団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

高コスト体質

2020-06-04 12:26:02 | 新型コロナウィルス

高コスト体質

2020年6月4日(木)

 広島市民病院へ寄付したんです。

 今年例年開いていたクラス会がコロナで出来なくなりまして、少々ややこしいのですが、一昨年行ったクラス会の余剰金を使おうと思っていたのに使えなくなってしまい、コロナの医療従事者に寄付しようと発案したのです。

 私を含めて8人中7人の賛同でありました。残りの一人も賛成の意志があることは間違いありませんので、実行に移しました。

 金額的には、恥ずかしいのでありますが3110円也であります。

 

 ・・で礼状が来た訳であります。

 ご丁寧なことをされますですなぁ!というか、コストを掛け過ぎでありますよ。

 

 まず、寄付をするので、ネットで寄付申し込み用紙を印刷・記入して郵送しました。数日後、担当者から℡がありました。特段確認するような内容ではありませんでした。人件費と℡代がかかりますわな。

 次に振込み用紙を送ってきました。

 広島信用金庫で振り込めば手数料不要ということでしたが、わざわざ出向かなくても、ネット送金という手がありゃしないかと思ったのであります。→私ゃ、やり方を知りませんので、偉そうなことは言えませんですけど。

 

 それで、礼状が来たのであります。A4の封筒でしたので、140円はかかっているんじゃなかろうかと思いますです。定型の84円でいいじゃありませんか。

 

 私のあまり根拠のない、ざっとしたコスト計算では、500円は優にかかっておりますですなぁ。

 

 なぜ、これほどまでに、私がコストを気にするかと言いますと、寄付額が3110円と少ないからであります。仮に500円とすると、16%がコストに消えて無くなってしまうのであります。

 

 ところが、今日の朝日新聞で驚愕の記事が出ていました。

 経済産業省が、消費喚起事務委託費の上限を総事業費約1.7兆円の約2割(異常!)に当たる3095億円として委託先を公募している、っていうのであります。

 

 こりゃもう、コスト云々の問題ではなく、税金の無駄遣いをするシステムが当たり前になっていて、誰か巨額の利権を得ているってことでありましょうなぁ!

 

 コロナで顕在化する問題がいろいろと噴出しておりまして、ある意味コロナ効果であります。そのように考えざるを得ない、哀しい現実であります。😢

 

 次は2018年のクラス会です。

    ↓

 

クラス会 2018.4.6

2018年4月20日(金)

 小学校のクラス会をしました。毎年恒例になっています。

・2018年4月6日、金輪島。

 

 12:10、金輪島着。

 これ、桜って言った人がいますが、違いますね。

 殆ど散っていました。

 ただ、一部はこんなものも。

 雨天でしたので、室内で飲食。

 昨年は良い天気でした。

https://blog.goo.ne.jp/windy-3745-0358/e/266d091f3ee55003f562f91bb6f578c9

 

 一昨年も良い天気でした。

https://blog.goo.ne.jp/windy-3745-0358/e/9b7bc808afffe2cb694f06aa2049d770

 

 

 1500円也の弁当です。会費は、2500円也。

 これは、参加者の奥さまの料理です。アナゴを酢味噌でいただきました。

 こちらは、タコとアナゴの天ぷらです。アナゴもタコも段々獲れなくなっていっていると言います。原因が何かは明らかです。人類が自然を壊しているからです。地球は想像できないくらいデカいですが、それでも有限ですので、そこから獲れる恵みも有限ということになります。「サスティナブル社会」って言ってますけど、そんなことは有り得ません。人類は、地球の資源を消費しながら生存しているのですから、正しく認識する必要があります。

 資源を大切にしながら生存するしか方途はありませんが、そのためには、どうしたらよいか?私有をやめることですね。欲望の対象になりますので、「大切に」って観点が希薄になります。皆のものにする。つまり、社会的に管理するってことです。だって、オカシイでしょう。ここの空気は俺のものだ!ってことになったら。

https://blog.goo.ne.jp/windy-3745-0358/e/dd87d4a8caf2be281b259043310aefc1

 

