goo blog サービス終了のお知らせ 

 団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

ラジオ体操再会

2021-07-12 18:04:08 | 健康・病気

ラジオ体操再会

2021年07月12日(月)

 

 早朝ラジオ体操が再開されました。2か月振りです。

 僅か5分程度でありますが、ちょっと疲れたのであります。ラジオ体操の前に40分程度歩きましたので、1時間弱の運動ですが、しばらく中断していると、所謂身体が怠けるということでしょうか・・。

 参加者は以前より少なかったです。

 野外での運動ですし、距離は十分とっていますので、休止する必要はないと思うのですが、集合までの道すがらやら何やらで、兎に角人との接触機会が増えることを考慮したと思われます。

 

 方や、オリンピックであります。異次元の接触機会の増となります。→これで感染が起らない訳がありません。世界中から変異ウィルスがやってきます。ウィルスにとってこれほどの好機はありますまい。

 感染が拡大すると、一定の死者はどうしても出ます。安全安心と呪文のように唱えているお方は、当然責任がありますが、仮にこのお方が責任をとって職を辞するなどしても、屁の役にも立ちません。責任をとれないのです。責任をとれないようなことは、避けるというのが、責任の取り方です。

 

 西村大臣の脅し発言ですが、片山善博前鳥取県知事が、niceなことを言いました。「まっとうな人はこのようなことはしない」。全く同感であります。

 この問題は尾を引きそうです。あまりに理不尽だからです。ネット情報によると、「自公には投票しない」運動が起きているということです。

 

 ジャーナリストの田崎史郎氏によると、5大臣会議の時に西村大臣がこの話をしたと言うことですので、菅首相は連帯責任があります。知らぬ存ぜぬを決め込んでいるようでありますが、卑劣であります。菅氏の首相続投はあり得ませんので、開き直っているように思えます。総選挙で必ず自公は負けますです。あまりに政治が劣化し過ぎているからです。嘘を言って平気、嘘を言って責任を取らない、質問にまともに答えない、自爆へまっしぐらであります。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする