私の思いと技術的覚え書き

歴史小説、映画、乗り物系全般、事故の分析好きのエンジニアの放言ブログです。

尖閣中国漁船の衝突映像の流出について

2010-11-05 | コラム
 本日、YouTubeに尖閣諸島における中国漁船が故意に衝突して来たとされる事件の映像が、何者かに流出し公開されてしまうという事件が生じました。朝一番のニュースでそれを知り、私自身も同映像をザラッと見ました。その第一感想は、何故この様な判り易い映像を、衝突事件の発生直後に我が国政府は発表しなかったのだろうということです。今回のYouTubeによる公開がなければ、何時まで経っても公開されることはなかった映像だろうと思うと共に、この国の政府というのは、何に怯え竦んでいるんだろうかと感じます。
 確かに、得られた情報をなんでもかんでも公開すれば良い訳ではないでしょう。しかし、今回の問題など事実関係を明確化できるにも関わらず、それをしようとせず(映像の公開)、いたずらに中国側の強行姿勢を強めた点は否めないことであると感じます。
 この尖閣問題や北方領土問題などを含め、広く外交的な問題に適切に対応して行くには、やはり各省庁ベースの情報だけでなく、政府諸組織を横断的にカバーする、専門の諜報組織が必用なのは間違いのないことの様に思えます。この組織は、米国のCIAやNSAの様に官邸に直結し、適切な情報の提供や意見具申を行い、国の長期戦略や、個別事件に対応する適切な戦術し資することができるのだと思います。
 なお、現在、内閣に直結する諜報組織として内閣情報調査室がありますが、もっとカバー範囲を広く強い組織とすることが求められる様に感じます。例えば、新しい諜報組織に所属する職員は、各国大使館に書記官などの身分で出向しますが、諜報に関わる報告は諜報組織の長に対して行い、新諜報組織に情報を統合させます。これにより、従来の大使→外務省次官→外務大臣→首相という段階を経る毎に起こりえる恣意的なフィルタリングなどを防止できるでしょう。また、新諜報組織は、防諜(カウンターインテリジェンス)も当然担当することになります。

追記
 今回の情報流出が事件ではなく、我が国政府による隠された故意的な情報流出によるものであって、それによって中国側の反発をデフェンスしようと意図するものであったとしたら、現政府を見直したいと思います。でも、とてもそんな戦略意識は希薄な様に思えます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。