました。
転換中にこういった積極的にスクリーンを使った演出っておそらく自分は初めて?!体験しました。
どうしてもステージ転換中の待ち時間は退屈な時間になりやすい(ぼっち観戦ならなおさら(笑))のですが、このような観客を飽きさせない演出はめちゃめちゃ良いですね。
しかも映像が切り替わるタイミングでちょくちょくあと何分みたいなカウントダウンが入るので徐々にテンションも上がっていきます。
そしてあと5分のカウントダウンのタイミングでAC/DCの「Thunderstruck」が流れます!
その曲にあわせてスクリーン映像の昨年リリースされたアルバム「SUPERCHARGED」のジャケットに描かれているスカルがめっちゃ煽ってくるの。(笑)
「Make Some Noise」とかいって。
その演出が延々5分間。(笑)
原曲4分54秒の「Thunderstruck」を丸々1曲流しきり会場が盛り上がり切ったところでThe Offspring登場!!
The Offspring
前回見たのが2019年1月豊洲PIT以来ですので今回約6年ぶり。
そしてオフスプリングのライブ観るのは今回で12回目!
ですが、スタンディングではなく座席指定席から見るのは初めてオフスプリングのライブを見た1999年9月東京ベイN・Kホール以来今回2回目です。
オフスプリングがフェス以外での単独でライブハウスのようなスタンディングオンリーの会場ではなく大きなホールで演るのは2004年の武道館公演以来かな?!
自分の記憶ではそれ以降関東ではずっとスタンディングオンリーの会場だったはず。
その代わりスタジオコースト5Daysとかものすごい日程の時もありましたが・・・。(笑)
過去、2001年の幕張メッセ公演とかはかなり大規模なステージセットを組んでいた記憶もあるのですが、
今回最新スクリーンの映像などを使った彼ららしい演出が久しぶりに見れて楽しかったです。
あと今まではステージもろくに見れずにひたすらモッシュ激戦区の中で終わったこともあったので(笑)、今回スタンド席から俯瞰でじっくりとステージ上の演出やパフォーマンスを見れたのも良かったデス。
Set List
--------------------
Come Out And Play
All I Want
Want You Bad
Let The Bad Times Roll
Staring At The Sun
Hit That
Make It All Right
One Fine Day
What Happened To You?
Original Prankster
Bad Habit
In The Hall Of The Mountain King
Blitzkrieg Bop
Gotta Get Away
Why Don't You Get A Job?
Head Around You
Pretty Fly
The Kids Aren't Alright
You're Gonna Go Far, Kid
Self Esteem
--------------------
事前にSNSで初日のセットリストをチェックしていたのでこの日も一曲目は「All I Want」から始まるのだろうと思っていたら・・・、
まさかの?!
1曲目が「Come Out And Play」!!
ライブでは必ずプレイされる定番曲で2曲目~4曲目くらいの前半にプレイされることが多い曲ですがライブ開始1曲目にくらったのは自分は初!
完全にやられました。
(初日のAll I Wantが1曲目も日本ではレア)
そして2曲目の「All I Want」、スクリーンの演出にはセガのゲーム「クレイジータクシー」の映像が!!
「クレイジータクシー」はゲーム中にOffspringとBad Religionの曲が流れまくるのですがこの演出はずるい!
当時このゲームをやっていた人は絶対上がる!(笑)
ちなみに「クレイジータクシー」は自分も当時よくやっていたゲームで、なんなら今現在もタブレットの中に入ってます。(笑)

今回全体的にスクリーンの演出がかなり効果的に使われている印象でしたね。
オフスプリングのキャラクターにもあってる演出だと思いました。
前回見た2019年のライブ以降にリリースした今回のライブで初めて生で聴く「Let The Bad Times Roll」「Make It All Right」もめっちゃよかったデス。
ただもっと新しい曲は聴きたかったですね・・・。
大好きな「Ok, But This Is The Last Time」がプレイされなくて残念・・・。
ただこれは仕方ないですね、長くやってるバンドほど定番曲をやらなきゃならないわけですし・・・。
日本ではなぜか必ずプレイされる「One Fine Day」。
この曲ライブで聴くときは必ずモッシュの中にいたので、今回モッシュせずにこの曲をライブで聴いているのがなんだかとても不思議な気持ちでした。(笑)
ヌードルズのソロパート「In The Hall Of The Mountain King」。
YouTubeなどの海外フェスの映像でこの曲の時のヌードルズがかっこよかったので生で見たいなぁと思っていたのですが観れた!!
背後のスクリーンの演出も最高でめっちゃかっこよかったデス!!


終演後の混雑を避けるためアンコールのタイミングで退出。
「You're Gonna Go Far, Kid」の漏れ出る音を聴きながら会場の外へ出ました。
ただせっかくこのタイミングで退出したにも関わらずめちゃめちゃ遠回りのルートに誘導され国際展示場駅が遠かった・・・。(笑)
ラストの曲が何だったのか知らずに会場の外に出てしまったので気になっていましたがSNSで調べてみるとラストは「Self Esteem」。
2019年に見た時もプレイしていますが日本ではあまり演奏されないレア曲。
(でも海外の公演ではほぼプレイする)
でも初日もプレイしているのでもしかしたら今回全日程やるの?かも?!
今までは良くも悪くもシンプルな演出のライブでしたが、今回久しぶりに大きな会場での大規模な演出のオフスプリングのライブを見れて良かったデス!!
とくにスクリーン/モニターの演出は本当に最高でした!!