 森友事件では、高級官僚の人事を首相官邸が握っていることが問題になっています。この中にいるんですよ、かつての高級官僚が・・。

 

 参加者6人で少ないです。この年度に71歳になるグループなんですが、まだ働いていて、日曜日しか来れない人がいるんです。この日は平日でした。

 

 来年は、タイムカプセルを開封する年になります。12年後の自分に手紙を書いているんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活保護申請3割増

2020-06-04 07:38:27 | 新型コロナウィルス

生活保護申請3割増

2020年6月4日(木)

 コロナで生活保護の申請が急増しています。

 

 2日の朝日新聞です。

 国の「新しい働き方改革」の美名のもとで行われた、非正規雇用化の本質が顕在化したという思いです。

 雇用の調整弁として、企業が苦しくなると直ぐに切られる人達の増加であります。≒生活保護の増加であります。

 

 

 この記事によると、「水際作戦」ということで、福祉事務所が申請をできるだけ受け付けない実態があると言います。

 生活保護は、憲法25条の生存権の保障をするもので、「申請を受け付けない」という対応は福祉の自殺行為です。

 ただ、その背景には、国の無策があります。

①生活保護の費用は本来国がみるべきでありますが、自治体負担が四分の一あるんです。自治体としては財政負担が生じますので、生存権保障という建前とは裏腹に保護をしたくないという動機が働くんですね。

②ケースワーカーの立場として、新規ケースが増えると、仕事が忙しくなるので、本音ではやりたくないんです。つい、申請を受けたくないという動機が働いちゃうんですね。

 

 ここで、生活保護を申請したい人がとる行動であります。

 

①窓口で、なんやかやと言って、申請を受けないと言っても、「申請させてください。」のみ言い申請書を出すことです。

②悪質な福祉事務所だと、申請書を渡さないところもあるかも知れません。この場合は郵送しましょう。

 「生活に困窮していますので、生活保護を申請します。」って書くだけです。宛先は、福祉事務所長。住所・氏名・連絡先・押印、これだけでよいです。

 

・・で、次の段階で、却下というのが来る場合があります。その理由に不服がある場合は、行政不服審査法に基づき、審査請求をしましょう。

 手続き方法は、福祉事務所が教えてくれます。

 悪質な福祉事務所ですと、教えてくれない場合がありますが、これも簡単です。以下、行政不服審査法第19条に定める事項を書き、県知事宛てに提出すればよいです。

 

(審査請求書の提出)

第十九条 審査請求は、他の法律(条例に基づく処分については、条例)に口頭ですることができる旨の定めがある場合を除き、政令で定めるところにより、審査請求書を提出してしなければならない。

2 処分についての審査請求書には、次に掲げる事項を記載しなければならない。

一 審査請求人の氏名又は名称及び住所又は居所

二 審査請求に係る処分の内容

三 審査請求に係る処分(当該処分について再調査の請求についての決定を経たときは、当該決定)があったことを知った年月日

四 審査請求の趣旨及び理由

五 処分庁の教示の有無及びその内容

六 審査請求の年月日

 

 役所に対する心がけとして、

①職員の言うことに疑問を持つということです。もっともらしい説明をしても、一般常識からしてオカシイと思ったらそれを疑問に思い、尋ねることです。それでも疑問の場合はその上司に尋ねましょう。

②先ほど「悪質」と書きましたが、それに対抗する手段は法律です。役所は法律には弱いんですね。(笑)例えば、申請を受け付けないと言った場合は、「その法的根拠は何ですか?」と尋ねるんです。申請を受け付けないという法的根拠はありませんので、窮するんでありますなぁ!

 

 ・ 日本国憲法第二十五条

(1)すべて国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。

(2)国は、すべて の生活部面について社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。

 

 生活に困窮した人が、「健康で文化的な最低限度の生活を営むことができる」。

 私ゃ、これ以上に健全な世の中ってないと思うのであります。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする