goo blog サービス終了のお知らせ 

 団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

新穂高ロープウェイ

2020-01-22 17:32:14 | 

新穂高ロープウェイ

2020年1月22日(水)

 2019年11月8日、新穂高ロープウェイへ行って参りました。

 数年前、この近くを通りがかったことがあります。wifeが行きたいと言ったのですが、次の予定に間に合わないので行くことができなかった所です。

 その後、wifeが数度口にし、行きたいという気持ちがあることが分かりました。まぁ、冥途の土産話になるかも、といったところであります。

 wifeの口癖は、行っていない所はあの世だけ、であります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 最初のロープウェイです。

 

 乗り換えがあります。

 

 2回目は、2階建のロープウェイです。

 

 この日、良い天気であまり寒くもありませんでした。

 

 でも、冷えたらしく、樹氷であります。

 

 標高2156mまで、何ら苦労することなく上がることができるなんて、良い世の中か、怠惰になる世の中か・・。

 

 左の尖がっているのは、槍ヶ岳です。

 

 

 穂高連峰です。

 

 

 ロープウェイの影です。

 

 全行程約1時間でありました。

 何か、あっけない感じでありました。昔苦労して山に登った時の充実感というか満足感というか達成というか開放感というか、いずれもありませんでした。かと言って、ロープウェイを使わずに上るなんてことはもう体力的に無理であります。

 苦労せずに得たものって、いずれ忘れてしまいます。wifeの冥途の土産話になったのやら。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発酵亭 & まだかなや

2020-01-22 14:46:45 | お出かけ

発酵亭 & まだかなや

2020年1月22日(水)

 11月30日からのミニ旅行の翌日12月1日、備中・矢掛へ行って参りました。

 矢掛は、旧山陽道の古い街並みがあります。2年位前に行ったことがあるのですが、そこでテンペなるものを知りました。wifeが摂取していまして中性脂肪が劇的に改善したとかでそれ以来摂取し続けているのです。

 その店に行って参りました。

 

 発酵亭です。

 

 ウゥーン、こりゃ随分と派手ばでしい広告であります。

 テンペとは納豆菌の一種で、その効用を主が説明しているところであります。

 

 続いて、下津井漁港へ行って参りました。

 北前船で賑わったということです。

 

 むかし下津井回船問屋です。スマホの威力を見せつけられました。私が「むかしなんとか」という建物があることを記憶していて、スマホに「むかし下津井なんとか」としゃべると、「むかし下津井回船問屋」がヒットしたのです。それ以来、分からないことはスマホに喋っています。(笑)

 

 グループの中に、たこ飯を食べたいという人がいて、店を探すことに。この店は満席でありました。

 

 この店は満席ではありませんでしたが、団体客が既にいてスタッフが対応できないようでありました。

 

 

 

 

 

 

 3軒目で辿りついたのがこの店であります。「キッチンまだかなや」。

 

 

 

 たこ飯セットであります。

 たこが小さく刻んであり、しかも少ないので物足りないであります。ただ、この店の名誉のために言っておきますけど、安い(600円程度だったと思います。)ので文句はありません。

 

 ここで、トラブルが。カメラを店に忘れてしまったのです。既に店から50㎞程度走行していた場所ですの引き返すのは困難。直ぐに℡し、気持ちよく受取人払いで送っていただけることになりました。thanksです。

 

 ジャパンライフに消費者庁の職員が天下りしていた! 驚愕することであります。

 

 安倍氏と麻生氏がお中元リストに出ています。説明責任を果たしていただきたいものであります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする