4月23日、札幌でも桜が開花しました。
最近は某資格試験のお勉強と、週末は通信制短大のオンラインスクーリングを受講してました。
いつもなら、気にして桜の木を見ていたのですが、、いつの間にか咲いてました…。
豊平館の前の桜の木です。
今年は、ゴールデンウイーク前(4月22日)に札幌でもサクラの開花宣言が出ました。
私の見かけた市内の桜三景を。
染井吉野
葉桜になりつつありますが
5月8日 円山公園
と、思っていたら再び桃色の花が咲いているじゃないですが。
八重桜です
5月12日 旭山記念公園
こちらはサトザクラ(関山)
5月14日 北海道庁前庭
桜と言えば染井吉野ですが、八重桜やサトザクラは花が大きくて枚数も大きくて
華やかですね。
これからどんどん暖かくなっていきますね。
今日(4月22日)、札幌でも桜の開花宣言が出ました。
平年より11日、去年よりも8日早い開花です。
2002年と2005年にも4月22日に開花したそうで、過去2番目に早い開花だそうです。
ちなみに、札幌で一番早い開花宣言が出たのは2008年で4月21日だそうです。
帰りに寄り道して、中島公園の豊平館の前に植えられている桜の木を見に行きました。
咲いていました。
日暮れでちょっと暗かったので、ストロボ発光です。
桜が咲くと春が来たことを実感します。
札幌の冬の始まりを告げるイベントが始まりました。
第40回さっぽろホワイトイルミネーション
新型コロナウイルスの集中対策期間延長の方針(北海道)を受け、点灯時間が短縮されています
(16:30~20:00)
大通公園6丁目会場
煌めきの「フォレストサークル」
大通公園5丁目会場
微笑みの「トゥインクル・ガーデン」
大通公園4丁目会場
輝きの「ジュエリー・パレス」
大通公園3丁目会場
花咲く「ブルーミング・ファウンテン」
大通公園2丁目会場
クリスマスオブジェ『Gift of Snow』
例年、大通公園2丁目で行われているミュンヘン・クリスマス市 in Sapporoは
新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から開催中止となりました。
大通公園1丁目会場
約束の「ラブ・ツリー」
と、仕事帰りにササッと見てきました。
大通公園のイルミネーションは11月20日から12月25日までです。
(16:30~20:00)
札幌市内の木々もずいぶんと色づいて来ました。
知事公館に行ってみました。
(札幌市中央区北1条西16丁目)
北側にある木々は落葉がたくさん
いつ見ても芝がきれいですね こちらは。
そしておまけ
老朽化で主が引越ししちゃった建物(知事公宅)