ブログはじめました!

くだらないひとりごとなどを語っております。お暇なら見てやってください。

Linkin Park チェスターが死亡

2017-07-21 22:12:39 | ひとりごと

21時間前に公開されたばかりのオフィシャルMusic Video


今日の昼過ぎにこのニュースを知ったのですがかなりショックなニュースでした。
最近のこの手のニュースでは一番の衝撃・・・。
ニューアルバムもリリースされたばかりで11月の来日公演もずいぶん前から決まっていたのに・・。
なぜこのタイミングで?!


Linkin Parkはファーストアルバムの頃から好きで
アルバム全部買ってますし、ライブは中々見に行くタイミングがあいませんでしたが
2007年さいたまスーパーアリーナ・2011年横浜アリーナと過去2回見ています。
チェスターも見た目や歌い方がカッコよくて好きだったんですよね。


ニューアルバム「One More Light」は賛否あるみたいですが、
個人的にはかなりお気に入りで最近は車を運転するときにヘビーローテーションで聴いていたので今はショックという言葉しか出てきません。


彼になにがあったのか知ることは出来ませんが、
彼の家族やメンバーがこの悲しみから立ち直ってくれることを祈っています。


好きな曲をいくつか貼っておきます




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BOSS 初代3機種の限定復刻ボックス・セット発売!!

2017-07-12 13:00:46 | エフェクター!
ブログ更新するネタがないなんて思っていたら昨日BOSSからとんでもない製品が発表されました!!!!


BOSS BOX-40
40th Anniversary Box Set



BOSS コンパクト・エフェクター発売40周年を記念し
OD-1・PH-1・SP-1、初代3機種をセットにした限定復刻ボックス・セット!!!
全世界限定1500セット
国内生産で1台1台ハンド・ワイヤリングで生産されるようです。


今年はすでに40周年記念バージョンのDS-1が発売になっていたのでいずれ50周年記念あたりでOD-1の復刻くらいはあるかもしれないなと思っていましたが、まさかこのタイミングでこのような製品が発売されるとは思っていなかったので驚きました!!!
禁断のOD-1復刻がこういう形で発売されるとは!!
これまでも技シリーズでDM-2、VB-2、CE-2などが復刻されていますがカスタムモード搭載など純粋な復刻モデルではなかったのですが、
今回は電源がPSA仕様になったり細かい仕様の変更はあるもののオリジナルに忠実な復刻版・リイシューモデルとしてはもしかしてBOSS初!!?


40周年バージョンのDS-1は比較的良心的な価格設定だったので思わず購入してしまいましたが、このボックス・セットは今コレ書いてる現在ネットで予約受け付けているショップの価格が税込み97200円ということで絶対買えませんわ!!
これが微妙に手が届きそうな価格なら今頃迷っていたかも知れませんが、まったく買う気にならない・購買意欲をそそらない価格設定で逆にありがたい。(笑)


さてさて、次はどんな製品で驚かせてくれるのか今後のBOSSも楽しみデス!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amazon Fire HD 8 (2017モデル)タブレットを買ってみた

2017-07-11 17:56:38 | ひとりごと
さて最近はほぼお買い物ブログとなっていますが、(笑)
ブログを更新するネタもないので昨日買って今日届いた品物の紹介でもしましょうかね。

昨年のAmazonのプライムデーで購入した7インチタブレットのFire(2015モデル)
その時のブログ記事はこちら
自己責任でほにゃららを使えるようにしたため(笑)3480円で購入したとは思えないくらい使い勝手がよく
主に自宅内での使用でしたがこの一年大活躍でした。
一年間使い込んだ結果、このシリーズのタブレットが大好きになりました。

で、今年のプライムデーでは昨年2016年の9月にニューモデルになり今年2017年6月にマイナーチェンジしたばかりの
8インチタブレットのFire HD 8を購入しました!!
プライムデーのセールで16GBモデルが6000円OFFになり5980円!!!
ちなみに去年は30日間無料体験でプライムデーに参加しましたが、
今年はプライムデーの直前にAmazonプライムの年会費が1000円オフになるキャンペーンがあったのでそれを利用しました。


本日到着
相変わらずなパッケージ
16GBモデルを購入しました
microSDが使えるとはいえ7インチFire(2015モデル)の8GBでは少々心もとなかったのですが、かと言って自分の使い方では内部ストレージが足りなくなる事もギリギリなかったので今までどおりの使い方であれば16GBあれば余裕でしょう。

今回のプライムデーでのFire 7の16GBモデルと価格で比べた場合
Fire 7 16GB 5480円 / Fire HD8 16GB 5980円
同容量どうしの比較だと7インチと8インチでの価格差がわずか500円なのでコスパもかなり高いんじゃないでしょうか。



付属品
7インチFire同様USBケーブルと電源コネクターは付属しています



7インチモデルと大きさ比較
厚みは7インチFire(2015モデル)よりHD8(2017モデル)の方が実は少しだけ薄くなっています
重さはスペック上はHD8の方が重いのですが7インチFire2015もそこそこ重く感じていたので手に持った時の印象はそれほど変わらない
むしろ画面がでかく見やすくなっているHD8の方が使い勝手がいいんじゃないかと期待しています!!

といっても商品到着後まだ電源すら入れずにこのブログを書いているので実際の使い勝手はまだ分からないのですが・・・。(笑)

画面サイズや見やすさの違いだけではなく処理スピードもHD8の方が高くなっているらしいので使ってみるのが楽しみデス!!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする